こんばんは *\(^o^)/*
1年の市川 裕紀 ( いちかわ ゆき )が
今回は書かせて頂きますー!
埼女での生活も約1ヶ月が
経ちました (*^o^*) とっても早いです。
まいにちが充実してるからですね!
授業にも慣れて私は地元通いですが、
一人暮らしの子もやっと生活に
慣れてきたのでは ( ^ω^ ) ????
そして1ヶ月経ったイマ
エア女には大きな変化があります ☆
それは森川ゼミの仲の良さですね
*・゜゜・*:.。..。.:*・'(*゜▽゜*)'・*:.。. .。.:*・゜゜・*
人数が多いので色んな個性豊かな
仲間たちとまいにち一緒に居られます。
ものすご~~~くたのしいです *\(^o^)/*
埼玉出身ではない子が居るので
会話をしているときの方言は
とっても新鮮です ( ^ω^ )
森川先生をはじめ、
ゼミの和気あいあいとした雰囲気
とっても居心地が良いです (*^◯^*)
エアラインビジネスやエアライン英語
これからエアラインに関係する
授業が本格的になっていきます。
もちろんエアライン以外の授業もですが
この仲間たちと頑張っていきます!
充実したまいにち
100パーセントのまいにち
エア女で過ごして居られること
ものすごくしあわせですね o(^▽^)o
もちろんエア女だけでなく
他のコースの子とも仲良しですよ ♪♪♪
エア女での思い出
これからたくさん増やして
いきたいですね
*・゜゜・*:.。..。.:*・'(*゜▽゜*)'・*:.。. .。.:*・゜゜・*
専門学校や四年制大学…迷っています…
先輩達はどーして短大に決めたのですか?
高校との違いは人それぞれ感じ方は異なると思いますが、1番に言えることは全て自分で行動し、積極的に前に出ていかないと何も出来ないと言うことと自分の責任や自覚がより強くなっているなと思います。
ですが、あまり難しく考えなくて良いと思いますよ(*^◯^*)実際に生活を送っていく中で、自分なりの答えが出ると思いますよ!
そして、私が短大を選んだ理由は
私自身4年制に行ってしまったら遊んでしまう気がしたからです。なので4年間での内容をみっちり2年間で頭に叩き込み、4年制の子が残り2年間学生をしている中、一足先に社会に踏み出して居たいと思ったからです。
両親に早く親孝行がしたいというのも理由のひとつです。
ですが、やはり一番は
自分がやりたいことが出来るところが良いですよね(*^◯^*)