***最幸の上気元***(^0^)/

斉藤一人さん 大好き

着物の仕立てと着付け
パンとお菓子作り

3日で腫れが引くのか…( ^^) _U~~

2016-06-14 18:31:20 | 日記

   さいとうひとりブログ

集まる

はい ひとりさんです。
できないことがあったらできる人を褒めよう。
それだけで、あなたの周りに知恵が集まってくる。
                     さいとうひとり

 

   田宮陽子

ダイエットをしていて野菜をいっぱい食べるのがいいことは知っていても…フライドポテトとハンバーガーが妙に食べたくなって…

ファーストフード店に入ってしまう日もある。

部屋をきれいに保っていることがいいことは知っていても…

妙に、遊びに行きたくて…ちらかった部屋のまま外に出かけてしまう日もある。

なんでも肯定的に考えることがいいことは知っていても…

妙に、さびしくなったり、不安になったり、「どうせ、私なんか…」という考え方が心に沸いてきて…くら~い気持ちになってしまう日もある。

そう、「いいこと」がわかっていても、できない日もあるんです。

そういうときって…「なんで、自分はできないんだろう…」と自分のことを責めてしまい…自分のことがどんどん嫌いになってしまいます。

そんなとき、ぜひ思い出していただきたい「魔法の言葉」があるんですね。

ちなみに、この言葉は私の友人が言っていた言葉です。

それは…「できる範囲が、パーフェクト!できない日があっても、いい。

自分の「できる範囲」で気軽~にやることが…自分にとって、「最高のペース」の行動になる!!!

こんな素敵な意味をこめた言葉です。

いつでも、なんでも完璧にできる人なんて、いませんよね♪

みんな失敗したり、傷つく日もあるけれど…それでもなんとか気持ちを立てなおしてまた歩いていく。

だから…「できない日」があってもいいんだよ。それが人間なんだよ。それが自然なんだよ。
こんな言葉を聞くと自分の心がほっとします。

そして、「できない自分」も含めて愛おしく思えてくるんですよね。
私は最近…「陰と陽」ということを改めて学びました。

人間は「光の部分」もあれば…どんな人でも「闇の部分」を持っている。

その割合は…「どんな人でも50パーセント対50パーセント」(光が50で、闇が50)なんだそうです。

これを聞いて、ちょっとホッとしませんか?

できなくたって、いい。

なんかちょっとしたトラブルがあるとすぐにくら~く考えちゃっても、いい。

「お酒やめなきゃな…」と思っているのに夜になるとすぐに飲んじゃって、今日もまた酔っぱらっちゃうことがあってもいい。

どんな自分であっても受け入れ、認め、ゆるし、愛していく。

そうやってまるごと受け入れることで癒されて、また歩けるようになるのだから…。

合言葉は…「できる範囲が、パーフェクト!」

あなたがますます幸せで心地よくあることを私はいつも応援しています(*^_^*)
今日も、ありがとう。いつも、ありがとう。     田宮陽子

 

 『できる範囲が、パーフェクト!』最幸

完璧が無理な私にはたいへん都合のいい言葉で…ホッとしますね

常連さんは気づきました 

田宮陽子さんは以前も『できる範囲が、パーフェクト!』のブログがあり…私のブログにも載せました

今回も、たくさんのブログの中から…なぜか、これを載せました

ま~このお気楽な言葉が好きなんですよね~

 

