とはずがたり

論文の紹介や日々感じたことをつづります

神経線維腫症1型に対してMEK阻害薬selumetinibが有効

2020-03-21 17:35:18 | 癌・腫瘍
Neurofibromatosis type 1はvon Recklinghausen病の名前で有名ですが、autosomal dominantの遺伝様式をとり、神経線維種(neurofibroma)が多発する疾患です。時として悪性化することがあるので、大きくなったものは切除することも多いのですが、厄介なのは腕神経叢など主要な神経にできた腫瘍や脊椎近傍に出現した場合などは切除不能なこともあり、巨大になってくると高度な骨破壊をきたすなど、かなり厄介な疾患です。原因遺伝子であるneurofibromin(NF1)はsmall G proteinであるRAS遺伝子のGTPase-activating protein であり、RAS-MAP kinase系を抑制する分子であり、NF1患者ではNF1遺伝子の変異によってRAS-MAP kinaseの恒常活性化が生じることが疾患の原因と考えられています。アメリカNational Cancer InstituteのWidemannらは、以前のphase 1 trilaにおいて手術不能なNF1症例に対してMEK阻害薬selumetinibが有効である可能性を報告しています(Dombi et al., N Engl J Med. 2016 Dec 29;375(26):2550-2560)。本論文はこれに続くphase II trialであり、selumetinibの重篤な神経線維種である叢状神経線維種(plexiform neurofibroma)症例に対する臨床的な有用性を検証したものです。
臨床的にNF1の診断を受けている2歳から18歳までの症例で、切除不能な叢状神経線維種のある患者を対象にしました。本論文で対象にしたのは腫瘍による合併症が1つ以上ある症例です。Selumetinibは25 mg/体表面積で12時間ごとに内服し、28日間を1サイクルにしています。組み入れ時において進行症例については、腫瘍が進行しない限りは内服を継続することを許容し、進行していない症例については最長2年までの継続を認めています。効果判定はMRIを用いた腫瘍体積測定、そしてNumerical Rating Scale(NRS)-11などの臨床指標やPROを用いています。
トータル50例(年齢中央値10.2歳、3.5-17.4歳)が研究に組み入れられ、42%は進行例でした。70%でpartial response、56%は1年以上継続する効果が見られました。腫瘍体積変化の中央値は-27.9%(-55.1%~+2.2%)、3年間のprogression-free survivalは84%でした(age-matchした対象群では15%)。また様々な臨床指標にも改善が見られ、56%の症例で筋力の改善、38%で関節可動域の改善が見られました。5例はselumetinibに関連すると考えられる有害事象のため投与中止、6例では進行が見られました。
本研究は、これまで有効な治療法がなかった切除不能の叢状神経線維種に対する治療手段を提示したという点で画期的な成果だと思います。Selumetinibはアメリカで2019年11月14日に症候性・手術不能な叢状神経線維腫治療薬として申請されており(https://medical.jiji.com/prtimes/7617)、日本でも早期の承認が期待されます。
N Engl J Med. 2020 Mar 18. doi: 10.1056/NEJMoa1912735. [Epub ahead of print]
Selumetinib in Children with Inoperable Plexiform Neurofibromas.

ARCH試験の東アジア患者での解析

2020-03-21 14:27:46 | 骨代謝・骨粗鬆症
Romosozumabとalendronateの臨床効果を比較したARCH studyでは、1年目romosozumabu→2年目alendronate(Romo群)は2年間alendronate群(ALN群)と比較して骨密度増加に優れ、脆弱性骨折の減少が見られましたが、重篤な心血管有害事象がRomo群で多かったという結果でした。このためromosozumabの承認は遅れ、またわが国でも「骨折抑制のベネフィットと心血管系事象の発現リスクを十分に理解した上で、適用患者を選択すること」という警告が出されています。今回の論文は東アジア(香港、韓国、台湾)からのARCH study参加者のサブ解析です。2年目の新規椎体骨折はRomo群で60%少なく (P = 0.11)、臨床骨折は44% (P = 0.15)少ないという結果でした。骨密度はRomo群の方が有意に増加していました。重篤な心血管有害事象については12カ月の時点でRomo群1.6% vs ALN群1.4%と差はありませんでした。N数が少ない(Romo群146、ALN群129)ので確実なことは言えませんが、少なくともアジア人では著しい心血管イベント増加は無いといってよさそうです。 
Osteoporos Int. 2020 Apr;31(4):677-685. doi: 10.1007/s00198-020-05324-0. Epub 2020 Feb 11.
Romosozumab or alendronate for fracture prevention in East Asian patients: a subanalysis of the phase III, randomized ARCH study.
https://link.springer.com/article/10.1007%2Fs00198-020-05324-0

手術部位感染予防のガイドライン

2020-03-21 11:38:09 | 整形外科・手術
近年ACS, SIS, WHO, CDCなどから手術部位感染予防についてのガイドラインが立て続けに出されていますが、それらの要点をサマライズしたClinical Updateです。予防的非経口抗菌薬投与(parenteral antimicrobial prophylaxis)、アルコールによる皮膚消毒(alchol-based skin preparation)、周術期血糖コントロール(perioperative glycemic control)、体温を正常に保つ(temperature regulation to normothermia)、正常な組織酸素化(maintenance of normal tissue oxygenation)については全てのガイドラインで強く同意されており、術前腸管処置(preoperative bowel prepation)、感染予防策をまとめたケアバンドルの使用(use of care bundles)、陰圧閉鎖ドレッシング(negative-pressure wound dressing)についても推奨するものが多いようです。 
JAMA. 2020 Feb 21. doi: 10.1001/jama.2019.20830. [Epub ahead of print]
Preventing Surgical Site Infections: Looking Beyond the Current Guidelines.
https://jamanetwork.com/journals/jama/fullarticle/2761780

アビガンがCOVID-19肺炎に有効

2020-03-21 11:02:29 | 新型コロナウイルス(治療)
報道でも話題になったfavipiravir(FPV, アビガンⓇ)のCOVID-19に対する有効性を示した論文です。2020年1月30日から2月14日までにCOVID-19と診断された患者をスクリーニングしてFPV群(初日は1600 mg/day、2日目ー14日目は600 mg/day投与, N=35)に割り付けて、2020年1月24日から30日にLopinavir/ritonavir(LPV/RTV)で治療が行われた群(コントロール群, N=45)と比較したopen-label nonrandomized control studyです。いずれの群もIFN-α1b 60 μgx2/dayの吸入を受けています。エンドポイントはウイルスが検出されなくなるまでの期間、CTによる肺所見の変化です。ウイルスが検出されなくなるまでの期間は、FPV群で4日 ( interquartile range: 2.5–9)、コントロール群で11日 (IQR: 8–13)とFPV群で有意に短く(P<0.001)、14日目に肺所見が改善されたのはFPV群で91.4%、コントロール群で62.2 %とFPV群で有意に良好(P=0.004)でした。ウイルスの消失期間と肺所見の改善は相関がありました。有害事象はFPV群で11.43%、コントロール群で55.56%でした。倫理的な理由からランダム割り付けができなかったのはlimitationですが(なのでIFの高い雑誌に載っていないのだと思いますが)、患者背景に大きな違いはなく、multivariable Cox regressionでもFPVが独立した改善因子となっており、かなり期待が持てる結果ではないかと思います。 
Experimental Treatment with Favipiravir for COVID-19: An Open-Label Control Study
Engineering
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC7185795/