AirLog

埼玉女子短期大学 エアライン・ホスピタリティコースの活動を紹介していきます。

airlog

POMCE

POMCE 2年生が現在専門ゼミで行っている宇和島活性化プロジェクトのホームページはこちら!

第6回木曜アカデミー(1限)

2019-10-24 18:10:00 | 授業内容
皆様こんばんは。1年の中川です!
ようやく暑い日も終わり朝晩は肌寒い季節になって参りました🍃🌀
季節の変わり目には十分注意しましょう!

さて、本日のアカデミーでは前回の先生からのフィードバックを元に、新たに志望理由書を考え、スピーチするものでした。
私を含め、一限のメンバーに共通して言えることは、言いたいことが「てんこ盛り」な所だと感じます。自己PRの部分で、面接官に伝えたい事は山ほどあり、欲を言うと自分の良い所を全部見てほしい!私はそう思ってしまいます😅(他の皆さんはどうでしょうか??💦)

しかし、言いたいことは最低でも2つに絞り、アピールしたい所は短く、かつ具体的に伝えなければいけません。更に、なぜこの会社に入りたいのか、なぜこの会社でなければ駄目なのか(他社との比較)など、限られた文字数、時間の中でこれらを面接官の心に響かせるような志望理由を考えるのは難しいですが、自分以外のメンバーのいいなと思った表現の仕方やアピールポイントなど、良いと思った事をどんどんと共有し、吸収して、より良い志望理由を言えるように頑張って行きたいです!!

更に、本日は先輩方もアカデミーに参加して下さり、私たちにアドバイスを沢山くださいました🙇🏻‍♀️その中でも、基本的な挨拶が出来ていないと言うご指摘をいただいたので、志望理由の中身だけではなく、自分たちの第一印象もしっかりと磨き直したいと思いました。


さいごに、、、。
本日は授業の初めにスーツに付けるバッチ✈️を付けさせて頂きました。
そもそも、私達には基礎ゼミのテストをアカデミー受講者全員が満点を取り、このバッチを付けて授業に挑むと言う課題がありました。しかしながら、秋学期が始まってから今日まで、全員で満点を取る事が出来ないままこの日を迎えてしまいました。

複雑な思いではありますが、このような形でバッチを付けたからこそ、また新たに気を引き締めて、これからのアカデミーに挑んで行きたいと思います。また、中途半端な気持ちでは無く、自分の想定内の努力ではなく、今までにない想定外の努力をし、
夢に向かって1歩ずつ前に進んで行きたいと思っております。

これからますます、冷え込むと思いますが
体調管理には気をつけて毎日元気で健康に過ごしていきましょう!😃💪🏻
最後までお読みいただきありがとうございます!









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする