AirLog

埼玉女子短期大学 エアライン・ホスピタリティコースの活動を紹介していきます。

質問☆回答

2011-08-05 20:21:48 | Q&A

どうも北澤です(^o^)/
涼しい日が続いたりまた暑い日が戻ってきたりするこの頃ですが
みなさん体調崩されたりしてないでしょうか~?
私は毎日ばりばり食べて寝ているので体調を崩す事はありません^^


さて今回は先日の下さったコメントの回答を
していきたいと思います~!


Q.キャビンアテンダントの方は眠くなったらどうするか?
A.長距離国際線業務の場合は交代で仮眠をとります。
国際線の飛行機の中には仮眠室があり、数名で横になる
スペースがあります。
客室と同じように酸素マスクや消火器、ベルトなども
装備されていて機内電話(インターフォン)を使って
連絡を取り合うことが出来ます。

仮眠後はメイクも整え、またいつもの笑顔に戻って、再登場します。

仮眠時間まで待てずものすごく眠くなっても、涙をためながら
頑張るのがプロです。
そうならないように前日までの自己管理も大切な仕事の一つです。

だそうです!by森川先生♪



何か起きた時の保安要員としての役割が
サービス要員以上に大切なCAなので
仮眠の順番が来るまでは大変ですね!



Q.エアラインの授業ってどういうことをするの?」シリーズが続くか?
A.こちらも随時記事更新していきたいと思います!
言葉と実際の授業では想像と違うこともたくさんあるので
それについても詳しく伝えていきたいです^^




質問には必ず返信していきます~!
ではみなさんも楽しい夏休みを♪

次の更新は小川さんです!よろしくね~!
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 打ち上げ~! | トップ | 一人暮らし♪ »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ちょっと楽しそう(その2) (また立ち寄りました)
2011-10-01 13:59:34
プロのCAは、ボールペンで足を刺して目を覚ましたりしないんですね。。(する訳ないか)

引き続き、回答を楽しみに待っています。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。