ところで、あれからお岩さんの顔は目一杯腫れまくり…夜勤は16時半~10時まで

のところを、19時入りの6時帰りにしてもらえないか

誰にも会いたくない

と、交渉しつつ、水曜日のシフトの交渉を…私は休みたいからAさんに来週の私の休みの日とかわってもらえないか

水曜はすぐOKもらえましたが…夜勤のことは、明日病院に行ってから相談しようと。

次の日、病院に行く前に…左のまぶたが腫れあがって目が開けれない

飲み薬3日分と塗り薬をもらいました…これで、大丈夫か

で、月火水は休みをもらって、木曜は和裁教室でお休みもらってるので4日休めます

でも、薬を飲み始めて2日目…日曜のワァ~腫れて来た~と、騒いでいた頃の状態

飲み薬3日分で腫れは治まるでしょうと、先生をおっしゃいましたが…

ですが…後、1日なんです

明日もサングラスをかけて、チビ達を空手送りをしてから…腫れが引いてなければ、即皮膚科

ホーム長はのたまうんです。ホントに腫れとんか 写送れ

ひとりさん年齢17歳に失礼でしょう

日曜は腫れるのが恐ろしくて冷やして冷やして…試験勉強どころではなく、21日連続というのは今日から改めてがんば

さてさて、修行 今日も、娘の家で同じところでくじいて…修行でしょうか

でも、ありがたいことに…お休みは和裁の仕事ができたんでラッキー

職場のみんなには迷惑かけてますが…元気になったら、お返しせねば

 

皆様にすべての良きことが雪崩の如く起き続けます




ペタしてね

 



#ハッシュタグ

 


同窓会(^o^)/

2016-06-12 18:12:47 | 日記

   さいとうひとりブログ

尊い

はい ひとりさんです。
自分の考えを持つことは尊い。
その考えが自分と人の役に立つならもっと尊い。
                      さいとうひとり

   田宮陽子ブログ

夢を叶える途中に「最も大切な修行」がくる!

いま、あなたは「叶えたい夢」や「叶えたい願い」を持っていますか?

夢を叶えるコツは…「○○になりました、ありがとうございます!」と、もうすでに

叶っているかのように宇宙にお願いすること。

そして…「叶っているシーン」をありありと思い浮かべること。

これを何度も何度もやっていると…本当に夢が実現する流れ(ハッピーフロー)に入っていきます。

実はその流れに入ったときに…「本人にとっていちばん大切な修行」がセットでやってくるようです。

どういうことかというと…いままでその人が…「心にフタをしていたようなこと」それを見直すような出来事が次々と起ります。

 たとえば。パートナーシップ(夫婦の関係)に問題があるのに見て見ぬふりをしてきた人は…それに取り組むことになります。

お金の使い方や稼ぎ方に関して問題がある人は…それに取り組むことになります。

自分の「遠慮の皮」(どうせ私なんか…と思うクセ)が強かった人は…それを見直して取り払わざるをえない出来事が起ります。

とにかく!

その人にとっていちばん大切な「修行」が次々と起るようです。

なぜなら自分がもう一段成長して…「夢にふさわしい自分」になるために絶対的に必要なことだから!

その「修行」に逃げずに取り組んできちんと終えたとき…あなたの夢はもう目の前にあるのです!!

愛あるステキなあなたへ

先日、ある人が私にこんな言葉を贈ってくれました。

「これから夢を叶えていくために…『いばらの道』を歩くことになるでしょう。

『いばらの道』っていう言葉を聞くとけわしくて大変なことばかりがあるように思うかもしれませんが…そうではないんです。

もちろん、陽子さんが取り組むべき『大切な修行』は、いろいろあります。

でも、その修行を終えるたびに陽子さんの人生に…『とってもきれいなバラの花』が、ひとつひとつ咲いていくことになる。
だから、『いばらの道』っていうのはのりこえるべき修行も、もちろんあるけれど…

人生にますます多くの花を咲かせていく、ステキな道なんです。

それを、陽子さんは選んだんですね」

いま私も「大切な修行」のまっさいちゅう。

「夢にふさわしい自分」になるために…この「修行」から逃げないで…修行さえも、楽しんでいきたい。

ひとつ、ひとつ…ね!

いま、ワタシはそんな気持ちでいます(*^_^*)

あなたがますます幸せであなたの夢を楽しみながら叶えていくことを私はいつも応援しています(*^_^*)

今日も、ありがとう。いつも、ありがとう。   田宮陽子

 

 今日は1年に1度のいつものメンバーの同窓会

ランチは吟寿しの限定ランチ

久しぶりの吟寿しに満足

なぜか、他のテーブルのお客様の回転の良いこと

美味しく、コーヒーまでいただきました

その後はみどりちゃん家での~んびりおしゃべり

話があっちこっちと…飛びつつも、途切れることなく、あら~、もう時間

来年、元気に会うことを約束しつつ…しばしのお別れ

 

