http://www.mac.or.jp/mail/160201/02.shtml
機能性食品は色々問題が出ている様ですね… 先に制定された
トクホ、栄養機能食品も最終的には
全成分&成分表示を確認して使うかどうかを選択すれば良いと思う。
ところで…トクホや栄養機能食品の添加物表示は他の食品の様に変わるのかしら…?⁉️2020年迄に❓
機能性表示食品はお菓子からお茶からトマトジュースから三カ日みかんから… 何から何まで増えてますね😅 ほぼ食品だと思うのです。
う~ん
ちなみに原材料名の/以降は添加物名ですよね・・・・・・。
機能性食品も成分表示(何から出来ているか?)が大切だと思います。
食品で体を作ろうと考えたとき、本来は何かしらの栄養成分が少しでも摂取出来るはず… かなり広範囲で機能性表示食品、広がりますよね…
栄養機能食品の方がどのビタミンがどれだけ? どのミネラルがどれだけ? まだ分かりやすいと思います~。
トクホは多少の効果を期待出来る分リスクも・・・・。
後で禁止になるのが多いのも実はトクホ。
届けを出すときに国に一定のお金を支払う分、値段設定もお高くなるらしい。
何が良いのかしら?
やはり、成分表示で見抜くしかないと思うのです。
By さえぽん