盛夏の候 皆さまお元気ですか?
昨年までは、朝夕は網戸にして風を通していたはず?と思うのですが、今年は朝から晩までエアコン。
窓を開けるのは、ベランダの植物に水やりするときだけになっています。。
それなのに、スポーツセンターやヨガには出かける!っていうのは・・感心なのか? スポ根なのか?(バカなのか?)^^;
いいえ、楽しいからです♪
先日のスポーツセンター。
3コマ受講中の2コマ目のヴォーカリズムのレッスンは、いつもの先生がお休みで、代行の先生のレッスンでした。
なんと、、普段は劇団四季のミュージカルに出演している現役の役者さん!!
前日も翌日も舞台がある中のピンチヒッターだったみたいです。(^^)v
いつもは女の先生(←この先生も明るく楽しい先生)なのに、ちょっとかっこいい32歳の若い男性(息子より年下)というだけで、スタジオ内の受講生約25名(平均年齢60代後半)皆、浮き立っている感じ 🎶
このレッスン、歌(カラオケ)が上手くなるためのレッスンではなく、将来も誤嚥をしないように喉や口周りの筋肉を鍛えるレッスン。
導入の話も面白く、笑っているうちに、滑舌筋?のトレーニングからスタート。
①「炙りカルビ」→「あぶりかるび」
まずはこれを早口で10回繰り返しました〜 これ、なかなか難しいです!!
②「肩たたき券」→「かたたたきけん」
これも早口で10回。これは私は大丈夫でした。
これがすらすらできないと、劇団四季には入れないそうです!!
頑張れば入れるの?(^。^)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
さてこの日、エアロビクス→ ヴォーカリズム →ヨガ と3コマ受講しての帰り道。
いつものように八百屋さんに寄りました。
ごろんごろんと並んでいる冬瓜が目に入り、並んでいる中で一番大きいの1個と茄子の大袋を買って、リュックに背負って帰ってきました。
この時期必ず作っています。「冬瓜のくず煮」↓
夏野菜なのに「冬まで保存できる?から冬瓜」なんて、キャッチコピーみたい。(^^)
今回は、冬瓜・茗荷・鶏ももひき肉でくず煮に。
茄子は別に揚げびたしにしました。
どちらも作りたての温かいうちに食べても美味しいし、冷やしても美味しいのがいいところ。
冷蔵庫で3日ぐらいは持ちます。
2つ、味付けは違えてあるのですが、一つに盛り合わせても。↓
そうめんに浸し汁(or 煮汁)ごとかけて食べても美味しい。
これを作っておくと、お昼ご飯が炭水化物だけにならなくていいです!
毎年、新潟・黒埼の茶豆を送って下さる方から、今年も箱いっぱいの茶豆が届きました!
茹でると、家中に濃い香りが漂います。
サーモンの柵を買ってきて、刺身と茹でた茶豆とビールが最高です☆
今日は素麺に冬瓜のくず煮をかけて食べるのに、さやから出した茶豆も上に散りばめてみました♪
いつもは、冬瓜のくず煮の味付けには砂糖は入れないのですが、今回は素麺にかけて食べることも想定していつもより少しだけ濃いめの味付けにして、少し黒砂糖も加えて作りました!
美味しいです♪
暑い日が続きますが、しっかり食べて夏バテしないように気をつけたいと思います。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