何年も前に 子どもたちが親元を離れ
夫婦二人きりの生活となった
それから 何年か後 帰省した娘
⬆️置場所バラバラ
そのせいで同じ物が幾つも有った😅
⬆️確かに 結局は使わない物が多かった😆
⬆️とっくに過ぎている物幾つか有り❗️
(こんな怖い顔 してなかった、、、とクレームがきそう)🤗
色々な所のチェックが入った
それからは「娘が帰省する」事は
私の中では「監査が入る」
そのお陰で整理整頓を意識するようになり
指摘事項も少なくなった
何年も前に 子どもたちが親元を離れ
夫婦二人きりの生活となった
それから 何年か後 帰省した娘
⬆️置場所バラバラ
そのせいで同じ物が幾つも有った😅
⬆️確かに 結局は使わない物が多かった😆
⬆️とっくに過ぎている物幾つか有り❗️
(こんな怖い顔 してなかった、、、とクレームがきそう)🤗
色々な所のチェックが入った
それからは「娘が帰省する」事は
私の中では「監査が入る」
そのお陰で整理整頓を意識するようになり
指摘事項も少なくなった
先日 漫画家の楳図(うめず)かずおさんが亡くなったと報道されていた
漫画家でインパクト有る赤の横じまの洋服の人
ホラー漫画を描いている、、、そんな程度の認識しか無かった
しかし ふと思い出した
子どもの頃 少女雑誌の最後の方に連載されていた漫画
それは登場していた女の子の体に突然ウロコが現れたり
怖いヘビの顔に豹変したり
他にもオドロオドロしいものに豹変したり、、、
内容もドキドキするくらいリアルで怖く感じていた
けれど怖いが話の続きも知りたい
そんな怖いもの見たさの漫画が衝撃的だった
雑誌は「りぼん」だったか「なかよし」だったか
違うかもしれない
内容もうっすらとしか覚えていないが
他の漫画とは全く違う画風はインパクト有った
あの当時の男子は読んでいなかっただろうけどね
今考えると もしや楳図かずおさんの作品だったのではと思うのだが
昨日午前9時からテレビ前にて
リアルタイムで 大リーグ ドジャース対ヤンキーズとの
ワールドシリーズ第2戦を観戦
7回 大谷翔平選手が2塁への盗塁の際
スライディングで左肩を痛めるというアクシデント
痛みに顔をゆがめている映像に衝撃を受けた
明日の試合に出場出来るのか?
本人は出たいだろうし彼の活躍を見たいが
無理をしてこじらせて欲しくない
心配と言えば、、、
大谷選手の怪我に連動するかのように
私の右手の人差し指が突然痛み出した
人差し指にちょっと力を入れた時 ズキッと痛む
なんとか家事をこなしているが、、、(こうしてパソコン打ち程度は大丈夫)
日柄もので治るか心配
実際は右手
イラストでは左手になっているけれど
描き直す気力が残っていないので
もう一つの心配事
老眼の私 その視力が低下した
それと 裸眼では物が少し2重に見えたりするようになった
そんな中 先日 テーブルに置いてある白い平皿が
2重に見えた時には慌てた
なぜならば その時は眼鏡を掛けていたからだ
え~ッ 眼鏡を掛けても2重に
だが よく見て気が付いた
同じ大きさの白い平皿を重ねて置いた事を
視力より心配な私の頭の中
6月22日 主人と私用で札幌へ2泊3日の旅へ出発
成田空港より搭乗になった
私にとって 飛行機に乗るという事は命がけである
我が子たちからは「地上での事故に比べたら確率はずっと低いよ」と
言われ一応納得はするのだが、、、
手荷物検査で引っかかった
えッ!何がダメなの?充電器?
原因はペットボトル
検査機で中身のチェックが有り OK
無事機内へ
シートベルトをカチッ
「これから離陸体制に入ります」のアナウンス
ガガガーッと地面を擦るような音
機長さん 安全運転お願い、、、と
心の中でひたすら願った
その後 ふわ~ッと浮く感じがした
CAさんから非常時の対処方法の説明有り
救命具や酸素マスクの扱い方 非常口の説明
脱出時の注意事項など 私は真剣に聞いていた
ある程度飛行した頃 機体がガタガタ揺れた
どうしたの?大丈夫?
不安でキョロキョロしたが
機内はざわめきも無く静かだった
その後も時々大きくガタガタ揺れる
「乱気流の為揺れますのでシートベルトの確認をして下さい」のアナウンス
飛行機でアクシデントが起きた時でも
CAさんたちは乗客をパニックにさせない為に冷静な態度をとる
そんなテレビ内容を思い出し
本当のところ大丈夫なの?非常事態は起こってないよね、、、と
不安でいっぱいの私
約2時間後「着陸体制に入ります」のアナウンス
ゆっくり左右にバランスを傾ける度
窓から地上の景色や建物が見えてきた
もう少しだ
しかし 無事着陸するまで油断は出来ない
長い滑走路を軽い振動とガガガーッ
そして静かに止まった
ふ~~ッ
新千歳空港到着
無事に地上へ降り立った私