佐久市 ヤナギダ 趣味の店

長野県佐久市野沢93番地
ヤナギダ☎0267-62-0220

「抱きしめて 」

2018-01-13 19:38:23 | 日記
この夜が終わらぬように抱きしめて

細き私のうなじ支えて

YouTube
What Are You Doing The Rest Of Your Life - Michel Legrand (Bill Evans)

https://www.youtube.com/watch?v=im-3NCC-UgE




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Missing 」

2018-01-13 16:57:55 | 日記
恋の虹を語るあなたに寄り添えば

細き睫毛がグラスに映る

YouTube
JUJU #13 ♪六本木心中 [アン・ルイス] @ スパーアリーナ 2014 [+歌詞]【HD】

https://www.youtube.com/watch?v=QLIRzXerzL4



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『煙”にいかに手を打つか』佐久市 金買取 ヤナギダ店長コラム

2018-01-13 12:06:34 | 日記
K18金  ¥3500
プラチナPT950 ¥3280
【1月 13日 (土)買取値】

佐久市野沢93番地十二町
ケヤキの木の真向かい
ぴんころ地蔵側
  ~ヤナギダ~
☎0267-62-0220

コラム
「暖かさを好む者は、煙を我慢し
なければならない」というロシア
の諺があります。

昔は、暖をとるには薪を焚くのは
半ば必然的に煙にむせることでも
あった。

これは、プラスの側面も必ずマイ
ナスの側面を持っていることを
洞察した言葉です。

たとえば、冷夏だったら過ごし
やすい代わりに、米が不作にな
ったり、夏物が売れなくなる。

暖冬になれば、ゴルフはできる
がスキーや冬物は駄目になる。
その結果、不景気になる。

人間も同じで、しとやかな娘さん
は陰気で積極性がない、信念のあ
る人は変化に対応する能力に欠け
る、

頭の回転の速い人は深く考えない、
という側面を持っている。

円高や貿易摩擦の問題にしても、
環境問題にしても、経済成長の
反作用である。

英“EU離脱”キャメロン首相が
国民の末端の人たちの不満の気も
ちを汲み取れず、

移民と難民の違いを十分説明し
納得させることができなかった
悲劇で母国と思っていた人々の
心に深い傷をつけた。

すべてのものには、矛盾や反作
用があるのが普通だ。人知の進
展が、この“反作用”を目に見
え見えないものにしてしまい、

忘れさせてしまったため、現在
様々な問題が起きている。

物事は、長所と短所の両方を
よく見て考えないとひどい目に
遭うことになります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『天才バカボンのパパの生き方』佐久市 金買取 ヤナギダ店長コラム

2018-01-13 10:39:41 | 日記
K18金  ¥3470
プラチナPT950 ¥3220
【1月 10日 (水)買取値】

佐久市野沢93番地十二町
ケヤキの木の真向かい
ぴんころ地蔵側
  ~ヤナギダ~
☎0267-62-0220

<コラム>
世の中で成功を収めるには、
バカのように見せかけ、
利口に行動するに尽きる。
モンテスキュー/
哲学者1689-1755

日本でも古くから、いわゆる
「バカ利口になれ」と説かれ
てきた。

赤塚不二夫の「天才バカボン」も
元は哲学。数話に一話は鋭く世間
を皮肉る。

小・中学生が中間テスト当日、仲
間うちで勉強してこなかったとい
う会話も自然に身についたバカ利
口だ。


モンテスキューは、フランス・ボ
ルドー近郊で生を受け、25歳で
同地の高等法院の参事官となるも
37歳で辞職。

以後学究の日々を送る。

当時のフランスの絶対王政を鋭く
批判し、著作『法の精神』で、
権力を立法、行政、司法に分割す
る三権分立論を唱えた。

モンテスキューが残したその他の
言葉に、「強い人間は、自らの運命
を嘆かない」「孤独は優れた精神の
持ち主の運命である」などがある。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『シャネルと男たち』佐久市 金買取 ヤナギダ店長コラム

