今日から4月、1年の四分の一が過ぎたことに驚いています
気持ちを新たにスタートさせたい!そんな季節ですね
学生時代のこの時期は筆箱や定期入れを新しくしたくなったものですが
写真はどれも新調する気はなく
私が大切に使っている普段のバックの中身です
上左:更紗の名刺入れ
上右:樺細工(山桜の樹皮を細工したもの)の名刺入れ
中:伊兵衛織のカード入れ
下:更紗のペンケース
古びれるほどに愛着がわく・・若い頃はあまり感じなかった感覚です
「和」にはそういうところがありますね・・
ビジネス街でもある品川では今日はたくさんの新入社員と思しき方々を見かけました。そんなフレッシュな方々の真新しい黒いバックの中身を想像しているうちに 何だか普段の私のバックの中身を紹介してみたくなったわけです(^^)
名刺入れを2つも持っているのは
更紗の方には、石田節子流着付け教室品川駅前校の名刺を
樺細工には、石田節子流着付け教室銀座校で使う名刺を入れて
使い分けているからなのです
樺細工の渋く柔らかい手触りは茶筒や茶さじや下駄でもお馴染みですね
桜は花だけでなくこれからの葉桜も美しいですし
幹の黒っぽい焦げ茶は花の季節も葉の季節も色の対比の美しさを
醸し出してくれます
一年の節目でもあるこの季節に見ることになるからか
桜を見上げるときの気持ちは心の年輪のように刻まれていくような気がします
1年前を振り返ってみたり1年後に思いを廻らせるのも
来年もこの木の下できっと見上げることがわかっているからでしょう
週末に下の公園や都内で見た満開の桜をご紹介しますね!
見上げた桜
目の前に枝垂れた桜
下に見た桜
気持ちを新たにスタートさせたい!そんな季節ですね

学生時代のこの時期は筆箱や定期入れを新しくしたくなったものですが
写真はどれも新調する気はなく
私が大切に使っている普段のバックの中身です
上左:更紗の名刺入れ
上右:樺細工(山桜の樹皮を細工したもの)の名刺入れ
中:伊兵衛織のカード入れ
下:更紗のペンケース
古びれるほどに愛着がわく・・若い頃はあまり感じなかった感覚です
「和」にはそういうところがありますね・・
ビジネス街でもある品川では今日はたくさんの新入社員と思しき方々を見かけました。そんなフレッシュな方々の真新しい黒いバックの中身を想像しているうちに 何だか普段の私のバックの中身を紹介してみたくなったわけです(^^)
名刺入れを2つも持っているのは
更紗の方には、石田節子流着付け教室品川駅前校の名刺を
樺細工には、石田節子流着付け教室銀座校で使う名刺を入れて
使い分けているからなのです
樺細工の渋く柔らかい手触りは茶筒や茶さじや下駄でもお馴染みですね
桜は花だけでなくこれからの葉桜も美しいですし
幹の黒っぽい焦げ茶は花の季節も葉の季節も色の対比の美しさを
醸し出してくれます
一年の節目でもあるこの季節に見ることになるからか
桜を見上げるときの気持ちは心の年輪のように刻まれていくような気がします
1年前を振り返ってみたり1年後に思いを廻らせるのも
来年もこの木の下できっと見上げることがわかっているからでしょう
週末に下の公園や都内で見た満開の桜をご紹介しますね!


