サンズパソコン教室 小泉和枝のひとりごと

千葉県船橋市、習志野市の津田沼駅にある「パソコン教室」
教室や津田沼の楽しい情報を発信~スマホ・タブレット・パソコン!

安否情報

2011年03月19日 | パソコン教室

フジテレビに安否情報の総合サイトがあります。

携帯の災害伝言版の使い方も出ています。

http://www.fujitv.co.jp/index.html

21日(月)13:00から教室で行うミニ講座「緊急ミニ講座災害時のネット活用」でも
色々な情報の集め方などを行います。

ぜひご参加をお待ちしています!!きっとためになる情報がたくさんあります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風評の怖さ

2011年03月19日 | パソコン教室

本日よりサンズパソコン教室は授業再開です!!
16時30分までの授業が終了しました。
停電の心配もなく、地震もなく、安心して授業を行えました。

職業訓練は14日の月曜日はお休みでしたが、それ以外は通常通り開催。
揺れを楽しみながらパソコンのメンテに追われました。

TVで茨木と福島の牛乳と野菜の一部に基準より高い放射線の数値がでたと流しています。
福島や茨木産でも、全てが基準値を上回っているわけではありません。
多分、暫くはお魚は食べない、福島・茨木の名前を見ただけで購入しない、などの過剰反応が出ると思います。
風評も流れるでしょう。

でも落ち着いて、対処しましょう!!
日本の復興のために、皆で協力しなくてはいけないときです。
風評で苦しんでいる地域がどれだけあるか。。悲しいですね。

日本トラウマティック・ストレス学会のブログホームページに被災した子供たちのケアについて紹介されています。
http://jstss.blogspot.com/
公式ページはこちらです。
http://www.jstss.org/index.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界中からの応援メッセージ

2011年03月19日 | パソコン教室

まず今日の計画停電は中止!!
無駄な動きをしなくてすみますね。

世界中が日本を応援しています。
http://www.youtube.com/watch?v=ycRxtWHXOFA

http://www.youtube.com/watch?v=MhQSdIeLzQA

http://www.youtube.com/watch?v=47Uh_kRnTpw

上記は本当に一部です。YouTubeで「震災 日本応援」で検索してみてください。
YouTubeがわからない生徒さんはこちらをクリックしてくださいね。
http://www.youtube.com/

日本がこんなときでも、世界のどこかでは戦争をしています。
命の大切さ、人との和の大切さ、気づいてほしいですね。。。。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする