さいとうひとりブログ
乱れ
はい ひとりさんです。
心が乱れた時 部屋の中を片付ける。
たった1つでもいいから片付けると そのことから心の乱れがとれてくる。
さいとうひとり
田宮陽子ブログ
一生お金に困らないコツ。
ある「お金持ちの人」を取材したとき…その方が、こんなふうに言っていたんですね。
「一生、お金に困らないコツはね…“汚れ役”を嫌がらずにできることです」
たとえばPTAの役員とか…掃除や汚れる仕事など…
みんながイヤがるような仕事や役割を…自らすすんで笑顔でひきうける人に金運が集まるというのです。
たとえば「トイレ掃除」はその最たるものだとおっしゃていました。
なるほど~!
だから…「トイレ掃除をすると金運が上がる!」と多くの方が言われるのかもしれません。
また、「ゆる体操」という健康体操を開発された高岡英夫さんの「トイレ掃除」にまつわるお話が…とってもよかったのでご紹介させていただきます。
人間にはきれいごとでは済まない部分がたくさんあります。
オシッコやウンチを排泄するという行為はまさにそれです。
ところがいまの社会ではそうした自分の汚いところに自分自身で触れず…避けて通ろうとします。
「きれいごとで済ませ、汚いものにはいっさい触れない」そんな生活を子どものころから送っていると…汚れることを嫌い、汚いものを許せなくなり、人としてのバランスが失われていきます。
汚いものに積極的にかかわる「トイレ掃除」は心のバランスを取り、心をゆるめる効果があります。
人としてのバランスも取れ、周囲との人間関係も良くなっていきます。
例えば会社で部下の失敗やミス、無責任な行動にでくわしたときでも…心に余裕があればカッとならずにすみます。
「トイレ掃除」をしている人は心のバランスが取れているので寛容になれるのです。
これを読んで私は深く納得しました。
考え方が偏り、余裕がない心で生きていると…ちょっとした出来事でカッとしたり…人とかかわるのがイヤになってしまう。
そうなると人からも、お金からも愛されませんよね。
「トイレ掃除」はこうした偏った心のバランスを整えてくれるのですね。
トイレ掃除に限らず…「これって汚れ役かも?」と思うことがあったら…できるかぎり
積極的にかかわってみることも大切ですね。
※ただし、心がモヤモヤすることではなく、「無償の愛」で楽しくできることが優先ですね。
あなたがますます豊かで幸せであることを私はいつも応援しています(*^_^*)
今日も、ありがとう。いつも、ありがとう。 田宮陽子
松下幸之助さんの事を書いた本の2回読みで全国8位
のご褒美で代理店のみよ子姫のところにみっちゃん先生よりCDのプレゼント
それを喜んでくれたみよ子姫が美開運メイクなるものをしてくれました~
ホントは美開運メイクは1万円也
私はごほうびで…ただ
この変化を自力でできるか…
あさっては開運メイク全開にすべく、明日のメイクは練習です
さぁ、5分メイクがどんだけの時間がかかればいいのか…程々で妥協するだろうな
みよ子姫のところでは、ちょいとモヤモヤを発散し…前進あるのみに変更
それから、オカリナの練習
私のパートもがんば
私の出番のない曲も、好きなとこをしていい…って言うから、思いっきり吹きまくり
って、難しいところは吹かない
せっかくだから、楽しんできました~
来月は何回もオカリナに行けるから…みんなに追い付かねば
皆様にすべての良きことが雪崩の如く起き続けます