田んぼの畦に センチビートと云う芝生のタネを吹き付ける為の準備として 雑草に 除草剤を散布し 枯らしてあるのを 今日 4人掛かりで バーナーで焼き 残滓の整理と 雑草の種子を焼き切りました。
吹き付けは 来年の6月頃ですが まだやらなければ成らない作業が 沢山有りほぼ一年間がかりです。
これは 「中山間地域直接支払い制度」の活用によるもので 田畑の耕作者も 高齢になり 若い後継者もなかなか育成出来ない中 少しでも 楽に長く耕作が出来るよう 芝生を植える事で草刈りに係る 作業の軽減を図るのを 目的にしています。
とは言え 予算も有ることなので 少しづつですが 今回は 3.000平方メートル位を行います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ec/234e89ba610878c589a0020840aebdb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c4/7e5fa999a0ad6dd6cb3d0357542160af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/4c/87b0ef1f527ecbf2cd70ade21691db82.jpg)
これは 一年前に 芝の種子を吹き付け育っている状況です。
吹き付けは 来年の6月頃ですが まだやらなければ成らない作業が 沢山有りほぼ一年間がかりです。
これは 「中山間地域直接支払い制度」の活用によるもので 田畑の耕作者も 高齢になり 若い後継者もなかなか育成出来ない中 少しでも 楽に長く耕作が出来るよう 芝生を植える事で草刈りに係る 作業の軽減を図るのを 目的にしています。
とは言え 予算も有ることなので 少しづつですが 今回は 3.000平方メートル位を行います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ec/234e89ba610878c589a0020840aebdb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c4/7e5fa999a0ad6dd6cb3d0357542160af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/4c/87b0ef1f527ecbf2cd70ade21691db82.jpg)
これは 一年前に 芝の種子を吹き付け育っている状況です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8f/5023099af4e53c4e64aac3ceb854db66.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます