***ハッサクの花***
5時50分起床、天気は曇り。
朝食はパンケーキ、いちごジャム、コーヒー、キャベツ・ツナサラダ。
【日中韓サミット】北非核化へ道筋示せず 3カ国の関係改善、同床異夢
安倍晋三首相と中国の李克強首相、韓国の文在寅(ムンジェイン)大統領との会談は、6月上旬にも開催予定の米朝首脳会談を踏まえ、「北朝鮮の完全な非核化」という“最大公約数”で3カ国が協力する方針で一致した。だが、北朝鮮に対する「最大限の圧力」に関しては3首脳の会談、日中、日韓それぞれの会談でも一切触れられず、北朝鮮の非核化に向けた道筋では依然、隔たりは埋まらなかった。(小川真由美、原川貴郎)
「拉致問題について、中国として協力する」
政府高官によると、李氏は9日午前の日中韓サミット後の共同記者発表直前、安倍首相と2人きりになった際にこう明言した。7、8両日に北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長が再訪中し、中国の習近平国家主席と会談したことも踏まえての発言だとみられる。
日本の最大の関心事項である拉致問題について自ら協力を約束し、主導的な役割を担う意向さえにじませたことからも、中国の日本との関係改善を目指す姿勢がうかがえる。
日中韓3カ国は、今もそれぞれの国同士が懸案を抱えている。日中は尖閣諸島(沖縄県石垣市)問題や歴史認識、日韓は慰安婦問題や徴用工問題、そして中韓も、米軍の高高度防衛ミサイル(THAAD)の韓国配備で関係は停滞したままだ。そうした複雑な状況にあるにもかかわらず、中国、韓国それぞれには、日本との関係改善に乗り出す理由があった。
中国は、北朝鮮問題がどこへ向かうかのカギを握る米朝首脳会談を控え、トランプ米大統領と最も親交が深く、影響力を持つ安倍首相の意向は無視できない。今後、米国との貿易摩擦が激化すれば、国力の源泉である経済成長を損なう恐れもある。外交・経済両面で日本との信頼関係の回復を急ぐ必要があった。
日本も、世界2位の経済大国である中国との緊張緩和は、アジア情勢の安定につながると判断している。来年にかけて両国首脳の相互往来を実現させ、日中関係の安定化につなげたい両国の思惑が一致した。東シナ海の偶発的衝突を防ぐ「海空連絡メカニズム」で、尖閣諸島周辺の領海と領空が含まれるかどうかを明示せずに玉虫色で決着したのはその象徴だ。
朝鮮半島の冷戦構図を解消し、悲願の半島統一に導きたい韓国にとっても、日本の関与は不可欠だ。1日に釜山の日本総領事館前への徴用工像設置を阻止したのも、日本との摩擦を避けるためだ。韓国経済は中国との関係悪化で打撃を受けており、日本も含めた3カ国の経済協力をテコに、冷え切った中国との関係を正常軌道に戻す狙いもある。
ただ、日米が北朝鮮が非核化に向けた具体的な行動をとるまでは不可避だとする「最大限の圧力」の維持は日中韓のズレが鮮明になった。会談で3首脳は、北朝鮮のあらゆる大量破壊兵器と弾道ミサイルについて、完全かつ検証可能で不可逆的な方法による廃棄へ協力を進めることを確認したが、具体的な段取りは同床異夢のままだ。
まだまだ解決には時間がかかる(さだむさん)
午前中畑に行く。小松菜、スナックエンドウ、ミズナ、山東菜を収穫する。小雨の中5軒に届ける。
♪ミカンの花が~咲~いている♪。
スナックエンドウは黄色くなり始めた。そろそろ終盤"(-""-)"。
昼食は博多ラーメン。
video”相棒”他を見る。
15時畑に行く。トマトはうすのトマトの支柱を立てる。
帰宅して晩酌。ギョウザ、シュンギク抜き菜のお浸し、ウイスキー、タケノコ。
夕食は頂き物のソラマメを焼く、ご飯、ウイスキー、夏ダイコンおろし、シャケ塩焼き。夏ダイコンは初物です。
ご馳走様でした(^^♪。
5月9日のアクセス数 閲覧数697 訪問者数174 順位:8,865位 / 2,821,923ブログ中 (前日比)
日経平均株価22,497.18+88.30NYダウ24,542.54+182.33米国ドル109.90ユーロ130.38
さだむ農園0510