センムのブログ

日常の事柄、仕事から趣味まで風の吹くまま気の向くまま書いてみたいと思います。

昼間にフラッシュ

2011-11-21 | 日記
某大型電器店のポイントがかなりたまっており、いずれフラッシュを買おうと思っていましたが、子どもが生まれてポートレートを撮る機会も「さらに」増えたので、これを機会に買いました。純正ではなく3rdパーティ製ですが、最もGNが大きく多機能のものにしましたが、純正と同等の機能でありながら約半額、ポイントを使ったので数千円の出費ですみました。

フラッシュは通常、夜など暗いところで使うことが多いと思います。しかし私が夜撮影するときは、フラッシュを使うことがまったくありません。場合によっては使うことがはばかられる場所もありますし、自然な雰囲気を出そうと思うと、あまり多用することもないと思っていましたが、ここ何年かは、例えば夜景をバックに人物を撮りたいなど、フラッシュが欲しいと思っていました。

しかし、一番使いたかったのは昼間です。
昼間にフラッシュ?と思う人も多いかと思います。しかし案外使いどころが多く、「あぁ、あればよかったな」と感じたシチュエーションもたくさんあったので、ここ最近はいろいろ試していました。

まず人物を撮ると、アイキャッチ(目に光が写り、輝いて見えること)が入るので、表情が生き生きとします。
また外でポートレートを撮るときも、逆光〜半逆光でフラッシュを使うと、被写体の人物が太陽を直接見ないので表情が険しくならないし、影になるところに補助光(フラッシュ光)が当たるので、明るく写り、また立体感も出てきます。

しかし、この日中シンクロ(昼間のフラッシュ)は露出制御が難しいのですが、最近はフラッシュ調光も賢くなったり、X接点以上の速いシャッター速度が使える「ハイスピードシンクロ」ができたりするので、実に使いやすくなりました。

作例を乗せたいところですが、撮っているのがもっぱら人物ばかりなので、割愛させていただきますが、逆光で光る紅葉や水面をバックに人を撮っても、表情と背景の両方のディティールが出せるので、重宝しそうです。


岩田壮一さんによる写真展

「丘への想い 秋・冬」 ~美瑛の丘に魅せられて~
http://ameblo.jp/mitsubishimotorsshowroom/entry-11056624131.html

フォトブログもどうぞ(欄外のリンク集にもあります)
http://iwasophoto.blog.fc2.com/


金型、金属加工について何でもお問い合わせ下さい。
有限会社木村製作所
http://www7b.biglobe.ne.jp/~meister-kimura/