今期の狩猟期間が今月一杯で終了するので仕掛けている檻とくくり罠を撤収しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c5/45da474c905f584341176c68a6a73436.jpg)
今期はイノシシ2頭 鹿1頭を仕留める事が出来ましたが例年より若干少ないです。
これから先 農繁期に入ると又 獣害に悩ませられのでしょう。
以前この辺りでは鹿を見る事は無かったのですが 最近鹿の足跡や食害が有り 私も植えている野菜が踏み荒
らされたり果樹の芽がかじられたりで急きょ鹿目当てで仕掛けたくくり罠に 狩猟を始めて 初の鹿を仕留め
ました。
最近まで山で 鹿の鳴く声を聞いていたのですが 仕留めてからオス鹿の鳴く声を聞かなくなったのでその
鹿だったのかも知れませんがメスの事は分かりません
今期仕留めた現場写真を掲載する予定で撮り貯めしていたのですが 奥さんが「グロテスクでダメ」と云うも
んで載せるのを止めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c5/45da474c905f584341176c68a6a73436.jpg)
今期はイノシシ2頭 鹿1頭を仕留める事が出来ましたが例年より若干少ないです。
これから先 農繁期に入ると又 獣害に悩ませられのでしょう。
以前この辺りでは鹿を見る事は無かったのですが 最近鹿の足跡や食害が有り 私も植えている野菜が踏み荒
らされたり果樹の芽がかじられたりで急きょ鹿目当てで仕掛けたくくり罠に 狩猟を始めて 初の鹿を仕留め
ました。
最近まで山で 鹿の鳴く声を聞いていたのですが 仕留めてからオス鹿の鳴く声を聞かなくなったのでその
鹿だったのかも知れませんがメスの事は分かりません
今期仕留めた現場写真を掲載する予定で撮り貯めしていたのですが 奥さんが「グロテスクでダメ」と云うも
んで載せるのを止めました。