インターンシップについての記事です!
インターンシップとは企業で実際に働き、
社会でのマナーを身につけたり、仕事のやりがいを学びます。
埼女では多くの空港関係や大手ホテルでのインターンが出来、
参加すると単位ももらえるんです!
今回は羽田空港でのインターンシップです♪
写真は2010年卒業のM先輩と今年の1年生がインターンに
参加して一緒に働いている様子です☆
Part1はM先輩からのメッセージです!
-------------------------------------------------------
インターンシップについて、思うことは積極的に動くことが特に重要だと思います。
私は企業側もインターン生として受け入れてもらったこともあり、
どちらの立場も互いに刺激があるものです。
手荷物ひとつひとつその度に声をかけることは厳しい現状にあります。
その時に積極的に自分ができることを探していたり、
できないことであっても聞いて動いてみたりなど
自ら動こうとしている姿がとても重要だと思います。
私は入社して一年が経ち後輩もたくさんでき、新人ではなくなりました。
仕事ができるようになってきたプラスな面と自然と先輩に聞きづらくなっていたり、
慣れてきて疎かになっているマイナスな面があります。
その度に学生時代にインターンシップで聞いた話で
“小さなことほど真剣に、当たり前のことほど丁寧に”という言葉を思い出します。
手荷物を受託する、ということは簡単のように聞こえますが
どんな状況でも安全性や定時制が欠けないようにすることが絶対です。
そのためにいかに無駄な時間を無くし、
お客様も私たちも気持ち良く出発できるか今も日々勉強中です。
これから就職する学生にはたくさん外にでていろいろな人と話すことや
自分と同じ環境にいる人ではない人との会話をたくさんして今のうちに
自分の知識やコミュニケーション力をつけていってほしいと思います。
----------------------------------------------------------------
インターンシップは学生として参加しますがお客様から見れば
社員の方と変わらないのでわかりませんよね。
少しでもいろんなことをインターンを通して参加中の学生は
学んでほしいと思います!
Part2に続きます----→