センムのブログ

日常の事柄、仕事から趣味まで風の吹くまま気の向くまま書いてみたいと思います。

日本シリーズ展望

2011-11-13 | 日記
本当はシリーズが始まる前に書くべきなのですが、自宅の無線LANの調子が悪く今日になってしまいました。
4勝1敗でソフトバンクが日本一!と、思っていたのですが、なんと初戦は中日が勝ちました。

中日ファンの私としてポイントと考えたところは、吉見をどこで使うかということです。反対にいえば勝ちが見込める先発は、吉見が最も信頼できるということです。
通常エースは初戦に持ってくるというのがセオリーでしょうが、ソフトバンクはおそらく和田。打力を比べれば圧倒的に劣るのですから、投げ合って勝つには「リスク」を伴います。となれば二戦目以降の先発ではと思っていたら、初戦はチェンでした。

この戦略の欠点はピッチングの間隔であり、戦局が一方的に負けてくると、中3日あたりで投げなければならなくなったとき「投げられない」可能性があります。
先のクライマックスシリーズで中3日で好投した実績とスタミナからすれば、勝算があるのでしょう。

この戦い全体のポイントは(あくまで中日ファンからとして)、中日側の我慢ってところでしょう。
まず打てません。で、打たれます。絶対的不利な状況でどれだけ我慢し、ワンチャンスをモノにしてその後追撃を振り切って逃げ切るという、厳しい戦いをしのいでいけば、下馬評を覆す可能性はあるでしょう。
思えばシーズン中の戦いは、ほとんどがこういった戦いであってので、ソフトバンク有利で、ソフトバンクのペースで試合が進んでいくが、実はそれが中日の最も得意とする戦い方であるという、そんな戦いになっていくのかもしれません。

いずれにせよ、セ・リーグの覇者とパ・リーグの覇者同士が選手権を戦うというのは、やはりいいものです。たとえここから4連敗したとしても「良い戦いだった」と、そう言えるゲームになっていくような気がします。

こう書いていると、なんか「互角」なのかなぁとも思ってしまいますが、まあソフトバンクは強いです。
でも、案外どう転ぶかはわからないものですから、期待はしてます。


月初にいろいろありまして告知をするのを忘れていました。
私の写真関係の友人(もうかれこれ20年近くになります)が個展を開いております。
東京なのですが、もしこのブログを読まれてる方でお近くの方や、東京へ行かれる方がおられましたら、是非ともお立ち寄りください。



岩田壮一さんによる写真展

「丘への想い 秋・冬」 ~美瑛の丘に魅せられて~
http://ameblo.jp/mitsubishimotorsshowroom/entry-11056624131.html

フォトブログもどうぞ(欄外のリンク集にもあります)
http://iwasophoto.blog.fc2.com/


金型、金属加工について何でもお問い合わせ下さい。
有限会社木村製作所
http://www7b.biglobe.ne.jp/~meister-kimura/