やまがで百笑 田舎で暮らし

奥さんとニャンコと暮らしながら プチ農業をしています。

今期の狩猟期間が終わりました。

2018年02月28日 | 日記
2月15日で 正規の狩猟は終わりますが 広島県では特例として 残りの半月に限り
イノシシと鹿に限り 狩猟が出来ます。
今日でその期間も終了と云う事で 箱罠とくくり罠を片づけました。









今期の捕獲は イノシシの1頭だけでした。 
 
他の猟師も今年は全然だめで 弟子も捕獲0でした。

駆除期間に捕獲しすぎたのかな?
全体的に個体数が減ればこの上ない良いことなのですが。

猟期が終わり そのうち 里に出て来て 悪い事をし放題に!!

「ほうれん草」がべと病に掛かりました。 ガクです

2018年02月27日 | 日記
ここまで順調に生産していたものが 急に「べと病」が蔓延し出荷不能に成りました。
病気の発生原因はある程度解りますが 今回の事を反省し次作の参考にします。
病気の予防として 農薬散布が有りますが なるべく無農薬で取り組みたいのですが 
今回発生の後 農薬を散布しましたが 回復しませんでした。
 


ハウス内を片づけ 次作の準備を 少しづつしたいと思います。





散歩コースにある ネコヤナギも寒いけど 春ですね 大きく成っています。


米づくり委員会の会議参加

2018年02月26日 | 日記
来年度から 米の直接支払交付金が廃止になり 今まで50年続いた米の生産調整が終了です。
これからは 国が示した需給見通しを参考に県や地域の協議会が米の生産目標を提示し
生産者や色々な団体を中心に水田のフル活用を目指す事になります.




私が担当する地域の農家の米穀売渡し予約の取りまとめと生産目安の通知と営農計画書の取りまとめです。

内容から云って そろそろ この米づくり委員会の仕事も直接支払制度が幕を閉じた訳ですから
仕事もJAだけで出来そうです。 従って 米づくり委員会そのもの解散です。

如何でしょうか。?

ノアのテスト走行です。& 昼メシ!

2018年02月25日 | 日記
先般ノアの燃料計のメーターが 誤作動する為 Kさんに直して頂いたのですが疑う訳では無いのですが ランチと兼ねテスト走行して来ました。

ランチは 以前行った事のある 1.000円ステーキを食べさせてくれる レストラン❓です。

向かう途中の道路脇には かなりの残雪でした。









席からは 屋根からの落雪がしっかり有り 外の景色が全く見えません。



何か凄い閉塞感 出されたステーキの肉も以前の時より 少し違うような気がしました。

普段なら ここで生ビールと行きたい所ですが 前日飲みに出て 少し頂いたので 今日の所は 我慢して食べる事に専念しました。

ライスは 地元産のコシヒカリ これは百姓の私でも 美味と思いました。



肝心な事ですが ご安心してください。
当たり前ですが 燃料計 正常作動しています。

有難う御座いました。

ノアの燃料ゲージが誤作動!

2018年02月24日 | 日記
マイカーも 10年以上乗ると 思わない所が壊れて来て 今回は 燃料ゲージのメーターが誤作動!!

デーラーで見積もりをして貰ったら 部品7.000円位い 工賃が20.000円 合計27.000円 プラス消費税 と云う事で 年金暮らしにとっては 痛い出費で 二の足を踏んでいたら 大事な人を忘れていました。

そうです 困った時には凄い人がいて 何でも直すんです。

と云う事で 早速お願いすると「持っておいで。」と温かい返事が返ったので お言葉に甘え 車を持ち込みました。

先ず 後席を取り マットを剥ぐり 燃料タンクの 燃料ポンプを取り外し フロートの所のセンサースイッチを取り外し テスターで調べながら スイスイと接点をメンテナンス 直りました。





って事で 今度は組み立てて 修理完了です。

キーを入れると なんて事でしょう。



完璧です。

Kさん 何時も有難う御座います。
ここを借りて お礼申し上げます。

今後とも困った時にはKさん頼みで宜しくお願いします。

奥さんにも 色々有難う御座いました。

奥さんが 開設されている「ブログ」見ました。早速お気に入りに入れました。ベコリ!
m(__)m

今朝 早く 家の上を飛んでいた 気球 虫眼鏡でも見えない位いしか写って無い写真です。o(^-^)o




「名人会」に行って来ました。

2018年02月20日 | 日記
忙しいとは云え 少し何とかすれば 暇は幾らでも何とかなる身で 忙しく無いので 第1回目の「三次名人会」を見に行って来ました。

第1回と云う事は 第2回以上が有るのでしょうか❓



以前 吉本に行った時 お笑いってこんなに面白いものかと思っていましたが今回 機会が有り 奥さんと見に行きました。



見に来ているお客様は 平日の昼間と云う事も有り ほとんどシルバーで会場は一杯です。(笑)



ライブで見る落語や 漫才等 腹を抱え涙が出るほど 久し振りに大笑い 抱腹絶倒です。



又2回目以上 機会が有れば見たいですネ。

今日は 朝から出荷や 落語や 会議等で充実した一日でした。
チャンチャン。

野菜達の袋詰め \(^_^)/

2018年02月16日 | 日記
昨日は女子カーリングを2試合観て男子を少し観ましたが 面白いのですが試合時間が長いので疲れました。


明日は 産直市への出荷日 と云う事で準備です。

軟弱野菜の 「ホウレンソウ」もかなり育ちました。



先日採った 「人参」や「大根」は凍みていませんでした。

コンテナに 5箱準備出来ましたので 野菜の少ないこの時期 少しは陳列棚を占め 少なさが解消出来れば!




