![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e9/fed79ff68ec69668a8598bdb14ff4788.png)
朝。5:07頃。
気温は、21.3℃。雨の朝。5時時点の時間帯降水量は5.0mm。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/36/f504f143e12add030bdfd129eef1efdb.png)
同じ頃の大正池近く。
時間雨量は0mm、連続雨量は5mmでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f1/a3795bec07d6de04d4fad6c7ee2bc257.png)
同じ頃の穂高。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2b/cf62a6c9065c04ce5b26d3dd531e61ce.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ad/9f87cc74a72368d3dd3aebc91fa9e72e.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/cd/35c3132809956313d76ca0673e6e341d.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、15.8℃。時間雨量は0mm、連続雨量は6mm。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/cb/6bfdff47fa783ebb4b5f6ea46c863aaf.png)
同じ頃の岳沢小屋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6c/1e6374ace9d989e577594fe67bb78aaf.png)
同じ頃の槍ヶ岳。
4時半の気温は、8.8℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/fc/b70b741cb95caf2ffe04b2333d49c83a.png)
朝。5:32頃。
気温は、21.4℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/4e/b0474392cb797d1361d83bb32de489e1.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/73/d8847e90ccaac5814502f70d2cdd8934.png)
同じ頃の穂高。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8f/67e9173b88f8feb06c4634e572ccccce.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/bd/4742a8f2172a2bbbfcb7c7c1beb7aa0b.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ac/28a788e0e39bc59fb94c3ec78ad07b7d.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、16.4℃。時間雨量は0mm、連続雨量は6mm。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/79/a9a998229f7694f4504e38be58807def.png)
同じ頃の岳沢小屋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/17/8c498c796f657b2b3cb49519af91e4d5.png)
同じ頃の槍ヶ岳。
5時の気温は、8.7℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/70/cf42be71dd995aea7b2bc58b59a69175.png)
朝。6:30頃。
気温は、21.3℃。今日の最低気温は、約30分後の7:06に21.0℃まで下がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/74/1d40cc08dc364e5d8c5b78cc77ffb506.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/47/2f27c41048c93681a47cd7882b3acf27.png)
同じ頃の穂高。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/46/4882a242047a36d03a5093594b7f0c62.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a4/6455a8ae61bdaa45d3c2b33d0c3dfc44.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e9/d410e78d430f5034d9fb901628160312.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、15.7℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3f/a7d6568ec41a7f03de3caa6554da0e02.png)
同じ頃の岳沢小屋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b3/25a922654b3383411d9e25372e151ca3.png)
同じ頃の槍ヶ岳。
6時の気温は、9.3℃。青空が広がって来ました! バンザーイ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/98/9abd36d83c01029561b3db07b5f27ee3.png)
同じ(4:50+1:30)頃の南岳小屋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/33/e2fc522c8d7f7b24622f9fc554f117d9.png)
昼。12:08頃。
気温は、29.5℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b3/6740c9277b5759ea23b78d10a031b03c.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/43/c6980e5f249d04f6d0e4c74ca0dbf50f.png)
同じ頃の穂高。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e2/9283a3e18f1c4c571aae04b2f8420ba7.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/62/85893f7c41e5928f6c386a0faf69cfd6.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/65/a653d169cbaeb25ccad34102890a6061.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、23.4℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7d/a3cdcdd34c164135c96a99fcba18e329.png)
同じ頃の岳沢小屋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ca/95b05945c8a7620956b95e374994eedd.png)
同じ頃の槍ヶ岳。
11時半の気温は、12.4℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/39/dd25ed00a63c5bddad28eeb5bc845cda.png)
たった3分前の槍ヶ岳。
12時の気温は、13.1℃。青空から一転してのガスガスだったようです。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8e/079b293c079eff67faef28e4b84c0833.png)
同じ(12:00+1:30)頃の南岳小屋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ee/ed82caa9b52a7d405555cd70b17a4c8f.png)
昼過ぎ。13:38頃。
気温は、31.4℃。今日の最高気温は、約1時間後の14:33に32.1℃まで上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/00/46fdd8659a5423b850c46e34eb97194e.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/98/ced09fd7b318de1f7b5139d46b65cfce.png)
同じ頃の穂高。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4f/764633dd4d46038d9d4d20c1bc6cfbe3.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d5/d43bc320978fdeeb9786b6ce92767458.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7a/1a0858ede3ed6bfd9bbfd65904ebb437.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、23.7℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0e/84cbb21c835eb956f553d887806f4f4c.png)
同じ頃の岳沢小屋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/51/7c6914145ebb08d3ef19a4ce57f4a45a.png)
同じ頃の槍ヶ岳。
13時半の気温は、14.7℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/61/b30491f656b93ff785827aaec3bbe4f0.png)
同じ(12:00+1:30)頃の南岳小屋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f2/0c5365cc9ebf20b4125e35a6bb678f1a.png)
夕方。17:49頃。
気温は、22.4℃。18時時点の時間帯降水量は、5.0mm。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/32/46714cfea10003d2a9ee099d24bf34fe.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/71/7efe5d0d6ea963b175b4cfe565201469.png)
同じ頃の穂高。
西穂上空は夕焼け…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/93/357d5b3fd1e5f131656c8a9e229dd323.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3b/1a3edf3ac855f70fedd76d5e8deacfab.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/43/262032cdd9480498a08f5c06b147850f.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、19.3℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d2/f49cd3e2aa3ac4b0bf0f7a3eeac2ba5a.png)
同じ頃の岳沢小屋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/4e/f63abb0a6f0717ec7bbfd07302c45a0a.png)
同じ頃の槍ヶ岳。
17時半の気温は、12.5℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7c/9cb58a789858d1c8683d1c1ba4bf560e.png)
同じ(16:10+1:30)頃の南岳小屋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e3/effca1642bb7c1b999cb40448b35c256.png)
夕方。18:20頃。
気温は、22.6℃。
雲がかかっているものの、夕焼けかなぁと思っていたら、19時時点の時間帯降水量は0.5mmありました。
ちょっと小雨が降ったのかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/01/30f107b192657da5a7b468a99c68e6e5.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/32/5f2addb211537511b33acbea89e984a0.png)
同じ頃の穂高。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3e/a138205e52a0428d9d0b5402bbd949c4.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/82/d8ad715207880676e1f3b4f5f6d24cf6.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d4/c8220cc35310f8e5de07b11bea903cc6.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、19.1℃。警備員さんの左手が挙がっているように見えますが、下げています。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8e/6ae99d47623d7d1969aad2d5c4838aa7.png)
同じ頃の岳沢小屋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f2/b7b47aa146fd066cc224a05db3e20405.png)
夕方。17:36頃の槍ヶ岳。
いい天気になりました。一生懸命登って来た甲斐があります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b9/fe0542ca7b5aac1c704f0a6b69dd4890.png)
同じ(16:40+1:30)頃の南岳小屋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ca/0c2866f7897cc9fa7a954b112a49107d.png)
約5分前の南岳小屋からの眺め。
凄い雲の湧き上がり方…!
今日は、松本の伊勢町や大名町などの大通りで、吹奏楽パレードが行われました!
↑ SBC信越放送 OMFパレードの様子です。
3年振りということで、良かったなぁと思います。
感染が拡大して来ているのが、とても心配ですが、松本にまた音楽が戻って来たことが、何にしてもうれしい!