ご案内
興味のある方、セッションを受けたい方は、下記のリンクをクリックして下さい。
「岡崎正義の館」へはこちら。
東京セッション【1/16(木)~20(月)】締切:17日(金)22時
神戸セッション【2/13(木)~17(月)】締切:14日(金)22時
東京セッション【3/13(木)~17(月)】締切:14日(金)22時
大阪セッション【4月下旬ごろ開催予定】締切:確定次第告知
名古屋セッション【4月以降開催予定】締切:未定
の日程で開催予定です♪
出張セッション申し込みは、ご希望地域をクリックして下さい。
こんにちは、スピンクルです。
4月に入って、久しぶりの更新です。
なかなかプライベートとセッションで、記事が書けない状態が続きました。
その間にも、さまざまな「油出し」のご報告・問い合わせが殺到しておりました。
皆さん、相当踏ん張っておいでです。
さて、本日はその中で、先日お会いした友人について触れたいと思います。
その方は以前「夫婦関係」でご相談に乗った方でした。
その時に、さまざまなお取り組みについてお伝えしたのですが、そのあとは特に変化もなく穏やかに過ごされていました。
しかし、私が時折お見かけする時に、気になる点が出てきました。
「今やらなければいけない事がある。でも、それに気づいていない」
人は問題に直面した時に、必死に打開しようと頑張ります。
様々なことを試し、取り組み、改善しようと努めます。
だけど、多少なりとも事態が収束もしくは現状維持だと、そのまま放置してしまうという面も否めません。
実際には、「今、この時に取り組むべき事がある」から、猶予が出来て事態が「良くも悪くも」ならないんです。
久しぶりに、「例え話」をしたいと思います。(笑)
私はその方が通う学校の先生と「知り合い」だとします。
そして、偶然にもその学校の「抜き打ちテスト」の日程を知ったとします。
そこの生徒さん達は、この前テストが終わったから、ほっとひと安心している時期です。
でも、実際には「2日後」にテストがあります。それを知らないからのんびりしています。
このテストは、次の「選抜クラス入り」の為の実力試験です。とても大事なテストなのです。
だけど、知りません。学校も日頃の学力を測りたいから、絶対に生徒に告知しません。
その時、私はそこの生徒と話す機会ができたとします。
「最近どう?勉強してる?」
「この前テストが終わったから、今はたくさん遊んでる!」
「あ、そう・・。」
この時、私は喉まで出掛かります。
「2日後に実力抜き打ちテストがあるよ」と。
しかし、お伝え出来ません。 なぜか?
それは、「不正」になるからです。
全生徒が周知の上でのテストなら、「頑張れよ!」で済むかもしれませんが、そうではありません。
ですから、下のような、歯切れの悪い伝え方になります。
「学生は勉強が大事だから、いつテストがあっても良いように、しっかりしておいたほうが良いよ・・。」と。
その時、相手がどう受け止めるか。
それが、いわば^「人生の選択」になってくるのです。
A「・・そうだね。 やっておこうかな・・。いきなり明日テスト!って言われたらまずいもんね。 時々抜き打ちあるって噂だし・・。」
B「ないない!(笑) だってこの前がテスト終わったばっかだし。 どうせ、次は夏休み前だろうし、今は遊ぶの!」
ま、結果は言わずもがなです。
A「予習しておいて良かった!! 案の定、抜き打ちあったわ。 しかも選抜って危なかった・・。」
B「嘘!! 有り得ない! 先生の意地悪! こんな抜き打ち出来るわけないでしょ!」
Aさんは自分を褒めて、Bさんは先生を恨み、選抜クラスに入れない理由を「先生のせい」にします。
どちらが、自分の人生にとって良いでしょうか?(笑)
では、現実のケースに話を戻しましょう。
例えば、私がその方のパートナーの「変化」を、何かしらのきっかけで知ったとします。
でも、当の本人は「現状維持」だから、状況は良くも悪くもないので、「静観」していたとします。
その時、私はどうお伝えするか。
「今、出来ること、取り組むことを、現状が「安定」している時にしてはいかがですか?」
「来年頃が山場だと思っていたら、いきなり「時間切れ」ということも有り得ますよ」と。
それを伝えている私の心は、「時間がない!どういうニュアンスで伝えようか・・。」と葛藤しながらジレンマを感じています。
その「正念場」を知っている私にとって、喉まで出掛かる言葉が、溢れてくるのです・・。
せめて、このブログに目を通されて、「あ、私かも・・」と気付いてくれることを願うばかりです。
このブログをご覧の皆様、「人生の分岐点」は、いきなりやって来ます。
それも、気付かないうちに・・。
どうか、今出来ることを、精一杯取り組んでください。
そうすれば、数多くある「分岐点」の中で、「最良」の選択が出来ると思います。
それでは、またの機会に!
