サンズパソコン教室 小泉和枝のひとりごと

千葉県船橋市、習志野市の津田沼駅にある「パソコン教室」
教室や津田沼の楽しい情報を発信~スマホ・タブレット・パソコン!

マーケティング頭脳”付き自販機

2011年03月28日 | パソコン教室

先ほど「マーケティング頭脳”付き自販機」のお話をしました。

そもそも「マーケティング頭脳”付き自販機」ってなんですか、との質問にお答え!

「マーケティング頭脳”付き自販機」とは、商品サンプルの陳列スペースや
選択ボタンがなく、代わりにタッチパネルディスプレイを搭載しています。

 季節や時間、気温に応じて、商品の種類を変えたりします。
お客様がいない時などは、湯気が立ち上る熱々のコーヒーや、水滴が付いた
冷たそうなミネラルウォーターの映像など、映しています。
災害時には商品を無料提供するよう遠隔操作することも可能だとか。

そういえば、被災地でコカコーラが無料で自販機から購入できるようにしたと
聞いたことがあります。

顔認識技術あり、お客様が顔を自販機に向けると、上部に設置したカメラで
顔画像をとらえ、性別や年代を推定。
最適な商品におすすめマークを付けて強調することもできます。
複数の客がいる場合は、最も近くにいる人の顔画像から推定。
性別と年代の両方を正しく判定する確率は75%と発表しています。

早く通常の生活に戻り、いつでも明るく廻りを照らしてほしいですね!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津田沼駅の自販機が暗い~

2011年03月28日 | パソコン教室

地震以降、津田沼駅が少しくらいです。
電光掲示板がすべて電機がOFFになっています。

節電には協力しなくちゃね!!

心ときめかした最新の「マーケティング機能付き自動販売機」も今は真っ暗。

でも津田沼のエキナカは明るいです~
昨日もお昼ご飯に「おいなりさん」をゲットしました!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンメーカーも立ち上がりました!

2011年03月27日 | パソコン教室

今回の東日本災害で壊れたパソコンの修理を各メーカーが
支援の声をあげています。

HP
http://www8.hp.com/jp/ja/hp-news/article_detail.html?compURI=tcm:191-902318

DELL
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/urgent_notice_support?c=jp&l=ja

NEC
http://www.nec.co.jp/news/info/20110322.html

富士通
http://azby.fmworld.net/support/info/east_eq201103/information2.html

ご自分のパソコンのメーカーに問い合わせてみるといいですね。
情報を得るにはパソコンが必要不可欠です。

NTT東日本は、被災地に113か所の無料ネット接続コーナーを設けたそうです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110326-00000002-rbb-sci

皆で協力すれば、日本はどんどん良くなるはずですね!!

サンズパソコン教室もず~~っと通常通り授業をしています。
まだ一度も停電にもなっていません。

生徒の皆さん、安心して予約してください♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野草

2011年03月27日 | パソコン教室

先日生徒さんからいただいた野草をご紹介しました。

本当に美味しくて、お礼を申し上げたのですが、再度頂いてしまいました!!
船橋市三山にある東邦大学薬学部の野草です。

本日は料理前の姿をご紹介!!

まずセリです。

・・・・・、ごめんなさい!名前を忘れました。
3回くらいお聞きしたのに・・・・悲しい物忘れ!

教室の下の「鳥屋一億」さんの看板のしたに「はこべ」があります。
ちょうど食べごろだとか。
う~~ん、雑草だから勝手に取っていいのでしょうか。。

勇気が出たら、伸びきる前に摘んでみようかな~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津田沼エキナカ マザー牧場

2011年03月27日 | パソコン教室

津田沼エキナカ、といっても改札の外側にある「マザー牧場」さん。
先日「牛乳瓶がほしいのですが・・」と勝手な質問をしました。

今日は1ヶ月ぶりのスポーツジムだったのですが、帰りにソフトクリームをゲット!

めげずに「まだ牛乳瓶は駄目ですか~」
同じ口調で「駄目です~」

仕方なく1リットルの牛乳を買って帰りました。


それにしても美味しいソフトクリームでした。

明日も仕事を頑張ります!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AC広告と金子みすずさん

2011年03月26日 | パソコン教室

最近多いのが「公共広告機構 AC広告」
企業がコマーシャルを自粛しているので、仕方なくACが流しているそうです。
企業はどんどん活動して法人税を払ってくださいな~

AC広告で流れているのが「金子みすずさん」の詩です。

「遊ぼう」っていうと 「遊ぼう」っていう。
「ばか」っていうと 「ばか」っていう。
「もう遊ばない」っていうと 「遊ばない」っていう。
そうして あとで さみしくなって
「ごめんね」っていうと 「ごめんね」っていう。
こだまでしょうか、いいえ、だれでも

昨年山口に出張に行った際、「金子みすずさん」の故郷も見てきました。
思わず3冊ほど本も買ってしまいました。

観光に来た人たちの写真で作られた「金子みすずさん」の写真です。

みすずさんのお部屋です。

金子みすず記念館のHPで他の詩も見られますよ。
http://www.city.nagato.yamaguchi.jp/misuzu/index.html




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真が水に浸ってしまった時

2011年03月26日 | パソコン教室

千葉でも浦安市や袖ケ浦など、大きな影響が出ています。
知り合いが多数いるのですが、いまだ水すら出ていない家庭が多くあります。

写真やアルバムが水にぬれてしまった、泥をかぶってしまった!
そんな時の対処方法を富士フィルムさんが公表しています。


http://fujifilm.jp/information/articlead_0094.html

簡単に言うと、「ぬるま湯で静かに洗い陰干しにする」ことが大切とか。
丁寧に扱ってくださいね!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤プリも日本応援!

2011年03月26日 | パソコン教室

赤坂プリンスホテルがもうすぐ閉じられようとしています。
http://www.princehotels.co.jp/akasaka/

還暦祝いに宿泊予約していたのですが、とうとう宿泊できませんでした。
スイートルームでゆっくり60年を振り返りたかった~

その赤プリが下記のように発表しました!!

http://www.princehotels.co.jp/news_akasaka.html

 

「東北地方太平洋沖地震により被害にあわれ、避難生活を余儀なくされている方々の一時的な避難施設として、4月以降から、解体が始まるまでの3ヵ月間、東京都にご活用いただくことになりました。
被災者の皆さまの安全とご健康、被災地の一日も早い復旧を祈念いたします。」

法人がもっともっと復興に協力してくれたら、すごい力になると思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津田沼 エキナカ(たぶん3)

2011年03月25日 | パソコン教室

「エキナカ」は、JRが運営しているものとばかり思っていました。
ところが津田沼のエキナカは「株式会社千葉ステーションビル」が初めてエキナカを運営するという事です。

その名も「「Dila津田沼」!!

「Marche favori~いつも新しい、楽しい、季節を感じる私のお気に入りの場所~」。

「Dila(ディラ)」は、駅構内ショッピングモールの愛称で英語のDelight(大きな喜び、楽しむ)から来ているそうです。
地元千葉で生産されたものを地元で消費する事をモットーにして、全20店舗あります。

昨日も帰りに【ほんのり屋】の「おにぎり」と、【豆狸】の「おいなりさん」を買って帰りました!!

でも津田沼の駅長さんにお願い!!入場券を買わなくても入れるようにしてください。
例えば、領収書を見せれば入場料返金とか。
エキナカ用の入場券を作るとか。

あとマザー牧場さんにお願い!!牛乳瓶を持ち帰りたいです。
瓶代はお支払いします~~~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

計画停電

2011年03月25日 | パソコン教室

計画停電グループが25グループに分かれました。

http://www.tepco.co.jp/keikaku/saibunka-j.html

う~~ん、やっぱりアバウトな発表ですね。
教室は多分4グループだったので、計画停電から外れたことになるのでしょうか。

安心して授業を受けていただけると良いのですが!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯懐中電灯!!

2011年03月25日 | パソコン教室

今年になってから携帯電話をスマートフォンに変えました。
色々なアプリを登録して遊んでいます。

最近入れたアプリは「フラッシュハイLED」
スイッチをONにすると、カメラの位置からLEDのような光が出ます。
本当に懐中電灯のように使えます。

う~~ん、便利!!
喜んでいたらY先生が一言、、、「私は小型懐中電灯を鞄に入れていますよ」
やはり、それが正解かも。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャレモジ

2011年03月24日 | パソコン教室

3月16日の土曜日にインテリア文字「キャレモジ」の作品の発表会の予定でした。
といっても、だんな様と先生の3人の発表会ですが・・
地震のため、4/2に延期になりました。

事務の方の話では、「とても素敵な作品ができていますよ」とのこと。
まぁ、お世辞半分、いや?お世辞全部としても、とても楽しみ。

我が家のデスクトップには、第1回目の練習を飾ってあります。
だんな様の作品ですが、力強いでしょ!!

頑張れ日本!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜情報

2011年03月24日 | パソコン教室

今朝も茨城県で震度5の揺れがありました。
東京のお水でも放射線の汚染が出たとか。
でも冷静に聞くと、私たち大人がお水を買占めに走るのは控えなくてはいけないですね。

赤ちゃんがいる家庭でも、水道水と購入したペットボトルのお水を足すと
半分の汚染濃度になるとか。なるほど・・

被災地では大変な避難生活を強いられています。
でもフット外を見ると、きっと春の風を感じられるときがあるのでは・・

気づくともうすぐ4月。
桜の時期です。
潔い桜は日本人が大好きなお花です。
下記サイトでお花見情報を探してみてください

yahooお花見特集  http://sakura.yahoo.co.jp/

京都桜情報  http://www.kyoto-np.co.jp/kp/koto/sakura/souda-kyoto/

桜のリンク集 http://bekkan.web.infoseek.co.jp/sakura/sakura_saku.html

検索すると、たくさん出てきます。
インターネットを活用して、春を楽しんでみてくださいね


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縮小専用 バージョンアップ!!

2011年03月23日 | パソコン教室

写真などを一括で縮小できる「縮小専用」、「縮専」が新しくなりました!!
その名も「shukusen-air」です。

開くとこんな感じです。

ちなみに昔の縮小専用は緑でした。

  

新しいバージョンは縮小サイズを「150-1280」だったのを「120-1680」と選択ができるようになりました。
さらに写真に効果を付けられるようにもなりました。

の写真が

になりました。

こちらからダウンロードできます。

http://labo.i-section.net/shukusen-air/

昔のバージョンのvista、7版もダウンロードできます。

http://i-section.net/software/shukusen/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰痛にはスポーツ

2011年03月23日 | パソコン教室

地震が発生してから、スポーツジムに行くことができませんでした。
営業時間が短縮されていることと、私の好きなスタジオがすべて中止になっていること、
さらにプールも中止でした。

私にとってスポーツジムは、腰痛を治すための必須項目です。
通常教室の狭い場所だけでの移動です。
たぶん1日に1000歩いくのかどうかの万年運動不足???

ネットでチェックしても、営業時間が短く、到底無理。
22日、23日は定休日・・と思っていたら!!

プールだけでも行けたかも~、いえいえまだ授業をしているので、やっぱり無理。トホホ。。。
明日も夜の授業があるし、、、、行けるのは金曜日かな??

そんな我儘を言ってたら罰があたりますね、ごめんなさい!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする