翌日は福井県にリターンして、満を持しての福井県立恐竜博物館。初です。
この長いエスカレーターにワクワク。
恐竜・古生物マニア→8時間(丸一日)
一般的な恐竜好き→4時間
普通の観光客→2~3時間
※超恐竜ヲタは一日では足りない
色々と前評判は聞いていたが、さすが世界三大恐竜博物館に数えられるだけあって期待を上回る良さ。
アウストラロピテクスから人類の歴史が始まって、400~200万年という超絶長い年月の期間を経て今に至るわけだが、恐竜の存在していた期間って1億6500万年でしょ。そう考えると色々とヤバい。
1日5キロずつ成長するなんて現代科学をオーバーし過ぎ。すげえわ。
象には当然ながら鼻にも耳にも骨はないわけで、恐竜にも骨のない巨大なパーツがあったって不思議はないと思う所存。
帰りに越前に寄り、若竹食堂の中華そばを食べ、大江戸でボルガライスを食べました。相変わらずの美味しさに唸ります。
この長いエスカレーターにワクワク。
恐竜・古生物マニア→8時間(丸一日)
一般的な恐竜好き→4時間
普通の観光客→2~3時間
※超恐竜ヲタは一日では足りない
色々と前評判は聞いていたが、さすが世界三大恐竜博物館に数えられるだけあって期待を上回る良さ。
アウストラロピテクスから人類の歴史が始まって、400~200万年という超絶長い年月の期間を経て今に至るわけだが、恐竜の存在していた期間って1億6500万年でしょ。そう考えると色々とヤバい。
1日5キロずつ成長するなんて現代科学をオーバーし過ぎ。すげえわ。
象には当然ながら鼻にも耳にも骨はないわけで、恐竜にも骨のない巨大なパーツがあったって不思議はないと思う所存。
帰りに越前に寄り、若竹食堂の中華そばを食べ、大江戸でボルガライスを食べました。相変わらずの美味しさに唸ります。
最初長い首がでましたのでびっくり・・・
行かれてましたか。 我が家にも夢中になっていた
人がいましたので何だか懐かしいような思いで見
ました。 現在は関東に生息中・・・
朝なのに美味しそうな中華そばに釘づけ。
中華そばおいしそうでしょ。いやおいしいんですけど。しかし舌が子供舌で食べるものがソースカツやらカレーやら中華そばやら焼きそばやら。そんなんばっかで申し訳ない。でもうまいのでやめれないのです。
私も写真だけで、わああ!ってなりましたw
恐竜好きな子供は今でも結構たくさんいると思いますよ。特に幼稚園くらいの男の子。
近所の家にこの前、お孫さんが遊びに来てたみたいなんですけど、その時、「おっきくなったら恐竜になる」って大声で言ってるのが聞こえてきましたもんw
「おお、そうか、がんばれよー」と、心の中でそっと返事しときました(笑)
あの長いエスカレーターはなんか近未来な感じがしていいですよね。 どこへ連れていかれるんだみたいな。
実際俺もワクワクしましたよ。行く場所は一階だとわかっているんですが(笑)。