SP♪IDDM+レイノー!!

・・・って、インスリンでおなかいっぱいなんですけど・・・

xxxホームシックxxx

2010-08-17 08:03:17 | 四季
結婚を機に、初めて関西を離れました。毎日のように地震があり、スーパーには

うすくち醤油が無くて、持ち帰り寿司屋で「バッテラ下さい」って言ったら

宇宙人を見るような目で見られ・・・・・


そんな時、ニュースで五山送り火の映像を見ました。

おおー! 懐かしのたたずまい♪

うぇーん!京都に帰りたいよーー。うぇーーーん!!



送り火鑑賞スポットは、あちらこちらにあります。


① ごくごく普通に加茂大橋。ものすごい人の数です。

  かなり迫力あります。テレビや新聞で見るのとは比べ物にならないです。

  人混みの中で絶叫する女子高生がいました。

  「おかあさーーーん!生んでくれてありがとーーー!」


② 川端通りを少し北上して、下鴨警察の手前(南)を東に入ると、地元の人が

  沢山集まる場所があります。

  アングルも大きさも、加茂大橋から見るのと変わりません。


③ 銀閣寺道交差点から、今出川通りを少し西へ。

  近すぎる感はありますが、燃え上がる炎がしっかり見えます。


④ 御蔭橋や北大路橋からもよく見えるそうですが、私は未経験です。


⑤ 自転車があれば、高野橋で「大」の点火を見て、松ヶ崎へ移動すると

  スポーツ広場で「妙」と「法」が見られます。
 
  北大路通りに戻ると、左大文字が見えます。

  以前は団地に住んでたので、最後に団地の廊下から船形も見えました。



ここ数年は、一緒に自転車で走りまわってくれてた息子たちとも別行動になり、

家から徒歩1分20秒のスポットで見るようになりました。

「大」と「法」で十分です♪