私、凄い修行を仰せつかったようで…

どうしましょ…只今、お岩さん状態

冗談抜きにお岩さん

同窓会の時も普通じゃなかったけど…只今、悲惨

明日は夜勤、それまでにこの腫れはひくのか

早朝に雨降る前に草むしり

完全防備したつもりなのに…顔だけはしてなかった

7か所刺されて…酷い状態

明日は朝1で皮膚科に

『夜勤までに腫れがひきました。ありがとうございます』

 

皆様にすべての良きことが雪崩の如く起き続けます


理想と現実 (^◇^)

2016-06-11 22:31:40 | 日記

   さいとうひとりブログ

心に

はい ひとりさんです。
悪い言葉を使うと心が苦しくなる。
美しい言葉を使うと心に花が咲く。
              さいとうひとり

 

   田宮陽子ブログ

「失敗」を「ユーモア」に変える力が運をつくる。

関西の人って、本当にユーモアたっぷりで、なにがあっても明るいですよね。

男の人のズボンで…「社会の窓」(※いわゆる前のチャック)ってありますよね。

それで、テレビ局の「仕掛け人」みたいな人が…通行人の男性に「あっ、社会の窓、開いてますよ!」って、声をかけるんですね。

東京の男性は…「あっ、社会の窓、開いてますよ!」って言われると…「えっ!!!」って言って、あわてて隠そうとする。

ところが、大阪の男性は…「あっ、社会の窓、開いてますよ!」って言われると…多くの方が、こう答えたのです。

「これ、あけてんねん(笑)」「風通し、よくしてんねん(笑)」……大阪人、すごすぎる!!!!

…私、これを見ていて…「関西パワー」を思い知り大の関西ファンになったんです。

実はこんなふうに…「ミスしたとき」とか…(※社会の窓を開けておくのはミスというか、かわいい失敗ですよね♡)

なにか「アクシデント」があったとき…すぐに「ユーモア」に変えられる人。

そういう人はめっちゃ運がいいんです。

運がいい人って、ずっと運がいいように見えるでしょう?

でも、失敗もアクシデントも「人いちばい」やっていることが多いんです。

でもね、彼らは失敗しても、アクシンデントにあっても…「そこから復活する技術」っていうのを身に付けているんです。

たとえば、自転車に乗っていてコケそうになっても、しっかりバランスをとって体制をすぐに元に戻すのと似ています。

その「復活する技術」のひとつが…「ユーモア」(笑い)なんですね。

ちょっと恥ずかしいことが起きても…「あ、これ、どうしようっ!」っていうことがあっても…

なんか気のきいたおもしろいことを言うと…その場は大爆笑になり、みんなが笑ってなごんじゃう。

そういう「笑いに変える技術」を持っているのって本当に「すごいなあ!」「ステキだなあ!」って思います。

私がいままで取材してきた成功者や大富豪、セレブのみなさんも…「失敗をユーモアに変える技術」にたけていました。

あと、成功者の人って「つねにおもしろいこと」を考えていますね。

どうやったら、人を笑わそうかをいつも考えてる感じ。
あなたがますます幸せで心地よくあることを私はいつも応援しています(*^_^*)

今日も、ありがとう。いつも、ありがとう。     田宮陽子

 

 昨日から、「洋七・おかんのがばい介護日記」読んでましたが…まさに、そのまんまの介護でした

笑いで介護 負の介護が見えないんですよね

それどころか、親戚の結束が固くなってるんですよね

理想ですね

それに、ちょこちょこ出てくる佐賀弁も…」ホッとさせてくれます

 

介護の仕事に和裁の仕事と国家試験の勉強 

平日に3つ共したら…後がしんどい

昨日までの2日間は和裁をせず、勉強を数十分で、早く寝る

今日は体力回復したような…でも、元気が出ずにテレビを見つつ着物をほどく作業に…

これから…勉強という事に

明日はみどりちゃんとやすこさんとの同窓会

1年に1度のお楽しみ

 

皆様にすべての良きことが雪崩の如く起き続けます

 


仕事、顔晴ってます~\(^o^)/

2016-06-08 23:18:21 | 日記

   さいとうひとりブログ

いい仕事

はい ひとりさんです。
今日いい仕事をすると勢いで明日もいい仕事ができる。
               さいとうひとり

   田宮陽子ブログ

「ひとりの時間」を大切にすると運が上がる!

