4冊目に突入しました♪
昨日まで使っていた、3冊目の自己管理ノートは、手作りカバーのおかげで、
ボロボロになる事なく、任務を完了。
このカバーには、もう1年、頑張ってもらいましょ♪
1型糖尿病と診断されたのが、2009年10月8日。
その日から、まず一週間は、SMBGのみ。
10月8日 初測定(昼食前)・・・・・193
夕食前・・・・・210
他の日も、空腹時BSは、200前後でした。
その一週間のうち、2日は、食後2時間値も、測定しています。
10月11日 朝食後 237 昼食後 308 夕食後 228
10月14日 朝食後 235 昼食後 376 夕食後 239
→翌15日より、自己注開始♪
これを見ると、やっぱり、昼食後が高いですね。
インスリン注を始めてから、しばらくは、マメに食後にも測定していますが、
なぜか、昼食後が、一番高い日が多いです。(ラピッドを、朝5・昼4・夕4で、Nなし)
もともと、そんな体質なのかな~?