我が家の稲刈りが済みました。
今日迄は 天気も良く 稲刈り日和でしたが 又来週は雨の日が続くようです 本日済んで良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/45/91a959868e970b46af8f4145183c59cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/5d/1f36e5519e87a675994fa09e786332b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/34/cab51b402755d203f149f60130433f2a.jpg)
水はけが悪いので 毎年コンバインが苦戦して居ましたが 今年は早くから水を止めたので 田が固く ルンルンでの作業でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/06/8792ca669e4f4ea2c8a76633406a51ee.jpg)
今迄になく 本腰を入れて米作りをしました。
籾摺りをしてみないと分かりませんが
私の回りの人達は 「米の出来や数量が少ない。」と言っていますが 私は今の所過去に無い位いの品質や数量が出来ていて 思わず笑みが出てしまいます。
奥さんからは 「全部終わってからにして」と言われています。
その通りです。
後は 委託されている稲刈りが もう一日分有り それが済めば稲刈りは 全て終わりますが 天候が心配です。
今日迄は 天気も良く 稲刈り日和でしたが 又来週は雨の日が続くようです 本日済んで良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/45/91a959868e970b46af8f4145183c59cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/5d/1f36e5519e87a675994fa09e786332b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/34/cab51b402755d203f149f60130433f2a.jpg)
水はけが悪いので 毎年コンバインが苦戦して居ましたが 今年は早くから水を止めたので 田が固く ルンルンでの作業でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/06/8792ca669e4f4ea2c8a76633406a51ee.jpg)
今迄になく 本腰を入れて米作りをしました。
籾摺りをしてみないと分かりませんが
私の回りの人達は 「米の出来や数量が少ない。」と言っていますが 私は今の所過去に無い位いの品質や数量が出来ていて 思わず笑みが出てしまいます。
奥さんからは 「全部終わってからにして」と言われています。
その通りです。
後は 委託されている稲刈りが もう一日分有り それが済めば稲刈りは 全て終わりますが 天候が心配です。