実はいま私、めちゃくちゃハマッているドラマ(DVD)があるんです。

それは…「孤独のグルメ」っていう深夜ドラマなんですけれど…

みなさん、知っていますか???

いま「重版出来(じゅうはんしゅったい)」っていうドラマで編集長の役をやっている松重豊さんが主演なんですが…これね~~~、めっちゃくちゃおもしろいの!!!

ストーリーはとってもシンプルなんです。

フリーで雑貨輸入商をしている…井之頭五郎(いのがしらごろう)さんが、仕事のあいまに立ち寄った店で食事をする様子を描いたグルメドラマなんですけれど…

それって、高級なお店じゃなくて、地元の人に愛されている大衆食堂みたいなお店がほとんどなんです。

料理の「うんちく」を言うのではなくて…ゴローさんが、ひとりで食事を楽しむ心理描写をありのままにつづっているんですよね。

私はある夜、原稿を書き終わって、テレビをつけたら…偶然、このドラマがやっていたんです。

それで、ちょっと見ているうちに…私の心に完全にスマッシュヒット!!!

食べながら、心のなかでゴローさんが発するセリフもいい味だしている。

「焦るんじゃない。オレは腹が減っているだけなんだ」

「いいぞ、いいぞ!」

「おいおい! これご飯に最強」

「とんだ炭水化物祭りをひらいてしまった」

「お腹がペコちゃん」

「こういうのもアリだ。大アリだ。大アリクイだ」

そういう「オヤジギャグ」もなんか可愛くて…すっかりゴローさんファンに!!!!

食べるときに「いただきます」って、ちゃんと手をあわせるところも作った方に対する礼儀だな~と思います。
「ひとりの時間」を大切にすることって、運気アップにつながるんですよね。

私たちはいますごい量の情報にさらされています。

携帯電話をひとときもはなさず…「すぐにメールを返信しないといけない」っていう忙しい仕事の方もいらっしゃるでしょう。

しかし、そういう生き方をずーっとしていると…どこかでそのストレスが爆発する日がやってきます。

そこで、オススメするのが…「自分ひとりの時間」です。

メールも締め切りもなにもかも忘れて…しばらくのあいだ、「くもがくれ」それで、自分の好きなことを思いっきりしましょう。

ゴローさんみたいに入りたいお店に入って…

自分が食べたいものを思いっきり食べるのもいい。
プチ旅行に行くのもいい。

日帰りで、海を見に行ったり…神社に行って「龍さん」に逢いにいくのもいい。

自分の心の思うままに、自分の足で歩く。

これだけでも、心がずいぶんリフレッシュしてきます。

成功者や大富豪やセレブは…「ひとりの時間」をみんな大切にしています。

そういう時間を大切にしたいから…「写真NG」な人もいるくらい。

特に、責任ある立場になればなるほど…「ひとりで頭をからっぽにする時間」が必要になってくるのです。

このブログを読んでいる人は…これから私と一緒に「成功のゾーン」に入っていくことになるでしょう。

その成功を続けるためにも…「ひとりの時間を楽しむこと」を意識してやってみてくださいね(*^_^*)
あなたがますます幸せで心地よくあることを私はいつも応援しています(*^_^*)

今日も、ありがとう。いつも、ありがとう。    田宮陽子

 

 ひとりさん、仕事…楽しいよ~

今日は6時半から15時半までが通常勤務

ホーム長がぎっくり腰になったんで、18時半までの残業

午前中は2人で9人の入浴…疲れた

1.5時間の残業は前日から頼まれてたんだけど…大変そうだったんで+1.5の残業

帰る時には残業3時間の割りには疲れてない

って、前日、夜勤明けで16時間寝てました

帰って来てから、明日の和裁教室の着物の標付け1時間半

このブログの後は介護の勉強

田宮陽子さん、「孤独のグルメ」毎週予約、入れました~

「ひとりの時間」って、うまく思ったように動けたら最幸

楽しんだもん勝ちだよね

 

皆様にすべての良きことが雪崩の如く起き続けます










 

 


夜勤前…(*^-^*)

2016-06-06 11:49:39 | 日記

   さいとうひとりブログ

曇りもとれる

はい ひとりさんです。
雲の上はいつも青空です。苦しいことや嫌なことがあった時 そのことを思っていると時間がたって心の中の曇りもとれる。
                 さいとうひとり

   田宮陽子ブログ

「龍」にサポートされるとどんな変化が起こる?

