そよ風に吹かれて!

関西圏を主にしたポタリングブログです!
貧弱ペダルですがロードとミニベロでゆったり色々な所を訪れています。

タイヤがえらいことになっていた~

2023-01-27 20:31:01 | サイクリング

最近フロントディレーラーの調子が悪いようで、ローとロートリムにレバーを切り替えても
ディレラーの動きが少なすぎる~~!
なので、フロントインナーでリアトップ位置だとチェーンがディレラーに当たります!!
シマノ説明書のケーブル張り調整では(z)張り調整位置で確認とあります

変速レバーをトップートリム位置にしてFディレラーの位置合わせマークが直線状になるよう
調整してくださいとあります~~
よく見ると少しずれているよ~~
ワイヤーが伸びて緩みがあるようだな!!
2mmのアーレンキーで右上のねじを締めこんで線が真っすぐになるようにした~

こんな感じに白線が真っすぐになったー!!
これでフロントを変速するとロートリム、ロー、トップトリム、トップ位置にチェーンが当たらない
感じになったー

次にタイヤを見ると前輪はゴムにヒビが入っているよう~~~(´;ω;`)
まだいけると気にせず走っていると気が付いた時はこの状態になっていた~~
何時パンクが起きてもおかしくないよ~~
皆さんはこんなことは無いとは思いますが非常に危険ですよ~~

後輪は前輪程の大きく口が開いたヒビは無いですが小さなヒビが有りました!!
乗り込む回数が減っており気が付かなかった~~
これからは月一でチェックしよう~~

タイヤ交換をしないと危険が一杯!!
パナレーサーをおいらは愛用しており今回もパナレーサーのアジリストを使ってみます!!
太さは23Cの方が走りは軽くなりそうですが道路の段差や小さな溝に嵌ると転倒のリスクが
有ったので今は25Cをチョイスしています~~

箱から取り出したらこんな感じでワクワクしてきた~~

リムテープはタイヤ交換と合わせて行った方が良いとの事だがまだ痛みが無いようなので
このまま使います!!

タイヤの表面に数か所の窪みが有りますよ~
タイヤの摩耗具合を見る目安でしょうか?
この窪みが見えなくなると交換時期でしょう!!

初回はいつもタイヤが固くリムに嵌めていきますが最後の20㎝ぐらいは悪戦苦闘しながら
リムにタイヤを収めていきます!!
今回はブルーラインのタイヤに!!ハンドルのバーテープと合わせてみました!!
全体には配色が??ですが走りが楽しみです!!

最後まで読んでいただき、有難うございました。   
励みになりますので、ポチッとお願いします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする