AirLog

埼玉女子短期大学 エアライン・ホスピタリティコースの活動を紹介していきます。

airlog

POMCE

POMCE 2年生が現在専門ゼミで行っている宇和島活性化プロジェクトのホームページはこちら!

火曜3限スタッフマナー✈️

2019-10-29 22:39:00 | 学校生活
皆さまこんばんは🌙 1年の眞船です!


本日のエアラインスタッフマナーでは
初めてワインについて学びました🍾

ワインで有名なフランスの主に3つの地方のワインを扱いました。

それは、
①シャンパーニュ
②ブルゴーニュ(ドイツ寄り)
③ボルドー(イタリア寄り) です。

その中で今日は、ブルゴーニュとボルドーについて詳しく教えて頂きました✨

まず、瓶からの違いは「なで型瓶」か細長い「ストレート瓶」かです。
一般的になで型の瓶はブルゴーニュで作られたワインで、ストレート瓶はボルドーで作られたワインなので、見た目の瓶からブルゴーニュなのかボルドーなのかが見分けられます!


そして、驚きだったのはワインの"ラベル"ではなく、"エチケット"と呼ぶことです。
エチケットはフランス語であり、ヴェルサイユ宮殿にある看板から由来が来たそうです。

ワインのエチケットには、
・瓶詰めされた場所 
・所有している畑
・オーナーの名前
・アルコール度数 などが表記されています。

そして、ワインの名前の場所に「1er」と書かれているものが特級品であるという良いワインの見分け方も教わり、まだワインの味を知らない私たちにとって、とても為になる知識でした😊


5千円のワインや20万円のワインなど値段差の激しいワインですが、高いから美味しい、安いから美味しくないということではなく、"美味しさ"の感じ方は人それぞれであるということも勉強になりました!✨



そして、今日は高校生の方が25名ほど見学に来てくださいました。残念ながらエプロンを着てくださった方はいなかったですが、一緒にお勉強できて嬉しかったです^_^


私も成人したら、ワインを飲み比べて自分が美味しいと感じるワインを見つけたいです!
今後のワインの授業がとても楽しみです😋


最後までご覧頂き、ありがとうございました!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする