夢かぎりなく!

札幌中央倫理法人会公認!スタッフブログです!

9月28日(火)札幌中央倫理法人会モーニングセミナー

2010年09月29日 | モーニングセミナー
本日は、西洋占星術研究家 ユリア様をお迎えして、テーマ「たかが占い。されど占い!」と題してご講話いただきました。

皆様もご存知の方もいらっしゃると思いますが、『ユリアの星占い』のユリア先生です。

ユリア様曰く、「人にとって占いは100%身近にある」と言います。
子どものころ、靴を投げて明日の天気を占ったり、子どもの名付けで姓名判断したり、言われてみると、その通りですよね・
その中で、3区分、4元素のお話をしていただきました。
3区分は、活動宮・固定宮・柔軟宮。
4元素は、火・土・風・水。
それぞれの特徴を話していただいたとき、会場の皆さんは「うん、うん」とうなずいていらっしゃいました。

ちなみに、来年の前半、一番運勢が強いのが「おひつじ座」、後半は「おうし座」だそうです。

いつもと違ったモーニングセミナーでしたが、占いと言っても肝心なのは、「自分の心と向き合うこと」今日も、学ばせていただきました!


本日の出席者 41社51名でした。
ありがとうございました!

おしらせ!!
札幌中央倫理法人会は12月よりモーニングセミナーの開催日を火曜日から水曜日に変更させていただきます。
12月最初のモーニングセミナーは12月8日となります
皆様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが宜しくお願い致します


9月21日(火)札幌中央倫理法人会モーニングセミナー

2010年09月22日 | モーニングセミナー
9月21日(火)札幌中央倫理法人会、第450回経営者モーニングセミナーは、
医療法人社団 丸山歯科医院 院長 丸山 弘明様をお招きして、
テーマ「舌癒着症について~口呼吸をなくす為に」と題してご講話頂きました!

呼吸には複式呼吸と胸式呼吸があり、
緊張状態にあると、胸式呼吸になりやすく、
腹式呼吸をすると、副交感神経に作用し、リラックス状態になるそうです。

舌癒着症の手術することで、様々な効果があり、乳幼児は特に表情の変化、体の緊張状態の変化、授乳の改善など、術後直後から劇的な変化もあるそうです。

詳細はこちらをご覧ください。
http://www.maruyamadent.com/emphatic/tongue.html


子どもの気になる様子が、もしかしたら舌の改善で変わるかもしれない。子どもに限らず、大人も効果があるとのこと。
そして、何より「治そう!」という気持ちが大切。治そうという気持ちがないと、特に大人はこれまでの“習慣”があるため、意識して改善していかないといけないとおっしゃっていました。

貴重なお話、本当にありがとうございました!



次週9月28日(火)のモーニングセミナーは、
西洋占星術研究家 ユリア様をお迎えして
テーマ「たかが占い。されど占い!その不思議な魅力と生活に上手く生かす方法とは」と題してご講話いただきます。
ぜひ、皆様のご来場お待ちしております!


本日の参加者は、35社49名でした。
ありがとうございました!!

次週のモーニングセミナーは!!

2010年09月16日 | モーニングセミナー
次週9月21日(木)札幌中央倫理法人会モーニングセミナーは!

丸山歯科医院 院長 丸山弘明先生をお招きしてご講話いただきます!!

舌癒着症の札幌での第一人者の先生です!
私の三男坊も丸山先生に手術していただきました。
力が入っていた三男が、術後、力が抜けて抱っこしたときの“やわらかさ”を感じたときは本当に驚き、感動したのを今でも覚えています。

丸山先生の貴重なお話を聴ける機会です!
ぜひたくさんの皆様に聴いていただきたいです!!


丸山歯科医院のホームページはこちら!

9月14日札幌中央倫理法人会モーニングセミナー

2010年09月14日 | モーニングセミナー
本日は、歌手、原 大輔様をお招きして、
テーマ「福祉と歌手の両立人生」と題してご講話いただきました。

昭和34年から実家である施設(お父さまが創立)で70人の障がい者の子どもたちと生活を共にしてきた経歴をお持ちです。

現在、札幌市清田区において「サポートハウスみやび」を運営されています。

子どものころは、まだまだ障がい者に対する意識が低く、いじめにもあっていたそうです。
しかし父の仕事を子どもながらに誇りに感じていたとのこと。
その想いが、今の福祉への仕事につながっているのではないでしょか。

またお母さまの影響も強かったそうです。
5才までは厳しくしつける、というのが教育方針だったらしく、とにかく厳しく育てられたそうです。
「子どもには期待しない」というのがお母さまの口ぐせだったそうです。
これは、子どもを見限る、という意味合いではなく、子どもにプレッシャーをかけない、という意味だったのではないでしょうか。
また、「子どもは生まれてから3歳までに一生の親孝行をしている」ということもいつも言っていて、子どもを愛して様子がうかがえます。

そういった家庭環境から、昔の日本の家庭の姿、三世代同居のとき、孫がおじいちゃんに“気を使って”いた時代。そのおじいちゃんの威厳を父に渡してきた。といったしっかりとした『縦社会』があったということ。
縦社会を経験した子は、社会へ出てもコミュニケーションが高い。そういった観点からも、昔の日本の社会を見直すことが必要とおっしゃっておりました。


原様自身、これまでの人生で大切にしてきたことと、私たち倫理が大切にしているものと共通項がとても多く、原様自身も「居心地がいい」とおっしゃっていました。

人は「やさしくあれ」「あったかくあれ」という言葉がとても印象的でした。


本日の出席者、41社55名でした。



『明朗』 幹部研修

2010年09月11日 | モーニングセミナー
(社)倫理研究所法人スーパーバイザー ㈱ホテル原田 代表取締役 原田善征氏 をお招きして、幹部研修を9月6日に開催しました。

「明朗」は基本となり、その上に“愛和”“喜働”があり、これらが一つになった状態が“純情(すなお)”になる。
だから、明るく朗らかな心で、愛と和を重んじ、喜んで働く。そうすると純情な心でいられ、それが幸福になる。

明朗にする、明朗になるには、
明朗な声を出すこと!
「ハイっ!」と受けること!


明朗になることで、肉体が健康になり、家庭が健康になり、事業が健康になる。

明朗になるために、わがままを捨てるのが倫理の実践。


「捨我」の実践
一、正しい朝起き!
一、相手を喜ばせる!
一、清掃!


人を責める心は、わがままである。
執着する心を捨てること!



今月も、たいへん勉強になりました!
勉強し、実践すること!!
顔晴ります!!

三澤新会長! 豊平倫理法人会

2010年09月08日 | モーニングセミナー
平成23年度より、札幌豊平倫理法人会の会長に就任した三澤龍子氏。
我ら札幌中央倫理法人会の2代目会長として、また昨年度まで相談役として、私たちのよき先輩としてご指導いただいておりました!
その三澤様の豊平会長としての最初のモーニングセミナーを応援すべく、私井川が中央幹事の代表として参加してきました。


会長席に座る三澤会長。


今期の幹事の皆様!共に楽しんでいきましょう!!


記念すべき今期最初の講師は、三澤会長!
ご両親の思い出など、三澤会長の生い立ちなどお話していただきました。


今期の豊平は、
“笑顔とおもてなしがあふれる豊平倫理法人会”というキャッチフレーズを掲げていました。
すばらしいですね!!
私たちも三澤会長の前向きな姿を見習い、顔晴っていきます!
ありがとうございました!!

平成23年度、最初のモーニングセミナーは!

2010年09月05日 | モーニングセミナー

(社)倫理研究所 法人スーパーバイザー / (株)ホテル原田 代表取締役
原田 善征 氏 をお招きして、
テーマ 「成功の秘訣」 と題してご講話いただきます。

 秋の朝のすがすがしさの中、一緒に実践してみませんか?
 幹事一同、心からお待ちしております!