「龍に見えたら、龍撮り」
       

「龍使い」になると4つの不思議な力を得ます。

①人間の魂を成長させてくれる

魂を成長させるためにアクシデントやトラブルがおきても結局はそれが「福に転じる」ようになる!

②次元を超えて、望む世界へ移動する

いきなり大きなチャンスが舞い込む…

長年の問題がスルスルっと解決する…

栄転や大ばってきなど、突然の大出世をする…

周囲の環境がガラッと変わる…などなど

③場所のエネルギーをワープさせ、使わせてくれる

龍はどんな場所にも自由自在に移動できます。

日本には、富士山と江の島…

出雲と熊野など…

古くからエネルギー的につながっている場所があるのを知っていますか?

このような場所を「龍脈がつながっている」といいます。

龍はその間を自由に飛び回っています。

④心身を活性化させる

龍とつながりを持つようになると体が細胞レベルで元気になり、若返ります。
こんな感じで…私たちの人生、すべてのジャンルにおいて…「良きことが起こる!」ということですね。

ちなみに「龍脈がつながっている」という言葉、私は初めて知りました。

ちなみに私の住まいは神奈川県で…「江の島」(湘南)がわりと近いのですが…(※といっても電車で1時間かかります)

江の島方面へ行くとなんともいえないすがすがしい空気を感じて…平日の午後とか時間が空いたりするとむしょうに行きたくなることがあります。

これって「富士山とエネルギーがつながっていたから」なのでしょうか?

なんか「龍さん」のことを知ってからいままで「なんとなく感じていたこと」がどんどん解明されていく気がします。

これからも「龍さんの話」このブログで書いていきますね(*^_^*)

龍さん、喜んでくれると、いいなあ!

あなたがますます幸せで心地よくあることを私はいつも応援しています(*^_^*)

今日も、ありがとう。いつも、ありがとう。   田宮陽子

 

 朝8時起き 和裁の仕事で充実

昨日から、ひとりさんの「自分は凄いんだ」ゲームの21日間続ければ人間の意識を塗り替えるのに必要な日数これを、思い出し「介護福祉士・合格」を目指し、21日ゲームを始めました

勉強の始めの方は、なんだ簡単じゃん

まー進めていくうちに…だんだんと難しくて

そうだよね、そんなに簡単ならみんな取れるよね~

毎日の積み重ねで…講習会を受けずに合格できるか…挑戦

アメリカだったかな~1万日ジョギングを続けた人のコメントが…21日続けたら、継続できると、どこかで聞いた

もしかして、ひとりさんかい

わかくはなくて、おじさまだったような…

さぁ 私も挑戦です

ランチの後に、ちょっと休憩して…和裁をがんば

 

皆様にすべての良きことが雪崩の如く起き続けます

 



 

 

 


健康のありがたさを感じてます (^_-)-☆

2016-06-05 19:30:26 | 日記

   さいとうひとりブログ

はい ひとりさんです。
心の中に壁を作ると人生に壁があるような気がして乗り越えられなくなる。
本当は自分が作った壁なのに。
                 さいとうひとり

   田宮陽子ブログ

とびきりの印象を作る「魔法の言葉」

ここのところ「言葉の魔法」(ツキを呼ぶ魔法の言葉)の「とんでもないパワー」をみなさんにお話しています。

それでですね…実は「言葉」って美容とかにも大きくかかわっているんですよね。

「汚い言葉」「人を傷つけるような言葉」を使っていると…肌にシミやシワが増えて肌がくすんできて、一気に老け込んでしまう。

よく、「実年齢よりズバ抜けて若い人」がいますが…そういう人が話しているところを聞いていると…言葉がキレイで「ありがとう」とか「感謝しています」とかを人よりも多めに使っています。

ホントに、言葉って、すごいの。

それで今回は…「あなたの第一印象が劇的に良くなる魔法の言葉」についてお話しますね(*^_^*)

少し前のことになりますが…私…「表情筋エクササイズ」という教室に通っていたことがあります。

 この教室が、実に楽しかった!