雪の下から野菜の堀上げ !

2018年02月15日 | 日記
カーリングを観て 応援していたら あっという間に昼に成っていました。
午後からは 少し畑で汗を流しました。


畑はかなりの雪が積もっているので 先ず簡単にスコップで取り 後は手でラッセルし 野菜達が傷つか無いよう 大根や人参を堀上げてみました。



雪の下に在る段階では 室のようになり凍結迄にはならないのでしょう 凍結していませんでした。

山で遭難した時 雪穴を掘り 中に入っていると 寒さがしのげるとは こう云う事でしょう。

先般は 掘り出した後 凍結したので 今回は 一応家の中で保温し保管します。




オーマイガー!?

2018年02月13日 | 日記
朝起きてみると 今シーズン最高の積雪です。

今までの分に 更に上積めで これが溶けて無くなるには かなり日にちが掛かり 遠い春の訪れになりそうです。

家の中で休む分には 気分楽に オリンピックを観戦出来るのですが これ程降ると 気分が滅入ります。

家の前の道路は 今年から除雪車が来てくれる様になり 随分楽になりましたが家の庭や その周りは 除雪しなければなりません。
屋根の落雪は 尋常で無い量です。


一升瓶が隠れる高さです。唖然!





ハウスは 落雪した雪で凄い状態です。






イノシシの捕獲檻

2018年02月11日 | 日記
イノシシ捕獲する時の檻に使用する ヌカが中々手に入らないと先輩に話してたら 「幾らでも手に入る!!よ。」 って事で早速連絡が有り 取りに行きました。

これで暫くは 檻にエサやり放題に成りました。

「これから要る時はいつでも連絡してくれ幾らでもやるよ。」
って有難う御座います。

これからは心配しないで電話一本で世話に成ります。

更に 「 檻を溶接を一切しないで作る檻があるので見て行く。」 って事で現物を見ました。

Uシャツクルを 40個位い使い 仕上げてあり 更に入り口は コンパネを使ってあり 軽い仕上がりになるので 移動が一人で出来るとか❓

原材料費が 3万円位いで出来るとか!
これなら 溶接機が無くても作れる方はおられると思います。









あぁ~楽しかった!冬の陣

2018年02月10日 | 日記
私が退職して 今年で 7年目を迎え 私なりに それなりの人生を楽しんでいますが 今日は 現職の後輩達が 沢山 訪ねてくれて 1年分のおしゃべりを 堪能させて頂きました。

何年経っても 昔一緒に仕事をした仲間達と 盃を交わせ こうして同じ時間を過ごせる事は至極の幸せです。

本当に有難う

今日は 気分も乗り 顔出しOKが出ましたので モザイク無しでUPします。











こうして 後輩達から頂いたパワーが 明日からの生きる 源と成り 頑張る気力が湧くと云う物です。

なんて 私は 幸せなんでしょう、

有難うね!

水越けいこ しあわせをありがとう

大根や人参が出荷不能です。

2018年02月09日 | 日記
明日 「産直市」に出荷する為 昨日畑から堀り上 げていた 大根と人参を袋詰めする為準備中 良く見たら 昨夜の寒さで全て凍結していました。



この状態で 出荷する訳には成りません全て破棄です。

寒い中 堀り上 げ 冷たい水で「ハアハア」云いながら 洗ったのに ガックリです。

今度は もう少し気温が上がり 氷点下に成らない日に作業をします。

ハウスの中の「ホウレンソウ」は大丈夫なので 「ホウレンソウ」だけ出荷します。
愛はかげろうのように/シャーリーン(歌詞付)

「キクラゲ」の植菌をしてみました。

2018年02月08日 | 日記
昨年 キクラゲ用のほだ木を準備して 年内に植菌するつもりで菌をJAに注文していたのが 年明けに成って届きましたが 今度は ほだ木が 雪の下になって取り出せていませんでした。

先日 やっと掘り出し❓ 屋根の下に積んで準備をしていました。

今日やっと 久し振りに 風も無く良い天気に成ったので陽だまりで 作業開始です。



自家消費用ですので 大した数では有りません。

「キクラゲ」は割と早く生えて来るようなので あの食感を味わうのが 楽しみです。



取りあえず 今日はここまでで 後日 雪が溶け 適当な日陰に成る場所に移動します。



「やってみよう」 フルver. /WANIMA【公式】

- 9.9 ℃ マジですか❓

2018年02月07日 | 日記
気温が下がる事は予報で予想はしてましたが 今まで体験した事が無いほど下がっていました。

もう少しで 氷点下10度です。

頭の血管切れそうです。



朝方目が覚め 水道が凍結してはと思い念の為に 台所・洗面所・風呂場の お湯や 水を出してみると 洗面所の水が凍結一歩手前でした!最初は 出なかったのですが 片方の湯を出していたら 暫くして 出る様になり一安心! 間一髪でした。

NHKの 朝の番組 「あさイチ」で 血圧の事を取り上げていて 自分も 早速 血圧を測ってみると びっくりする位い上がっていて すぐ毛糸の帽子を被ったり トイレに行っても力まないようにとか 慌てました。

皆さん 寒い朝等 血圧を測って プッンしない様に 気をつけましょう。

後は 常態化している 除雪作業!

近々使用予定の隠れ部屋 (百笑亭)の周りの除雪です。

使用予定者の方 周りはかなりの積雪が有りますので サンダルでの来亭はお控え下さい。o(^-^)o それなりの格好で





Daydream Believer [日本語訳付き] ザ・モンキーズ