(ご案内)
当会は毎週火曜日の朝、中島公園(ホテルライフォート)から元気な一日を発進しています!!会社の雰囲気をよくしたい!人間関係を明るく楽しくしたい!経営していく中で情報が欲しい!頑張っている社長様、方々のお話を聞きたい!という方、ぜひ、一度足を運んでみてください。何かのきっかけと出会えます。是非、話題の朝活運動、一緒に始めてみませんか。

開催日: 毎週火曜日 朝6:30~7:30まで
会 場: ホテルライフォート札幌17階(札幌市中央区南10条西1丁目)です。
参加見学費:無料。どなたでも参加OKです。沢山の方との出会いと気づきに出会えます!(入会お試し期間1ヶ月ほどです)

この倫理法人会は全国に5万社が入会しており、家庭にも会社、地域にも「倫理」というものを推進する社団法人団体であります。当たり前のこと当たり前に、喜ばれる仕事、笑顔が耐えない会社、地域のための活動を積極的にお手伝いする会です。
何かの壁にぶつかったときにふっと出てくる「気づき」を理解し、実践、行動して己を変える!!ここに家庭円満と会社繁栄のきっかけが見えるはずです。是非、ご参加オススメします!




役員朝礼

2010年09月04日 | モーニングセミナー
毎週のモーニングセミナーの開始約1時間前に集合し、受付、会場設営、資料の用意など準備を済ませ、参加者の皆様をお迎えするため、役員朝礼を実施しています。





この役員朝礼で、気持ちが切り替わり、すばらしい一日がスタートしていきます!
みなさまの会社でも、気持ちのいい朝礼を取り入れてみませんか?

さあ、次週はいよいよ新年度のスタートです!
気合入れていきましょう!!

今期最後のモーニングセミナー!

2010年08月31日 | モーニングセミナー
今期最後のモーニングセミナーは、
ピュアスマイルレディデンタルクリニック院長 佐藤聖子様をお迎えして、
テーマ「女性のお口の健康を守ること。
     そして、地球環境を守ること。」
と題してご講話いただきました。

歯は再生できない。治療をすればするほど壊れていく。
こんな矛盾の中で、“予防”に出会い、「定期メンテナンスで患者さんを守っていく」ことを目指されたそうです。
そういった“当たり前のことを当たり前にする”ことで健康な状態を維持することの方が大事だと力説されていました。

そして、歯科は特に感染を防ぐためにも使い捨てが常識だそうです。簡単なメンテナンスだとゴミも少なく、虫歯の治療となると大量のごみが発生するそうです。

そういったエコの観点、地球環境の視点からも、“歯の健康な状態を維持すること”だとおっしゃっていました。

貴重なお話、ありがとうございました!!

本日の出席者、42社52名でした。


次週からは平成23年度となります!!
来期もどうぞよろしくお願い致します!!

明日は!!!!

2010年08月30日 | モーニングセミナー
明日は平成22年度最後のモーニングセミナーです!!!

「本を忘れず 末を乱さず」

明日のモーニングセミナーをしっかりと締めくくり、来期のスタートダッシュにしたいです!!

たくさんの皆様のご来場、お待ちしております!!

今期最後のモーニングセミナー!!

2010年08月27日 | モーニングセミナー
次週8月31日(火)今期、最後の札幌中央倫理法人会MSは!

ピュアスマイル レディデンタルクリニック院長 佐藤聖子様をお迎えして、
テーマ「女性のお口の健康を守ること。そして、地球環境を守ること」と題してご講話いただきます。

朝の有効活用、そして共に学びましょう!!


万人幸福の栞 第二条「苦難福門」

2010年08月26日 | モーニングセミナー
『苦難は、生活の不自然さ、心の“ゆがみ”の映った危険信号であり、ここに幸福に入る門がある』

今期も残り一週間を切りました!
いろんな苦難があり、幸福が訪れたと思います。
今直面している苦難があったとしたら、それは“幸福に入る狭い門である”と捉え、プラス思考、プラスの行動で乗り切りましょう!!