「表情筋」というのはお顔にある筋肉のこと。

この表情筋をエクササイズで毎日、きたえていくと…お顔の雰囲気や印象がほんとうにびっくりするほど劇的に「魅力的」になるのです。

その教室の中で講師の先生が教えてくださったことがあるんですね。

 「これをやると誰でもとびきりの印象になりますよ」という「美の魔法」なんです(*^_^*)

それは、とってもカンタンなことなんです。

「人と逢うときは、心の中で…『キラッ☆』と言うといいんですよ。

そうすると、本当にキラキラしたすてきなオーラを相手に伝えることができるんです」なるほどなあ!と思いました。

これも、いわゆ「言霊の魔法」ですよね♪

私も、なんどか試してみましたが、心の中で「キラッ☆」というと…口角がきゅっと上がって、実に「幸せそうな表情」になるのです。

「美しさは、その人の目鼻立ちではなく、その人の放つ『幸せ感』が決め手となるんです」

先生のこの言葉にも、感動しました。

ほんとうに、「言葉」というのは、便利なものですよね。

ほんの一言、ちょっとつぶやいたり、心の中で思うだけでも…自分の表情や雰囲気が一瞬でさあーっと変わっていく。

こういう、いい方法を知ったら利用しない手はありません。

誰かと逢うときは心の中で…「キラッ☆」というと、とびきりステキな印象になる!

またひとつ、新しい「魔法の習慣」が私の中に加わりました。

あなたがますますキレイで輝いていることを私はいつも応援しています(*^_^*)

今日も、ありがとう。いつも、ありがとう。      田宮陽子

 

 パソコンの前でキラッ今日もようこそ

婿殿には尊敬させられます

熊本まで休みの日はボランティアに出かけてるんです

初めての時は、新幹線で

その後は

市役所に熊本までボランティアに行くと言ったら高速無料パスをいただけるようで…ありがたいことです

それでも、朝早くから夜遅くまで…関心します

うちの婿殿はえらい

で、何かお手伝いがしたくて…クッキーを持って行ってもらおうと

現地の人だけでなくても、ボランティアの方たちにでも…ってね

昨日、夜勤明けで帰ってすぐクッキーを持って駐車場から玄関までの間でこけまして…足をくじいてしまい、痛いものですね

昨日から湿布して、今日が休みで感謝

どうにか、明日の夜勤までには…大丈夫でしょう

今日は1日和裁の仕事…座り仕事でよかった

 

続け皆様にすべての良きことが雪崩の如く起きます

 



 




 


 


 

 


第2回 はなまる開店 (^_-)-☆

2016-06-04 00:58:41 | 日記

   さいとうひとりブログ

 はい ひとりさんです。
幸せってすごいことじゃない。大したことじゃないことから幸せを探す。
それが幸せ。
           
                      さいとうひとり

 

   田宮陽子ブログ

「ありがとう」はオールマイティな浄化の言葉。

私はいままでたくさんの成功者や大富豪、セレブを取材してきました。

それで、みなさんを取材して気付いた…「成功者あるある」のひとつに…

「なにかショックなことやイヤなことが起きたら…すぐに、そのことを転換するような言葉を言う」っていうのがあるんです。

例えば、イスラエルのおばあさんは…「イヤなことがあったら、

そのすぐ後に…『ありがとう』を言うのよ」って言っていましたよね。

そのことと、とても似ているんです。

ある成功者の人は、イヤなことがあったら…「このことからは、なぜか、いいことしか起きない!」とすぐに言うといいよ…と言っていました。

その他にも…「私に与えられた修行に、感謝です」と言うという人もいました。

「なんだか、おもしろくなってきましたな!」とわざと言うという人もいました。

ともかく、言葉は自分にしっくりくるものでいいのですが…

「イヤなことがあったときこそ、良い言葉を使う」

これはほとんどの成功者の人が口をそろえて言っていました。

その理由がわかりますか?

