AirLog

埼玉女子短期大学 エアライン・ホスピタリティコースの活動を紹介していきます。

エアラインビジネス

2022-05-06 20:42:36 | 授業内容
皆さんこんにちは!
本日は天気も良く暖かい一日でした☀️
担当は1年 坂本です!

本日のエアラインビジネスはANA総合研究所からお越しいただいた小林様に特別授業をしていただきました!

SDGsは持続可能な開発目標として2015年に策定されたものですが、元々はMDGsという発展途上国を先進国が支援する形でした。
「誰一人取り残さない」とこを宣言し発展途上国のみならず先進国にも共通の課題として取り組み2030年を目標にしていることを学びました!

CSRやESGについても学びました。会社は利益を生み出すために顧客満足を獲得し社会的責任を果たします。これは江戸時代からあり、近江商人の「三方よし」は現代の社会的責任の先駆けと言われているそうです!
また、CO2の排出量削減のためにバイオ燃料の開発が行われミドリムシを搾った油を航空機の燃料として使用することを研究していることを知りました!

ANAでは様々なSDGsの取り組みをしており、その中でもフードロス削減のために機内食と実際の搭乗人数にかい離が生じないようにデータに基づき最小限に抑えたり、コロナ禍などで機内食の提供が減ったため、EC販売も行いフードロス削減に取り組んでいるなど会社にもお客様にも環境にも良い取り組みをしているのだと感じました!初めて聞いた言葉や事業もあり、とても興味深い講義で楽しかったです!

最後まで読んでいただきありがとうございました。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第3回 マナー演習(b) | トップ | 第3目エアライン英語 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。