里紀のひとりごと…。

日記代わりに。
花のこと、大好きな松本の街のこと、今ハマってる韓国ドラマのこと、などなどなど。

8/09の松本&上高地

2022-08-09 23:58:27 | ライブカメラ日記2022
朝。5:00頃。
気温は、25.8℃。今日の最低気温は、5:02に25.8℃。ちょうどこの時!でもいいくらい。
快晴じゃないけれど、今日もいいお天気。
二の丸御殿跡は、昨日の舞台がそのまま残っています…。客席の椅子もそのまま。(^^;)

同じ頃の大正池近く。

同じ頃の穂高。
あれ?  ちょっとあんまり良くないお天気。雨になりそう…?

同じ頃の焼岳。

同じ頃の新村橋。
風がかなり強そう…。

同じ頃の釜トンネル前。
気温は、19.9℃。
ゲート前に人がいるけど…。大きなザックを置いて、少し前屈みになってる…。
今からゲートの中に?  それなら入ってから身繕いするよね…。
今、歩いて上高地から出て来た…?

同じ頃の釜トンネル付近。
このカメラでも映ってる…。昨日と同じように、TJAR関係の方かな…?

同じ頃の岳沢小屋からの眺め。
雲が目の前まで垂れ込めて、ちょっと残念な朝…。(^^;)

同じ頃の槍ヶ岳。
5時の気温は、9.3℃。今日はあまり天気が良くないみたい…。

朝。5:33頃。
気温は、26.4℃。
晴れているけど、雲が多くて、北アルプスはすっかり隠れてしまっています。残念。

同じ頃の大正池近く。

同じ頃の穂高。
岳沢小屋辺りまで雲が垂れ込めていて、残念…。
左岸を歩いて行く親子連れ。この時間からどこまで行くのかな…?

同じ頃の新村橋。
凄い風になっているみたい。久し振りに対岸が見える。
砂がたまって、絶壁みたいに段差が出来ていたけれど、すっかりなくなっている…!

同じ頃の釜トンネル前。
気温は、21.2℃。

同じ頃の釜トンネル付近。
うっかり見過ごすところだったけど、手前で登山者がバスを降りてた…!
高山方面の中ノ湯のバス停は、ここだった…。(^^;)
さわやか信州号で上高地に入らずにここで降りるってことは、焼岳登山するの?
中ノ湯側から登るのかな…?  楽しい山行を!

同じ頃の岳沢小屋からの眺め。
あいにく焼岳は雲の中…。槍ヶ岳も南岳小屋からの眺めも天候不良で、Boo…。

昼過ぎ。13:17頃。
気温は、34.0℃!   久し振りにこの時間に34.0℃は高い!
最高気温は、約45分後の14:03に35.8℃まで上がりました!  暑そう…!
私の住む大阪北東部の最高気温は、13時半に36.0℃まで上がったので、0.2℃しか変わらなかった…!
昨日の薪能の舞台の片付けは順調に進んだみたい。後は舞台だけ。(^^;)

同じ頃の大正池近く。

同じ頃の穂高。
陽射しはあるんだけど、穂高の稜線は雲の中…。たっくさんの観光客…!

同じ頃の焼岳。

同じ頃の新村橋。
まだ風が強い。

同じ頃の釜トンネル前。
気温は、23.5℃。

同じ頃の沢渡、茶嵐付近。
気温は、26.4℃。ちょうどバスが到着。満席かな…?

同じ頃の岳沢小屋からの眺め。
アングルが変わってる…。大好きな霞沢岳が正面に…。(^^;)

同じ頃の槍ヶ岳。
13時の気温は、10.1℃。
ガスガス…。残念だけど、目指して登って来ている人はたくさんいるはず。

同じ(11:40+1:30)頃の南岳小屋からの眺め。
全然視界なし。雨まで降ってるし…。

夕方。17:55頃。
気温は、まだ31.0℃…!
舞台の片付けが終わろうとしています。雨が降らなくて良かった!

同じ頃の大正池近く。

同じ頃の穂高。

同じ頃の焼岳。

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。
気温は、21.6℃。

夕方。17:56頃の岳沢小屋からの眺め。
今日の最終更新。

夕方。17:36頃の槍ヶ岳。
17時半の気温は、9.9℃。ちょっと寒いくらいかな。(^^;)
白い服の方と、テラスに座っている方と、中央にちょっとだけ頭が映っている方の3人だけ。
穂先は全く見えない…。

夕方。18:23頃。
気温は、29.9℃。やっと30℃を切った…。
二の丸御殿跡は、すっかり元の姿に…。(^^;)

同じ頃の大正池近く。

同じ頃の穂高。
雨が降ったのかな…?   河童橋のスロープが濡れてる…。

同じ頃の焼岳。

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。
気温は、20.8℃。

夕方。18:48頃。
気温は、29.4℃。19時前なのにこの気温…。(^^;)

同じ頃の大正池近く。

同じ頃の穂高。

同じ頃の焼岳。

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。
気温は、21.1℃。

同じ(17:10+1:30)頃の南岳小屋からの眺め。
何も見えない…。今日はずっとこんな感じでした。カメラには雨粒も…。

夕方。19:00頃。
雲は多いけれど、綺麗な夕焼け。気温は、28.8℃。

夜。19:44頃。
気温は、28.3℃。


青森でもの凄い雨になっているとニュースで報じていました。秋雨前線が猛威を振るっています。
隣国韓国のソウルでもヒドイ雨になっていたようでした。
最近、『観測史上初めて』という言葉をしょっちゅう聞くようになりました。
先日私の住む大阪北東部でも1時間に33mmの強い雨が降りましたが、怖いくらいでした。
なのに、1時間に50mmや100mm近い雨が降ったというニュースを聞くと、それがどれだけ怖いことか、想像を超えてしまいます…。
上高地時代の友人や、山で出会った友人は全国各地に住んでいて、その地域で何かあると、とても心配になります。
明日はどうかいい天気になりますように…。

コメント