23448 市場価格

2024-09-07 13:19:52 | 23440

 

朝から令和米騒動を報道しております。聞いていて良く分からん。

良く聞くのが農家の方々が豊作貧乏、或いは不作貧乏という。

農家の方も大変。ですから廃業農家が増加しているのか?

 

基本的な問題として、市場価格はどうして決まるのか?

これが分からないとお話になりません。

 

経済の原則は(需要=買う人)と(供給=売る)=販売価格

これを考えるのが妥当だと思います。このバランスが大事です。

 

コメが不作で供給が下がり市場からコメが無くなるから値上がり

して困ったという。それを解消するには備蓄米を放出しろという。

 

しかし、放出が多すぎると価格が下がり農家が困る。

この論理が農水省のお話です。分かったような分からないお話。

 

では、これが本当なのかです。要は、備蓄米は100万トンです。

今年は19万トンが一時的に不足しているらしい。

 

そこで、農家の方々は一体どれくらいの販売価格を維持したいか?

統計に強い農水省は分かる筈ですからこの価格を維持すれば良い。

 

簡単に言えば、19万トンが不足しているから備蓄米を放出する。

農家は新米ができるので19万トンを政府が買い上げる。

なので、市場では、プラスマイナスゼロで価格は高騰しない。

 

要は、市場への供給を統制し、販売価格を壊すことなく維持する

のが妥当。特に、コメの様な国民の主食に関しては慎重に管理し

統制しないと農家は困る。収入を安定させる必要がある。

 

消費者も困る。これらを管理しても中間業者が利益を喰いちぎる

競争があります。なので、この中間業者は整理しないと意味がない。

例えば、JR(農協)、販売中間業者などは本当に必要悪なのか?

 

しかし、農水省の方々は誰の味方なのか?これには疑問が多い。

また、備蓄米の保管方法には問題がないのか?古古米は大丈夫か?

セイゼイが古くなれば飼料として使う?それは無駄なのか?

 

要は、備蓄を科学的に活用すれば、賞味期限と消費期限が無くなる。

このシステムは、どうもCASシステムというのがあるらしい。

立派な技術がありますが、どうも活用をしていない気がする。

これを使うと豊作貧乏というのが無くなる。実に凄い!!!

 

 

長期保存が可能、味は新鮮でとれ立て等という画期的なシステム、

誰も言わないのは変ですがこの点は勉強不足で分からない。

 

いずれにしても、大事な食料の価格維持は大事だと思います。

是非とも国民のために考えて頂きたいと切望する。

Comments (2)    この記事についてブログを書く
« 23447 パワハラ | TOP | 23449 夫婦別性 »
最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (stars0622)
2024-09-07 12:15:20
コメント失礼します。やはりお役所はお役所です。全く国民無視です。米が不足するのは6月にすでに分かってましたなのに何もアクションを起こさず混乱を招いた。米離れが進んでるのに何故足りなくなる。お役所がちゃんとコントロールすれば問題は起こらない。こんなお役所要りませんね。また中間の農協もすでに役目は終わり最近農家も農協を通さないで野菜を販売してます。農協はただ利益を無謀に取ってるだけです。改革が必要です。自民党が政権政党のうちは票が減るからさわらないて。改革できる人が総裁になれば良いですが・・・無理ですね
失礼しました。
返信する
stars-sanへ (Jiro)
2024-09-07 13:23:58
昔人間のジイさんですが、どうも世の中は変です。
学歴の高い人は知識は豊富ですが活用しない。
自分の利益だけしか考えない。不思議な人類です。
もうそろそろ学歴で物を言うのは止めて欲しい。
ハッキリ言って学歴社会はロクでもないと思う。
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | 23440