ホッ!とお茶しませんか?

ホッ!とした時のひとりごと・・

起き上がり最中(さいちゅう)

2014-03-15 | お茶しましょ♪

 

岐阜の銘菓 「起き上がり最中」   頂きました

大粒の栗を はさんで びっしり 小倉あんが 入ってます

ボリューム満点です

縁起の良い ネーミングですね

ネーミングの由来は

織田信長が 岐阜城を攻めようと 何回も失敗し

8度目でようやく 攻め立てた時の言葉・・

「我まさに 起き上がり最中(さいちゅう)なり」

から だそうです!!

 

東日本大震災 から 3年の月日が経ちました

2万人以上の死者・行方不明者を出し

27万人近くの人が避難所生活を強いられていて

原発問題も 抱えたまま

復興への道のりも 課題が残っています

 

知人は 連休になると 仙台の実家に帰って 

 今でも  復興に向けて 個人での活動をしているそうです

がれきの 撤去作業だったりと まだまだ 人の手が足りないそうです

 

震災後は 一部破損だった家屋も

3年目で 修復不能で 解体し 家族も

地元から 離れたそうです

 

3年目にしても 大きな打撃を 抱えて 生活している

皆さま どうか 1日も早く 安心の生活ができますように

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぴあの)
2014-03-16 22:27:11
毎日なにやかや、反省するじゃないですか。
まぁ、私なんて、くだらないことで反省するわけですが。
でも明日にはまた起きて立たなくちゃならない・・。
私の場合は、毎朝、6時10分前に鳴り響く時計に向かって
これを言うかもしれないです~(^_^;)
「我まさに 起き上がり最中(さいちゅう)なり」

日本も日本人も、そして東北も、
きっと、起き上がる「最中」であらんと願います。
返信する
 (sakura13)
2014-03-19 11:30:20
目ざまし時計に むかって・・ 「我まさに 起き上がり最中なり」 (笑)
まさに 毎日毎日 この繰り返しが あって 生きているんですよね!!

そうやって 少しずつ 成長・発展・していければと思います (^_-)-☆
返信する

コメントを投稿