夢かぎりなく!

札幌中央倫理法人会公認!スタッフブログです!

11月9日(火)札幌中央倫理法人会モーニングセミナー

2010年11月10日 | モーニングセミナー
11月9日(火)札幌中央倫理法人会モーニングセミナーは、当会幹事でもありますoffice y ipsilon代表 小山田ゆき様をお招きして、
テーマ「ヨーガとはなにか? 世界最古の統合的健康実現法」と題してご講話いただきました!

私たちが「ヨガ」と言っていますが、正式には「ヨーガ」と発音するのが正しいそうです。
ヨーガとは「結びつける」という意味があるそうです。

以前、自身の健康を患ったとき、身体にいいことをしているのに、どうして?という想いがあったそうです。
家族の説得を受け、西洋医療を受けることになり、胃を全摘出。そういった経験から、教室に通われる生徒さんの健康問題など、患者さんの立場になって考えることができるようになったとおっしゃっていました。
この手術前、教室の生徒さんに復帰まで2,3カ月かかるので、他のヨーガ教室に移ってもいいですよ、とすなおに、正直に話したところ、「先生が復帰するまで待ってます!」と言ってくれた、そのことが本当にうれしかった。働くことは、私にとって最上の喜びです。と当時を思い出してお話していただきました。

ヨーガをすることで、リラックスし、それを意識する(意識化)ことで集中力が生まれ、深いリラクゼーション効果を得ることができます。そうすると、脳の血流が良くなり、副交感神経が優位になることで、免疫機能が向上されます。
免疫機能が向上するから、“健康”になる。これがヨーガによる『総合的健康実現法』だと分かりやすくご講話いただきました。

小山田様のやさしい語り口で終始笑顔でのお話、本当にありがとうございました! そして初講話、すてきでした!


次週11月16日(火)は、㈳倫理研究所 法人局 普及事業部 北海道・東北方面長 荒木 良仁様をお迎えしてご講話いただきます!
「倫理」について学ぶ絶好の機会です! 皆様のご参加お待ちしております!!