3/26~3/28まで鹿児島に帰省してきました(^^)/
3/26は実家の用事で一日を終えましたが
今回の帰省は20代の息子達が一緒だったこともあり、2日目からは
フットワークも食欲 も20代男子のノリノリですごしてました
松葉杖はまどろっこしくて息子に持たせたり、放置してしまうことたびたび...(^-^;)
【3/27】
鹿児島中央駅から特急「指宿の玉手箱(いぶたま)」で指宿へ
指宿からはレンタカーで
たまて箱温泉の露天風呂(開聞岳と東シナ海を臨む絶景の露天)
山川砂むし温泉 長崎鼻パーキングガーデン
JR最南端「西大山駅」 知覧平和公園(が五分咲きでした!)
鹿児島中央駅
【3/28】
桜島フェリー(50分の寄り道クルーズ船)で桜島へ
古里温泉の龍神露天風呂(目の前に錦江湾を臨む♡混浴♡露天)
桜島フェリー(15分)で鹿児島市へ
磯海岸
~✈~~~~~~~~~~✈
写真 を400枚位撮ってしまっており
このブログでのご紹介の仕方をどういう切り口にすればいいのか...
とても難しいです(^^
「景色(観光)編」「温泉編」「食べ物編」の3つに分けてアップするのがいいかもしれないと思い始めました・・
~✈~~~~~~~~~~✈
それでは「景色(観光)編」からスタート(^^)/
2011年3月から運行開始した人気の特急「いぶたま」の車内は、ソファ席ありカウンター席あり・・旅気分が盛り上がりました\(^o^)/
薩摩富士と呼ばれる「開聞岳」
クルーズ船の向かいの桜島フェリーに、勝俣州和(カツマタクニカズ)さん取材班ご一行を発見!「温泉編」への伏線となります(^-^
指宿、知覧、桜島では桜が咲いていました
東京の花見は来週ですね(*^^*)