一昨年初めてサツマイモを植え その美味しさに引かれ 昨年もと思ったのですが サツマイモに基腐病と云う病気で苗が確保出来ず その代わり「紅あずま」を植えたのですが 最初の年
にモグラが畦の中でトンネルを掘っりその穴に 野鼠が巣喰って 芋にかなりの食害が発生したので このモグラを回避するため 石灰窒素を入れたのが 失敗で窒素過多? かどうか解らな
いけど ツルボケで芋が全く出来ませんでした 今年はこれを反省し肥料控えました。
今年は「紅はるか」の苗が手に入りましたが 良い苗では有りませんが100本定植する事が出
来取りあえず 先ず先ずです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/86/95a9758a67871777db7c549a8448161c.jpg)
みよう見まねで作った定植器です。
テープの位置は30センチで 苗間は当然30センチです。超簡単に植える事が出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ec/bcfac75b2b29e8db673cf78515a19926.jpg)
後は 葉がマルチに張り付くのを防ぐ為 枯草を挟んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0f/671eaf84c11178fb7b5b38afa2beb502.jpg)
にモグラが畦の中でトンネルを掘っりその穴に 野鼠が巣喰って 芋にかなりの食害が発生したので このモグラを回避するため 石灰窒素を入れたのが 失敗で窒素過多? かどうか解らな
いけど ツルボケで芋が全く出来ませんでした 今年はこれを反省し肥料控えました。
今年は「紅はるか」の苗が手に入りましたが 良い苗では有りませんが100本定植する事が出
来取りあえず 先ず先ずです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/86/95a9758a67871777db7c549a8448161c.jpg)
みよう見まねで作った定植器です。
テープの位置は30センチで 苗間は当然30センチです。超簡単に植える事が出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ec/bcfac75b2b29e8db673cf78515a19926.jpg)
後は 葉がマルチに張り付くのを防ぐ為 枯草を挟んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0f/671eaf84c11178fb7b5b38afa2beb502.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます