中々出掛ける事が少なく成っていて 山陰地方 今日は 少し雨模様から解放される見込みが有ったので 家から割と近場の 「奥出雲」方面に出掛けました。
先日 新聞に「軽トラック市」みたいなのが載っていて 第一目標はそれでしたが 私が イメージして居たのとは 程遠かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0f/5387fdd09f3761d1a4c2cea229016106.jpg)
此がそうです。
ここでは イトヨリと ワサビ菜の漬け物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b7/4397d8c94ebac130c9bf67308a45b469.jpg)
予定では 次は 蕎麦と温泉ですが 早めに出掛けたので 時間がたっぷり 「奥出雲駅」に野菜市が有り 色色物色中 駅に「トロッコ列車オロチ号」が到着 まだ紅葉が始まっていませんが これから本番に成ると列車から眺める景色は 最高でしょう!
でも窓が解放なので 寒そうでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/48/dd2603838e56f1ca5e0b7156ef5b87fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/89/b0f177f67b39998ad50a5be16357cf53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/68/4ef345de34fadfdded6bb48a23100c73.jpg)
ここで 時間を潰し 次は腹ごしらえの蕎麦です。
この地区で 「たべログ第一位」の「一風庵」にて私は割子ソバの五段を 奥さんは「割子の天ぷらソバ」を美味しく頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/03/8c906aa02df16e8fac10373e2c928444.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/cf/953a70ac972d81850e38213a5bcc3f00.jpg)
新蕎麦祭りの始まる 11月3日には又来たいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/dd/f6b853e713cbafffef80897d7f8bf64a.jpg)
ここで腹一杯に成った所で ネットでチェックしていた 「佐白温泉」「長者の湯」」ですが 此が私のナビでは 現れてくれません。(涙)
私のナビが古いのでしょう。
観光案内所で貰ったパンフレットを頼りに近場まで行き 案内板に従い到着!
此が大当たりの施設でした!
施設自体は こじんまりで 5年前に出来 日帰り温泉です。それに 入浴料が400円 安い!
対応して頂いた係の人全てが 親切丁寧で 感じが非常に良く 最近では最高の接客でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e0/3b7a11c64cfe849980621761e8bc707b.jpg)
湯の方も 熱すぎず ゆっくりと 入浴出来 それに 何と云っても美肌効果の有る湯で 何と 何と P.Hが9.8だそうです。
ここは良い! 又 再々来ます。
早速ナビに地点登録して 置きました。
先日 新聞に「軽トラック市」みたいなのが載っていて 第一目標はそれでしたが 私が イメージして居たのとは 程遠かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0f/5387fdd09f3761d1a4c2cea229016106.jpg)
此がそうです。
ここでは イトヨリと ワサビ菜の漬け物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b7/4397d8c94ebac130c9bf67308a45b469.jpg)
予定では 次は 蕎麦と温泉ですが 早めに出掛けたので 時間がたっぷり 「奥出雲駅」に野菜市が有り 色色物色中 駅に「トロッコ列車オロチ号」が到着 まだ紅葉が始まっていませんが これから本番に成ると列車から眺める景色は 最高でしょう!
でも窓が解放なので 寒そうでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/48/dd2603838e56f1ca5e0b7156ef5b87fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/89/b0f177f67b39998ad50a5be16357cf53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/68/4ef345de34fadfdded6bb48a23100c73.jpg)
ここで 時間を潰し 次は腹ごしらえの蕎麦です。
この地区で 「たべログ第一位」の「一風庵」にて私は割子ソバの五段を 奥さんは「割子の天ぷらソバ」を美味しく頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/03/8c906aa02df16e8fac10373e2c928444.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/cf/953a70ac972d81850e38213a5bcc3f00.jpg)
新蕎麦祭りの始まる 11月3日には又来たいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/dd/f6b853e713cbafffef80897d7f8bf64a.jpg)
ここで腹一杯に成った所で ネットでチェックしていた 「佐白温泉」「長者の湯」」ですが 此が私のナビでは 現れてくれません。(涙)
私のナビが古いのでしょう。
観光案内所で貰ったパンフレットを頼りに近場まで行き 案内板に従い到着!
此が大当たりの施設でした!
施設自体は こじんまりで 5年前に出来 日帰り温泉です。それに 入浴料が400円 安い!
対応して頂いた係の人全てが 親切丁寧で 感じが非常に良く 最近では最高の接客でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e0/3b7a11c64cfe849980621761e8bc707b.jpg)
湯の方も 熱すぎず ゆっくりと 入浴出来 それに 何と云っても美肌効果の有る湯で 何と 何と P.Hが9.8だそうです。
ここは良い! 又 再々来ます。
早速ナビに地点登録して 置きました。