四季に暮らす

季節の着物、食卓、ベランダの植物たち
和と洋が仲良く並んでいるような衣食住の風景

秋は夕暮れ

2008-10-17 | 季節のこと
「秋の日はつるべおとし・・」と言われています
あっという間に日が沈んでいくことを例えているのですね
刻々と色を変えていく空の色や夕焼け空に
見惚れることもあるでしょう

     
先週末の連休中に所用で出かけた新宿西口の高層ビルより
都庁方面を臨む(16時頃撮影)


      
その30分前はこんな感じだったんですけどね・・


     
今週のある日、家の東側の窓より(17時前頃撮影)


我が家は東南向きなので
外に出ないと見事な夕焼け空に出会うことはないのですが
東側にあるインターシティや他のビルのガラスに反射する夕陽で
日没の近さに気づきます

この日は同時に白い月を拝むこともできました
忙しくて気付かないことも多い「昼間の白い月」ですが
ふと・・見つけたときはなんだか得した気分になりますね(^^

空に浮かぶ、薄切りの大根のようで
「大根と揚げとネギの味噌汁」が作りたくなる瞬間です


同時に、今夜や明日の授業の生徒さんの顔を思い浮かべながら
「どういう風に進めようようかな・・」と考えてみたり
今週の授業を振り返ってみる時間でもあります

景色は変わろうとも空を眺める気持には
昔の人も今も変わりはないでしょう

忙しい時こそ、目先からふと視線の先を転じて
広い空を眺め心の余裕を取り戻したくなるのかもしれませんね(*^_^*)








この記事についてブログを書く
« 新米 | トップ | 秋の読書 »
最新の画像もっと見る

季節のこと」カテゴリの最新記事