博多から長崎に行くために乗ったのが「JR九州 885系 特急 白い「かもめ」」です。
中の座席は革シートで豪華そのものです。床もカーペット~
車両と車両の間にはこんな空間もあります。サービスコーナーです。
インターネットによるとこんな曰くつきのサービスコーナーです。
**********************
デッキにはグリーン室入口から客室まで短いアプローチ部分があり、
ここに専用のサニタリーとサービスコーナーがあります。
サービスコーナーは「喫煙ブース」になっていて、おタバコはこちらでどうぞ…。
ここには小さな冷蔵庫があります。
もともと「かもめ」では客室乗務員の乗車を予定していなかったので、
グリーン車乗客へのドリンクサービスはセルフサービスで
この冷蔵庫から個々に持って行くというのを想定して営業を始めたのですが…。
その後、「衛生管理上の問題で」ということでこのセルフサービスは無くなったのですが、
恐らくは普通車の乗客の持ち去りがあとを絶たなかったから…というのが本当の理由でしょう。
******************************
↓は「SONIC 883」です。
同じくインターネットによると・・
沿線の海をイメージした全面ブルーメタリックの外観、落ち着きのあるフローリング床や
号車ごとに色が違う座席シートを配した内観デザインなど居心地のよさと遊び心に溢れています。
風光明媚な周防灘や別府湾などを楽しみながら博多~大分間を2時間で結びます。
同じ日本でも地方により色々な発見があります。
電車だけでも楽しいですね!! (*^。^*)
★★ パソコン・スマートホフォン・タブレット講座開催中 ★★
サンズパソコン教室 047-470-1193