ディエンビエンフー戦勝歴史博物館―MUSEUM OF DIEN BIEN PHU HISTORICAL VICTORY
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/4b/d9eee40e0c44a295f66db469b8c1a189.jpg)
ハノイから北西に461キロ、ラオス国境近くの山間部にディエンビエンフーはある。
このディエンビエンフーの街こそ、今から67年前にベトナム独立同盟軍(ベトミン)とフランス植民地軍が
激突し、大規模な戦闘が繰り広げられ、フランス植民地軍の大敗によりインドシナ半島のフランス植民地政策
が終焉を遂げた場所である。
ディエンビエンフー戦勝歴史博物館は2014年にディエンビエンフー戦勝60周年を記念して建設された。
建物のデザインは当時の兵隊が被っていた竹製の帽子がモチーフになっている。
展示資料は約1000点、当時使用された武器や写真、実物大の人形などを使って、険しい山道を、物資を
運ぶ少数民族の姿やA1の丘での戦闘風景など、戦争の様子が具体的に分かるように展示されている。
攻撃、爆撃機を持たず武器も古くて貧弱なベトミン軍が、いかに劣勢の中で、装備で優越するフランス植民地
軍に勝利したのかが、よく理解できる。
過酷な植民地政策にベトナム人がベトナム民族の自由のために如何に戦ったか理解を深め、ベトナム民族の
誇りと愛国心を涵養するのを目的としている。
戦勝と謳っているように、ベトナムがフランスに勝った事実を強調し、決して中立的な立場ではないが、戦場
となったのはベトナムであり、土地が荒廃し多くの民間人が犠牲になった。
戦争というものは、勝とうが負けようが、必ず弱い者が犠牲になる、虚しいものであると想い起させる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/08/1ba080c3e9f611127f2ce5bfc705b975.jpg)
ツアーガイド風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/26/b99e5484f2a50019e7e865ba16622be3.jpg)
作戦室
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5c/54f9148d0ebbe4e0fa26feb3c1c6f71f.jpg)
作戦室のホーチミン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2b/9024fce7bfaa632043d4882eb8de4a17.jpg)
展示室風景 物資を運ぶモン族
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e2/8aed9d30ac8a66f3666cec9718920c91.jpg)
重機を運搬するベトナム兵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/66/e5662f7902ffb1d72b26260382410b7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c0/e2aaf26a55639e75f9fad21d1168abc9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1c/7371f1d4ab699b6aaa6d5cbb51f942bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/8f/48acd7e29ce79e2a3120c5d9e4adf37d.jpg)
自転車を押す人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/93/3059f42fe2fea74050d8a0b659628c3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4d/b702041d126e18b0fe7d15b589f02b11.jpg)
A1の丘の激戦図
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1f/2cee3bf8593f004a286d787250235b96.jpg)
自転車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/6d/91c59bcd7e7540dae39f63f80bdc9d4a.jpg)
生活用品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/1b/fbd6f0093e34390f8d476a2822a4f888.jpg)
小型爆弾
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/25/c53569bf02d4e183caf46973518dcb0c.jpg)
フランス軍と戦車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8d/aa782a8a6c5b65e24fecdfaf229db2d1.jpg)
険しい山岳地帯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/5a/2e3839ab7c705a0093facc76abebc9e8.jpg)
A1の丘での戦闘風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f0/8d6ca144654550999f276a12508ebe20.jpg)
勝利に向けて進撃を続けるベトナム軍
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/5b/924917951a03e6a4ebd8b0931b34bf5f.jpg)
降伏するフランス兵
データ:
ディエンビエンフーへ
ハノイから飛行機で一日2便 所要1時間
バス便多数 所要11時間
サパからバスでライチヤウ(LAI CHAU)へ行き、
ディエンビエンフー行に乗り換え 約8時間
直行便もあり(現地で要確認)
ラオスから バスでラオス各地からディエンビエンフー行あり
ディエンビエンフー戦勝歴史博物館への行き方
勝利の記念像からVo Nguyen Giap St.(ヴォーグエンザップ通り)を南へ約800メートル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/4b/d9eee40e0c44a295f66db469b8c1a189.jpg)
ハノイから北西に461キロ、ラオス国境近くの山間部にディエンビエンフーはある。
このディエンビエンフーの街こそ、今から67年前にベトナム独立同盟軍(ベトミン)とフランス植民地軍が
激突し、大規模な戦闘が繰り広げられ、フランス植民地軍の大敗によりインドシナ半島のフランス植民地政策
が終焉を遂げた場所である。
ディエンビエンフー戦勝歴史博物館は2014年にディエンビエンフー戦勝60周年を記念して建設された。
建物のデザインは当時の兵隊が被っていた竹製の帽子がモチーフになっている。
展示資料は約1000点、当時使用された武器や写真、実物大の人形などを使って、険しい山道を、物資を
運ぶ少数民族の姿やA1の丘での戦闘風景など、戦争の様子が具体的に分かるように展示されている。
攻撃、爆撃機を持たず武器も古くて貧弱なベトミン軍が、いかに劣勢の中で、装備で優越するフランス植民地
軍に勝利したのかが、よく理解できる。
過酷な植民地政策にベトナム人がベトナム民族の自由のために如何に戦ったか理解を深め、ベトナム民族の
誇りと愛国心を涵養するのを目的としている。
戦勝と謳っているように、ベトナムがフランスに勝った事実を強調し、決して中立的な立場ではないが、戦場
となったのはベトナムであり、土地が荒廃し多くの民間人が犠牲になった。
戦争というものは、勝とうが負けようが、必ず弱い者が犠牲になる、虚しいものであると想い起させる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/08/1ba080c3e9f611127f2ce5bfc705b975.jpg)
ツアーガイド風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/26/b99e5484f2a50019e7e865ba16622be3.jpg)
作戦室
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5c/54f9148d0ebbe4e0fa26feb3c1c6f71f.jpg)
作戦室のホーチミン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2b/9024fce7bfaa632043d4882eb8de4a17.jpg)
展示室風景 物資を運ぶモン族
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e2/8aed9d30ac8a66f3666cec9718920c91.jpg)
重機を運搬するベトナム兵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/66/e5662f7902ffb1d72b26260382410b7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c0/e2aaf26a55639e75f9fad21d1168abc9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1c/7371f1d4ab699b6aaa6d5cbb51f942bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/8f/48acd7e29ce79e2a3120c5d9e4adf37d.jpg)
自転車を押す人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/93/3059f42fe2fea74050d8a0b659628c3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4d/b702041d126e18b0fe7d15b589f02b11.jpg)
A1の丘の激戦図
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1f/2cee3bf8593f004a286d787250235b96.jpg)
自転車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/6d/91c59bcd7e7540dae39f63f80bdc9d4a.jpg)
生活用品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/1b/fbd6f0093e34390f8d476a2822a4f888.jpg)
小型爆弾
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/74/32e435e2e4f8bc459ca5b69b31a2324c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/25/c53569bf02d4e183caf46973518dcb0c.jpg)
フランス軍と戦車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8d/aa782a8a6c5b65e24fecdfaf229db2d1.jpg)
険しい山岳地帯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/5a/2e3839ab7c705a0093facc76abebc9e8.jpg)
A1の丘での戦闘風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f0/8d6ca144654550999f276a12508ebe20.jpg)
勝利に向けて進撃を続けるベトナム軍
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/5b/924917951a03e6a4ebd8b0931b34bf5f.jpg)
降伏するフランス兵
データ:
ディエンビエンフーへ
ハノイから飛行機で一日2便 所要1時間
バス便多数 所要11時間
サパからバスでライチヤウ(LAI CHAU)へ行き、
ディエンビエンフー行に乗り換え 約8時間
直行便もあり(現地で要確認)
ラオスから バスでラオス各地からディエンビエンフー行あり
ディエンビエンフー戦勝歴史博物館への行き方
勝利の記念像からVo Nguyen Giap St.(ヴォーグエンザップ通り)を南へ約800メートル。