朝。5:03頃の大正池近く。
同じ頃の穂高。
同じ頃の焼岳。
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、16.5℃。
路面は濡れているけれど、データ表示では時間雨量も連続雨量も0mmでした。
約5分後の釜トンネル前。
ゲートがオープンしました。(^^;)
同じ頃の岳沢小屋からの眺め。
同じ頃の槍ヶ岳。
4時半の気温は、10.1℃。
朝。5:24頃。
気温は、19.4℃。雨が降っています。6時時点の時間帯降水量は、0.5mmでした。
同じ頃の大正池近く。
路面は濡れているけれど、データ表示では時間雨量も連続雨量も0mmでした。
同じ頃の穂高。
同じ頃の焼岳。
同じ頃の新村橋。
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、16.6℃。
まだこの時点でも、雨量は0mmでした。
同じ頃の岳沢小屋からの眺め。
同じ頃の槍ヶ岳。
5時の気温は、9.7℃。
朝。7:37頃。
気温は、19.3℃。7時まで、8時までのそれぞれの時間帯降水量は1.0mmでした。
今日の最低気温は、約1時間前の6:41に18.9℃まで下がりました。3日連続で20℃を下回りました。(^^;)
同じ頃の大正池近く。
本格的に降り出したようです。時間雨量、連続雨量ともに2mmでした。
同じ頃の穂高。
同じ頃の新村橋。
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、16.8℃。時間雨量、連続雨量ともに3mmでした。
同じ頃の岳沢小屋からの眺め。
同じ頃の槍ヶ岳。
7時の気温は、10.3℃。
同じ(6:00+1:30)頃の南岳小屋からの眺め。
昼前。11:11頃。
気温は、24.5℃。雨は止んでいます。9時時点の時間帯降水量は5.5mmでした。
同じ頃の大正池近く。
この辺りも雨は止んだようです。ライブカメラのデータ表示もリセットされていました。
同じ頃の穂高。
同じ頃の焼岳。
同じ頃の新村橋。
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、19.0℃。時間雨量は0mm、連続雨量は5mmでした。
同じ頃の釜トンネル付近。
同じ頃の岳沢小屋からの眺め。
同じ頃の槍ヶ岳。
11時の気温は、10.6℃。
同じ(9:35+1:30)頃の南岳小屋からの眺め。
夕方。16:14頃。
気温は、27.3℃。晴れています! 気持ちいい!
今日の最高気温は、約1時間前の15:10に28.5℃まで上がりました。
同じ頃の大正池近く。
同じ頃の穂高。
同じ頃の焼岳。
同じ頃の新村橋。
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、21.5℃。
同じ頃の岳沢小屋からの眺め。
同じ頃の槍ヶ岳。
16時の気温は、9.5℃。
同じ(14:35+1:30)頃の南岳小屋からの眺め。
夕方。18:27頃。
気温は、24.7℃。
同じ頃の大正池近く。
同じ頃の穂高。
同じ頃の焼岳。
同じ頃の新村橋。
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、19.4℃。
同じ頃の入山付近。
気温は、21.0℃。新しい色の重機が来ています。違う仕事をする機械なのかな…?
夕方。17:56頃の岳沢小屋からの眺め。
夕方。17:37頃の槍ヶ岳。
17時半の気温は、9.9℃。ガスガスの槍ヶ岳。ガスの外はきっと夕焼け空なのかも。(^^;)
夕方。16:50(18:20)頃の南岳小屋からの眺め。
夜。18:41頃。
気温は、24.3℃。
明日はとうとう8月最後。
台風の行方が気になるけれど、秋雨前線が活発になるようで、週間天気予報は傘マークばっかり。
どうかいい天気でありますように…。