saddamさんの農作業日記を記録したいと思います

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

久しぶりに畑に行く

2013-11-25 | 日記
   ***今日の収穫***

 12時30分、暖かくして畑に行く。
キャベツ2個、シュンギク300g、アイデアル1握り、レタス2個、葉ねぎ2把、ブロッコリー1株、ミズナ2株、大根2本、ニンジン5本、長ネギ2本を収穫する。

 大根は大きくなりすぎたようだ。
今日収穫した大根は、風呂吹き、おでん、ブリ大根など煮る大根で太くて短い。青首大根は長く育つ。
キャベツは青虫に食われて外葉はレース状態。






 ソラマメの芽が出ている。



 タマネギが根付いたようだ。



 近所の親戚におすそ分けして早々と帰宅する。昼食後、加湿器をつけて、ストーブで部屋を暖める。

風邪が治るのはいつかな?

 今夜は天気が大荒れとのことです。

さだむ農園1125



風邪を引いてしまった

2013-11-24 | 日記
   ***体がだるい***
今朝7時20分の体温は37.0度、少し下がっている。時々咳が出て鼻づまりがある。今日はいい天気だが出かけることは出来そうにない。ゆっくり体力を回復しようと思う。

さだむ農園1124

刺身盛り合わせの写真

2013-11-23 | 日記
   ***アップし忘れの写真***

 刺身盛り合わせの写真をアップし忘れた。



マグロ、アジの酢締め、ムツ、ボタンえび、ウニ。



鰹のたたき。あわせ酢が絶品。

神倉神社の御神体の大岩



神倉神社から見た新宮市内。




さだむ農園1123-2

疲れ気味・・・

2013-11-23 | 日記
   ***たのしかった。疲れた。***

 神倉神社にお参りをした後、弟の家でコタツに入り11月22日のブログを書いて投稿し、昼寝をする。
18時前に弟の母親と嫁さんと3人で勝浦温泉まで見送りに来て頂く。夕食をご馳走になる。





 小さいけれど小上がりとカウンター席の15人くらい入るお店。おかみさんがはきはきとして感じがいい。早速注文を取りに来てもらう。とりあえず生ビール大で乾杯。つきだしはうつぼのから揚げ甘辛煮、刺身盛り合わせ、鰹のたたき、ヘレ肉キャベツ付け合せ、マグロどんぶりを注文する。さしみ盛り合わせの中にムツの刺身を入れてもらう。ムツの刺身は初めての経験、少し皮をあぶってあって身が柔らかいが、とても美味しい。最後にマグロどんぶりミニを頂く。熱いお茶をかけてお茶漬けとする。

 お店の名前は割烹しおざき 勝浦温泉にに行ったらぜひ立ち寄りください。地元のお客さん中心に営業しています。観光客も気楽に入れますよ。

    肴はとても新鮮で美味しかった。19時25分バス乗り場で弟たちと別れる。

 定刻19時30分発車 乗務員は2名。途中浜名湖で他のメンバーと交代だそうです。

今日は三重交通運行の高速バスです。3列9段合計27シート。




中ほどの通路下にトイレもあります。



勝浦温泉からは私一人が乗りました。さだむさんは一杯入るとすぐ火事場の金時になります。すぐ醒めますけどネ。



 出発後、新宮駅、熊野市、尾鷲市と客を乗せ最終的には満員になりました。ひとりC-3のお客が来なかったので、運転手さんのお勧めで最前列のB-1からC-3に移りました。ここのほうがすわり心地がいい。運転手さんありがとう。

 驚いたことがあります。国道42号線の尾鷲市の矢の川峠越えは運転手にとってとても難儀な道でした。これがなんとトンネルが開通しあのくねくねした道を走らずにすみました。時間にして30分は短縮になりました。ふるさとがとても近くなったようです。

 途中順調に走り、うとうとしながら安濃PAでトイレ下車、水と小さい大判焼を求める。
5時10分定刻にYCAT到着。横浜駅から京急、京成を乗り継いで7時30分帰宅。風呂に入り、朝食後就寝。
出かけるときから風邪気味だったのが悪化、14時30分37.4度の発熱。総合感冒薬を飲んでぶろぐを書きながらベッドに入る。
ちょっと無理をしたのかな・・・・反省。


 98歳の母親に会うことが出来ました。顔色もよくとても元気でした。次兄が一緒に住んでくれています。
しばらくあっていなかったので最初はお前は誰だというような顔をしていましたがきっと思い出してくれたと思っています。
2年ぶりに会いました。来年は白寿の企画をしなくてはと思っています。孫達がやってくれると期待します。

 心残りがひとつ・・実姉が所要で大阪に行っていて、帰宅は今日とのこと。すれ違った。

今回の旅行のテーマは母親に会うことと兄弟に会うこと、中学時代の同窓会です。
ふるさとの景色は心の癒しになります。

 いい小旅行でした。Aさんありがとうおかげさまでバスの中で眠ることが出来ました。

                 今日は夜間パトロールはパスします。早く風邪を治して畑に行かなくては・・・・・

さだむ農園1123



懐かしきふるさと・・・

2013-11-22 | 日記
   ***31名の同窓会***

夕べは楽しかった。中学校を卒業して依頼会っていなかったW君と再会。小学校から中学まで一緒に遊んだ仲間だった。体つきは小さいが何事にもよく頑張る彼だった。



串本ロイヤルホテルの4階から眺めた日の出が美しい。



今日もいい天気だ。夕べの同窓会は楽しかった。20時過ぎにお開きになり、皆は談話室で話をしていたようだが、私はかなり酔っ払ったのでそのままベッドに入って寝てしまった。ビール2杯とウイスキーのロックを1杯だけで酔ってしまうとは・・・

夕べの画像です。





バイキングスタイルで和食中心の朝食を摂る。O君と相席梅粥が美味しく、2杯おかわりした。



朝食後名残惜しいが同級生とお別れ、迎えに来てくれた義弟と新宮の神倉神社にお参りをする。





 上りがきつい。上り始めてすぐ胸突き八丁と呼ばれている石段がある。手を使って上らなければならないような急勾配だ。見た感じ傾斜30度ほどに見える。2月6日夜の御燈まつりではここを火の着いた松明をもって駆け下りる勇壮な祭りが行われる。けが人続出かと思われそうな階段だ。上る途中アサマリンドウの青い花がたくさん咲いていた。センブリと思われる花も咲いていた。





ここから新宮市内が見渡せる。帰りは女坂を下った。こちらもきつい。

昨日連れて行ってもらった古座川上流の一枚岩と司馬遼太郎さんの別荘です。




別荘近くでは、夏になると蛍が乱舞するそうです。

昼食は勝浦のラーメン屋たんぽぽでラーメンとチャーハンを食べる。ここのラーメン屋さんはプロゴルファーHさんの実家が経営している。和歌山ラーメンで有名ないでラーメン直伝のラーメン屋さんです。美味しい。

義弟の家で昼寝をした。

19時30分発の高速バスで帰ります。義弟に勝浦駅まで送ってもらいます。明日朝5時10分YCAT着、自宅には7時過ぎに帰ります。

さだむ農園1122