airlog

こんばんは🌃
本日は1年上田が担当させていただきます。
11月の投稿も今回で最後となりました🍁
皆さん、気温の変化により体調は崩していらっしゃいませんか?
11月30日エアラインスタッフマナー✈️では、先週に引き続きワイン🍷について学びました!
先週はワインの匂いを嗅ぎノンアルコールのジュースで雰囲気を味わいました!
今回は、ワインの基礎知識について復習した後、ワインの表現の仕方を学びました。
ワインは、ただ「おいしい」「まずい」だけではなく、
色、香り、味わいなど個性を表現する言葉があり、この言葉を理解することで、自分の好みのワインを具体的に表現できるようになります。
レストランでワインを注文するときにはソムリエに伝えやすくなります!!
また、2018年のワインと2021年のワインの違いを学びました。
2018年のワインは色が比較的茶色っぽく沈澱もしていました。臭いはリンゴ酢のような黒胡椒などスパイシーな臭いでした。
2021年のワインはルビー色で匂いもヨーグルトっぽい匂いでとても甘いような感じがしました。
ワインの表現の仕方は人それぞれで感じ方により違いますが、またそこもワインの楽しみ方なのかなと感じることができました!!
自分の好みのワインを見つけるまで道のりは長いかもしれませんが、いつか森川先生みたいに素敵にワインが飲める大人になりたいです✨🍷🍾