猫山三里

日記。というか自分の記録にもなれば。

STONE RIVER

2014-11-24 15:15:49 | 
福井県から下道を使い石川県へ北上



加賀に寄り道。動橋神社。その昔、加賀の動橋川に巨大な「ぐず」と呼ばれる妖怪が出現して村を襲っていた。川に棲むカジカが妖怪化したのがぐずで、困った人々は村の鎮守である振橋神社に祈ると、神が一人の僧の姿になって現れ、化け物ぐずを焼き払って退治してくれたという。



このぐず、体長は十数メートルもあり、口からは火を吹く。もうそれって怪獣の域。



さて小松市に入り、目当ての猫の御坊へ。





















アルバ本店の満塁ホームランカレーを食べ、
(店内に招き猫発見)







小松市名物、塩焼きそばを食べ、





小松うどんを食べ、
よく食べ、よく動く、コレ基本。



花屋さんの店員が可愛すぎて立ち止まる。





最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひわ)
2014-11-24 17:28:13
相変わらずパワフルに動いてますね!

この商店街で酔い潰れたい(笑)呑兵衛の独り言!
カレー、塩焼きそば、うどん、さすが男の子!

こんな可愛い店員さんがいたら、毎日お花買っちゃいますね!
返信する
Unknown (赤猫)
2014-11-24 19:43:46
小松市に来るのは初めてじゃなかったんですけど、猫の御坊や猫銀座があるなんて知らなかったので、つい足がそちらの方へ(笑)。

この商店街で酔い潰れるなら付き合いますよ(笑)。
そして花屋さんに行きましょう。
返信する
Unknown (のん)
2014-11-26 12:27:34
>体長は十数メートルもあり、口からは火を吹く。
「ぐず」がゴジラで脳内再生されてしまいました(笑)

猫橋銀座って、響きというか語感がいいですね!
いつか小説の地名に、ちょっとだけ変えて使おうと密かにメモらせていただきました。
お店屋さんに猫がいる(猫に限らず、犬でも鳥でもなんでもですけど)って、もうそれだけでなんか素敵ですよね~(*´∀`)
返信する
Unknown (赤猫)
2014-11-27 18:23:25
猫橋銀座がのんさんのインスピレーションにひっかかってうれしいです。役に立って、行ってきた甲斐があった。いつか小説にでてくるのを楽しみにしています。ぐずも友情出演したらびっくりですが(笑)。

店屋の店員があれじゃずるいですよね(笑)。
返信する

コメントを投稿