![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/10/731c230a89f3ca046a4a4bc43b5b9069.jpg)
皆さま、こんばんは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/bc/ce1c59880a21f3dd8d01388540ce53b9.jpg?1660916506)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/2d/30df956d750eac15170cf309d9684e8a.jpg?1660916757)
今回は2年山木がお送りします。
本日、3日間に渡る塙町研修が無事終了しました。塙町と交流が始まり、今年度で7年目を迎えました。このような状況下でも、町の多くの方々の支えがあって研修を迎えられたことに感謝いたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/bc/ce1c59880a21f3dd8d01388540ce53b9.jpg?1660916506)
最終日は、主にダリちゃんダンスとダリアの摘み取りを行いました。
今日のダリちゃんダンスは、研修中にバスで通った道路沿いのお花畑で踊りました。
道路を通りかかったひとに見てもらいたいという思いで1人で畑を広げていった大森さん。四季折々で楽しめるよう沢山の種類のお花が植えられていました。青空に映えとても素敵な空間でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/2d/30df956d750eac15170cf309d9684e8a.jpg?1660916757)
ダリアの摘み取りは、ダリア園のフラワーキングさまのご厚意でさせていただきました。エコなリターナブル容器に自分好みのダリアを摘み取り、ブーケにしました。昨年のダリアの華展を思い出したと同時に今年の華展で綺麗なダリアを東京のお客様にも見ていただけることが、楽しみになりました。
また、研修の最後に道の駅はなわに行きました。塙町産の新鮮な野菜や生のきくらげ、やまふぐと呼ばれる刺身こんにゃくなど沢山の特産品が溢れていました✨
3日間を通して、事前の準備不足や食品ロス、情報共有不足などの課題が目立ちました。目の前のことで頭がいっぱいになることが多いですが、常に視野を広く持って周りを見ながら活動を進めていきたいと思います。今後は、第2弾学食プロジェクトや学園祭を行う際に課題を活かしてまいります。
お読みいただきありがとうございました♪