やまがで百笑 田舎で暮らし

奥さんとニャンコと暮らしながら プチ農業をしています。

昨日のお酒 が少し残っていますが!

2017年10月09日 | 日記
昨日少し頑張りまして 朝起きずらかったのですが 頑張って起き 朝ごはん 久しぶりにT.K.G.です。
(卵かけご飯) これをかき込み 先月ハウス内に種蒔きした ホウレンソウが大きく成って来だしたので 第二弾目の種を蒔く準備をして 早速種蒔きを行いました。



左側が少し大きく成ったホウレンソウです。

これは 6センチピッチで種を落としましたが 今回は7センチピッチにして すじ間隔を前回より狭くし5筋にしてみました。

たっぷりの水をを掛け 不織布を掛け 保温と保湿を心掛け水分の蒸発を防いで揃った発芽を狙っています。


集会所の廻りの草刈り作業でした。

2017年10月08日 | 日記
地区の集会所の 周辺整備作業で 廻りの草刈りを 朝早くから始めました。

年に1回づつ 8有る常会を 4常会で回しています。

今回は 私達の常会が 当番で 朝7時からの作業でしたが 15分前に着くと 早く来た人達が既に始めていました。





前回の当番は 7月でしたが 今回は 以外に草が伸びて無く 割と楽な作業で 一時間足らずで終える事が出来



又 地元に帰り 「シバザクラ」の草取りや「お宮」の草刈りを済ませ 夕方からの「ハシカ落とし」と云う会に参加します。

これは 秋の稲刈り等で 体に着いた「ハシカ」を落とすと云う昔からのねぎらいの伝統行事で いわゆる飲み会です。

昔は 家族総出で稲刈りをして 皆んな「ハシカ」が付いていましたが 今は 殆どの人に 「ハシカ」は付いて居ません それでも 「ハシカ」が付いている振りをして (笑) 老若男女楽しくご馳走を頂きます。


ナバ(きのこ) が いっぱい出てきました。

2017年10月07日 | 日記
土曜日 何時ものように 「産直市」開店しました。

店の中は いつになく 商品が一杯並びました。

やっと 野菜類の端境期を通り越したみたいです。



「ナバ」が大量に出されました。



私も 昨日に搗いた餅も出荷し 昼に再度店に立ち寄ってみたら 「ナバ」は勿論餅も完売して居ました。



他の物も良く売れていて 明日販売する物が無さそうです。

良く売れる事は有難い事ですが 物が無くお客様に迷惑がかかる事が 気懸かりです。

毎週「金曜日」は餅つきの日 ❓

2017年10月06日 | 日記
新米がとれるこの時期から 2月頃まで 毎週金曜日になると 「産直市」に出す餅を搗いています。

先週 久しぶりの出荷でしたが 「もうこう言う季節に成ったか。」と珍しがられ 早く売り切れ 調子に乗っています。(笑)

海軍さんが決まって 「カレー」を食べるように 我が家も決まって 金曜日には餅を搗きます。



とはいえ搗くのは 家庭用の餅搗器で 大体2升を搗き 11パック出来ます。

こうしておいて 次の早朝 パック詰めにします。

6年前に 保健所に届け出て 許可を貰いこのような出荷と 「正月餅」を頼まれた人に 僅かですが搗いています。

最後は 金曜日が来るのが うっとうしく成る時も有ります。

ネギに土寄せを

2017年10月05日 | 日記
「白ネギ」に 追肥と 土寄せをする機会が無く( 横着してました。) 気には成っていたのですが やっと自分に エンジンが掛かり 朝の内に 殺虫 殺菌剤を噴霧し その後 ネギの株元に 肥料を振り 機械で 少々葉っぱの下側が隠れる位い しっかりと土寄せを行いました。

私の畑は 土が火山灰で 粘りが有るので 余り土を寄せ過ぎると 土の中で白い部分が伸びる時 抵抗になるのでしょう 曲がったネギに成る事が多く有ります。

従って 少しづつ 土を掛ける 回数を増やした方が良いのですが ついつい済ませてしまいます。




落ち鮎 と 米の出荷!

2017年10月04日 | 日記
先日の雨で 川が増水したので 久しぶりに 夕方網を入れると 入れた端から鮎が数匹掛かり 急遽 網の枚数を増やし 今朝早く網を上げに行くと 鮎が掛かっていました。



早く掛かった物は 鮮度が落ちていて おすそ分けには対象外です。

自家消費に回します。



まだ腹に子は余り付いて居ませんが かなり黒い鮎がいます。

急いで網の整理をし 落ち着く間も無く次の作業に 出掛けました。

稲刈りを済ませた籾の 「モミ摺」を行いましたが 何と云う事でしょう! 豊作と踏んでいましたが 出来すぎていました。

本当に(びっくりドンキー)です 反当10俵の出来でした 更に品質も最高です。

今年は 本腰を入れて取り組んだ成果が顕著に現れ 気分の良い米作りと成りました。

早速JAに出荷を済ませました。



気分が良いので 夕食は奥さんと食べに出掛けます。チャンチャン🎶



ランチを食べに! 美郷町に

2017年10月03日 | 日記
朝は所用であっちこっちに動いていて 昼前に 先日テレビで放送していた 島根県邑智郡美郷町の粕淵に有る 「そら豆」と言うレストランに 石見ポークのランチを食べに行きました。

ここは 今年の八月に オープンし 社会福祉法人がやっているみたいでした。



ここでの ポークランチは 安いし 大変美味しかったです。

前に 「香木の森」で食べた 石見ポークが大変美味しかっので ここでも 石見ポークを注文しましたが 何時食べても美味しいと思います。



中で働いている若い人が ひつこすぎる位い 親切丁寧でした。(笑)

帰りに「道の駅大和」に寄り 余り甘すぎ無い「利休まんじゅう」とステーキで食べれるかなり大きい「椎茸」を買い帰宅



稲刈りが終わりました。

2017年10月01日 | 日記
我が家の稲刈りが済みました。

今日迄は 天気も良く 稲刈り日和でしたが 又来週は雨の日が続くようです 本日済んで良かったです。







水はけが悪いので 毎年コンバインが苦戦して居ましたが 今年は早くから水を止めたので 田が固く ルンルンでの作業でした。



今迄になく 本腰を入れて米作りをしました。

籾摺りをしてみないと分かりませんが

私の回りの人達は 「米の出来や数量が少ない。」と言っていますが 私は今の所過去に無い位いの品質や数量が出来ていて 思わず笑みが出てしまいます。

奥さんからは 「全部終わってからにして」と言われています。

その通りです。

後は 委託されている稲刈りが もう一日分有り それが済めば稲刈りは 全て終わりますが 天候が心配です。