里の常連さん情報

横田の里の常連さんが綴る里のネタ特集

不公平だぜ!!

2011年10月01日 | 気になるネタ

NHK(日本放送協会)の職員の平均給与は1041万円ということが28日の参院予算委員会で、NHK元職員の小宮山洋子厚労相の答弁でわかった。

 同委員会で、民主党の桜井充氏が保険料率を同じにすべきではと提言し、「不公平があるにも関わらずマスコミは書きません。なぜなら、マスコミは恵まれているからです」としてNHKのケースを質問した。

 年間の平均給与について小宮山大臣は「平均給与は1041万円、国家公務員の保険料の基礎となる平均給与は658万円です」と答弁した。平均年収と保険料率は次のとおり。

        平均年収  保険料率
NHK職員    1041万円   5.35% 
国家公務員    658万円    6.71%
中小企業社員  371万円    9.34%

 桜井氏は「しかもNHKの保険の負担は事業主負担62、本人38です。こんなに恵まれているのに、受信料を上げようなんて」と指摘。野田首相は「不公平感があるなと思う」とした。

 また、公務員宿舎問題ででは「私もNHK時代には、給与では生活できず社宅に住んだ」と述べた安住淳財務相は「NHKのことも勉強になった」とこたえていた。

vchxdfhdf

受信料が半額になれば・・・

こんな企画も出来ますねぇぇ♪

野田・どじょう内閣に期待しましょう!!!


節電の冬に~

2011年10月01日 | 冬ネタ

節電の夏が終わったかと思ったら、今度は節電の冬がやってくる。暖房効果のよさを意識したグッズが市場に登場しつつあるが、関連食品も続々とお目見え。

冷え対策として注目を集めるショウガ入りの新商品がめじろ押しだ。



 クラシエフーズの「しょうが湯 大辛」は、お湯を注いで飲む粉末タイプ。1杯分(110ミリリットル)に、同社の従来品の9倍に当たるショウガ5グラム(生ショウガ換算で小さじ1杯)を配合した。

 ショウガは国産100%で、うち87%は爽やかな辛さが特徴の高知県産のショウガを使用。まろやかな甘さの黒糖を加え、辛くてもコクのある飲みやすい味に仕上げた。5袋入りで315円。

寒い時には・・・里じゃあ~すき焼きでしょ☆

ほら、こんな風にね!!

はしきしはく

肉を食べると長生きしますよぉぉ☆

特に牛はね!!