こんにちは、スピンクルです。
3月は、なかなかブログの更新がままならず、4月に入ってしまいました・・・。
今日もこれからセッションの予定が入っていますが、合間に記事を書きたいと思います。
このブログ上でも何度か触れた「波動の変化」つまりアセンションですが、最近の相談者とのセッションで感じた事を、本日は話題にします。
この2・3カ月、以前セッションを受けられた方から、再び問い合わせが増加したというのはお伝えしましたが、先日セッションをされた方との状況で、ふと感じた事がありました。
「もしかして、アセンションするのかそうでないのか、ふるいにかけられていたり、魂が試されている?」
その方は、なかなかエネルギーを取りこむ事が出来ず、人生の課題もわからず、結局は「無賃乗車状態」でセッションを以前受けられました。
それから、しばらくは状況が好転したのですが、先日改めて問い合わせ頂きました。
「また元に戻った気がする・・・。再び「無賃乗車」されたのか?」
私もその可能性か、「魂の油出し」かと、当初は思っていました。
しかし、実際にその方を拝見したら違っていました。
なんと、「エネルギーの通り道」が詰まっていたんです。しかも以前より増して、敏感に。
その相談者は、私から見たら明らかに以前よりはエネルギーが増していました。
だけど、通り道が詰まっているゆえに、以前にも増して「マイナス」を感じるようになっていました。
そこで、私はこう解釈しました。
「肉体優先の時代」から「精神優先の時代」にシフトする時に、以下のような状況と似た現象が起きるのではないかと思ったんです。
水道管の劣化が気になった方が、「修理業者」に水道管の補強を依頼した。
それにより、以前にも増して「水圧」に耐えられるようになった。なので、以前よりも高い水圧で利用するようになった。
快適に利用していたが、ある日出にくくなった。 改めて業者に調査を依頼してみると、「水道管の中」が詰まっていた。
原因は、長年使用していたため、内部に溜まった「サビ」や「ヘドロ」が勢いよくなった水圧によって剥がれ、水道管を詰まらせてしまった。
人間の体に当てはめると、高血圧によって血管に詰まった「血の塊」が剥がれ、脳卒中や心筋梗塞の原因になる・・。
それが、「エネルギーの世界」で起きた現象ではないかと・・。
今まで適度に使用していた「エネルギー」が、波動の変化によって一気に「使用頻度」が高まり、時にエネルギーを滞らせてしまう。
それが、2・3月の急激な変化によって、増えたのかもと思ったんです。
では、そうであれば今まで関わった相談者なり、新たな相談者なりからの問い合わせがもっと増加するはずだと思ったんです。
しかし、現状はそうではありません。それはなぜか?
もしかしたら、この現象によって「今まで通りの世界」と「アセンション後の世界」どちらに身を置くかの「選別」が行われているのではないか。
もしくは、新しい時代において耐えられるのかどうかを「試されている」んではないかと感じたわけです。
そういうことなら思い当たる節が若干あって、同じく以前セッションを受けられた方からの何気ないご発言だったのですが、
「やっぱり私って、人生の課題が分かっても、元に戻るってことは、変われるはずがない・・・。」とおっしゃった方がいたんです。
体調もすっかり良くなって、状況も好転したはずの方から、そのようなご発言が出たのでびっくりしたのですが、実はその方は「今までの世界」に執着しているのではないかと・・・。
であれば、その方は自ら今までの世界に「留まる」事を選んだ事になります。その選択は私といえど変える事は出来ません。「干渉」になってしまいますから・・。
もし、このブログをご覧になっている方で、以前セッションをお受けになったにも拘らず、以前にも増して「マイナス」をお感じになっている方がいらっしゃいましたら、
一度ご連絡頂ければと思います。 再度セッションを受けるとかではなく、「状況」を確認させて頂きたいのです。
その上で、現在の状況をお伝えさせて頂きますので、改めてセッションをお受けになるかどうかのご判断は、お任せ致します。
以前なら、「気付くのか、気付かないのか」でしたが、今の段階は「留まるのか、進むのか」の時期に入ったのかもしれません。
急激な周りの状況の変化が起きている現在、少し油断すると「乗り遅れてしまう」危機感が、ひしひしと感じてきます。
私の交友関係も、続々と「アセンション準備チーム」と繋がってきています。ひっそりとですが着実にアセンションに向けての準備は秘密裏に行われているようです。
今年後半、来年、再来年と、間違いなくこの世界は変化します。
その時、「第三者」として傍観するか、それともその変化の「原動力」になるか。
それは、あなた自身が自ら選択し、進むべき「行動」なのです。 一緒に「新たな世界」の住人になる事を、強く願っております。
それでは又の機会に! スピンクルでした。