ここからはちょっと「不思議な話」になるので信じなくてもいいのですが…

「言葉」っていうのは神さまが私たちにくれた…「波動を調整する(浄化する)道具」なんです。

どういうことかというと…

私たちはイヤなことが起きたり、なにかでイライラしているときに…気分がグッと下がります。

そうなると「見えない世界」では…未浄化霊、生霊(いきりょう)などの「悪い霊」…

それから…「泥棒」「詐欺」「暴力」「いじめ」といった事件が起こる元となるような邪気…

そういったものが…「へっ、へっ、へっ、いまだ!」と、落ち込んだ人の周りにうじゃうじゃとよってきているのです。

ところが、そんなときに…あなたが「良い言葉」を発したとたん…あなたの周りには「光のバリア」みたなものができて…変なものが寄ってこれなくなってしまう。

だから、自分を守る最高のバリアが…「良い言葉」なんです。

「良い言葉」っていろいろありますが…中でも「ありがとう」は光のパワーが最高であり、

オールマイティな浄化の言葉です。

私はあの「イスラエルのおばあさん」はこういうことを知っていたのではないかと思うんですよね。

イヤなことがあったとき…「なんで、こんなことが起こるの?」って天に向かってさけびたいとき。

店員さんが料理を運んでくるのが遅くて「クレーム言ってやるぞ!」って身構えているとき。

どうぞ、この「ありがとうは最高の浄化の言葉」ということを思い出してくださいね(*^_^*)

あなたがますます幸せで心地よくあることを私はいつも応援しています(*^_^*)

今日も、ありがとう。いつも、ありがとう。       田宮陽子

 

 ひとりさんの「安心してやってみな」の言葉と共に…田宮陽子さんの言霊ありがとう

で、開運間違いなし

成功者のいろんな言葉を教えてもらいましたが…イスラエルのおばあさんに1票

ありがとうは短くて、すぐ思い出しやすい言葉

ありがとう、気づかせてくれて  

ありがとう、そんな考えもあるよね なんて、私的には使いやすいし…

そんな感じで使ってるような~

今日も、素敵な言葉に救われております

 

前回のブログから1週間

        

6月1日に手作りパンとお菓子のはなまるのお店を開いてたので…大忙し

作って 作って 売って 売って

楽しい月一の私のお祭りです

久しぶりの友人との会話もちょこちょこと…なつかしい話に盛り上がり

有り難いことにこの季節のわりには朝方は曇りで風があり…最幸の日和でついてました~

ただ、7月8月…暑いよね~

国家試験の勉強もしないと…

第3回 はなまる開店はいつになるやら…

そう「天空の蜂」を読んだんです

原子炉の上に自衛隊発注のヘリコプターを落とすぞという犯人との戦いの話なんですが…読んでる人はすみません、横着い一言で済ませてます

始まりはてな感じだったんですが…引き込まれて行って、和裁教室でこの話をしたら…映画化されてたんですね

今度、DVDを借りてこないと…配役が気になりますよね~

まるかんより本読み大会のお知らせ

『松下幸之助パワーワード』小宮一慶著 2回読み

昨日のこの時間、必死で読んでました

4時前に2回読み達成

まるかん全国8位

みっちゃん先生(社長)からメッセージが頂けるとか

楽しみです~

本はまだ購入してないみゆきさんのところに

みよ子姫に貢献できるのはこんな時だけだから…って、好きだからできるんだけど

そう、ありがたいことに、はなまるのお店から帰って来たらはがきが…”仕立てをお願いしたいから☎ください”って

次の日、和裁教室に行ったら、仕立ての仕事が2枚も舞い込んで、その帰りに前日のお宅に

5枚の仕立て物をいただきました、最幸です~

あらあら…最近、目一杯ついてることが続きますね~

精進 精進

イヤなことがあったら、ありがとうありがとうで言霊で負に対抗だ

睡眠時間が少ないのに…夜勤中は眠気が来ない

明日は、友人がコストコ行くというので、この間おいしかった鮭と友人が美味しいという塩サバに友人がさんまの蒲焼きを買うというので…私も注文

楽しみです

 

皆様にすべての良きことが雪崩の如く起き続けます