2018-01-13 10:01:38 | 日記
K18金  ¥3500
プラチナPT950 ¥3280
【1月 13日 (土)買取値】

佐久市野沢93番地十二町
ケヤキの木の真向かい
ぴんころ地蔵側
  ~ヤナギダ~
☎0267-62-0220

<コラム>
彼はわたしの人生にとって
大チャンスだった。
わたしにとっては、
父であり、兄であり、家族
全体だった。
/ココ・シャネル

女にとって男というものは、
女よりも力があり頭もよく、
一緒にいると多くを教えて
くれる存在であってほしい。

父親のような存在です。

本を与えてもらったり、いろ
いろな所に連れていかれたり
して見聞を広げる。

このようにして、娘は男性を
尊敬し、新たな父であり兄で
もある男性を求めて、成長し
ていくことになります。

シャネルも当たり前のように、
魅力ある男性たちと人生の時
間を共有しました。

これは単に「恋多き女」という
だけのものではありません。

男性たちから、生きていくのに
必要な教養を得て、社会や世界
全体を学び取っていったのです。

交流のあった男性たちが「学校」
だったと言えましょう。

最近では、顔が整い育ちのよい
男は増えたけれど、さらに頭も
よく、体も丈夫で運動もする、

見聞の広い男となると、そうは
いません。

そんな男たちに育ててもらいた
いと、いつも女は思っています。

でも、「女は退屈、頭のイイ女は
100万に5人」と、シャネル
は同性にも厳しい目を向けてい
ましたから、

女性のほうも、ただキレイで可
愛いだけではない、シャネルの
ような「いい女」でいなくては、
願いは叶わないかもしれません。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「人生は言葉でつくられる!」

2018-01-13 05:51:21 | 日記
日本は失敗を安易には許さ
れない国だ、とよく言われます。

一度の失敗で一生立ち直れなく
なる人が多いようです。

ある実験に失敗したアイシュ
タイン博士に、弟子が「今日
の実験は失敗でしたね」と
声をかけると、博士はこう答
えたというのです。

「この方法でうまくいかない
ことがわかったのだから、こ
の実験は成功だよ」。

成功は多くの失敗の上に築か
れるものなのです。

愛についてはこんな言葉もあ
ります。

『多くの男が、最初の妻のおかげ
で成功し、成功のおかげで2番目
の妻を得る』。
ジム・バッカス
(米国の俳優 1913-89)

この名セリフを吐いたジム・バッ
カスは、ジェームス・ディーン
主演の映画『理由なき反抗』で
父親役を演じた俳優。

彼自信は、1914年に妻のヘニー
と結婚し、終生別れることはなか
った。彼は「多くの男」のひと
りではなかったらしい。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰より好きなのに

2018-01-13 01:01:30 | 日記
“どんな愛過ぎて今吾の前にいる

知らずにいたいぐらい知りたい “

YouTube
JUJU #04「誰より好きなのに」[古内東子] @ 国立代々木 2015【HD】

https://www.youtube.com/watch?v=WCKugLxWJTM





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『幸福』佐久市 金買取 ヤナギダ店長コラム

2018-01-13 00:01:01 | 日記
K18金  ¥3460
プラチナPT950 ¥3250
【1月 12日(金)買取値】

佐久市野沢93番地十二町
ケヤキの木の真向かい
ぴんころ地蔵側
  ~ヤナギダ~
☎0267-62-0220

<コラム>
言葉を友人に持ちたいと思う
ことがある。

それは、旅路の途中でじぶん
がたった一人だと気がついた
ときにである。

たしかに言葉の肩をたたくこと
はできないし、言葉と握手をす
ることもできない。

だが、言葉にも言いようのない、
旧友のなつかしさがあるもので
ある。

言葉は凶器になることがある。

ジャックナイフのように
ひらめかせて、人の胸の中を
一突きするぐらいは朝めし前
だ。だからネット世界は怖い。

だが、同時に言葉は薬にもな
る。さまざまな心の痛手を癒
すための薬に。

時には、言葉は思い出にすぎ
ない。だが、ときには言葉は
全世界全部の重さと釣合うこ
ともあるだろう

そして、そんな言葉こそが
「名言」ということになる
のである。

だが、本当はいま必要なのは
名言などではない。
むしろ、平凡な一行、一言で
ある。

まさに、ブレヒトの「英雄論」
をなぞれば
名言のない時代は不幸だが、
名言を必要とする時代は、
もっと不幸だ」からである。

そして、今こそ
そんな時代なのである。

・ ・ ・ ・ ・ ・
『あれほど多くの苦しみにさ
いなまれながら、それでもなお
かれの顔が幸福であるように
見えるのはどういうわけだろう』
アルベール・カミュ「手帖」


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする