里紀のひとりごと…。

日記代わりに。
花のこと、大好きな松本の街のこと、今ハマってる韓国ドラマのこと、などなどなど。

8/16の松本&上高地

2022-08-16 23:58:27 | ライブカメラ日記2022
朝。5:10頃。
気温は、26.9℃。日が変わった頃の気温は何と27℃超!   熱帯夜でした。
何度か26.9℃に下がって、最後の26.9℃がこの時間でした。(^^;)
今日の最低気温は、日付が変わる直前の23:48。22.8℃まで下がりました。

同じ頃の大正池近く。
路面が濡れているようですが、データ表示では時間雨量、連続雨量ともに0mmでした。

同じ頃の穂高。
河童橋の中央に穂高を眺める人あり。(^^;)   雨は降っていない感じ。

同じ頃の焼岳。

同じ頃の新村橋。
わぁ、凄い風!   いつもの太い枝の木は、画面の外できっと耐えてる。(^^;)

同じ頃の釜トンネル前。
気温は、20.4℃。
路面が濡れて光っていますが、データ表示では時間雨量、連続雨量ともに0mmでした。

同じ頃の岳沢小屋からの眺め。
雲は多いけれど、上高地の平らを見下ろせています。大正池の湖面が光っています。(^^;)

朝。9:29頃。
気温は、29.6℃。

同じ頃の大正池近く。
少し陽射しが戻って来た感じ。明るい。(^^;)

同じ頃の穂高。
穂高はまだまだ雲の中に。

同じ頃の焼岳。

同じ頃の新村橋。
相変わらず、強い風が吹いています。

同じ頃の釜トンネル前。
気温は、21.2℃。

同じ頃の岳沢小屋からの眺め。

同じ頃の槍ヶ岳。
9時の気温は、8.8℃。雨が降って、きっと肌寒いはず…。
スタッフブログで、トウヤクリンドウの写真が載っていました。もう初秋です。(^^;)
↑ 8/10のスタッフブログです。

昼過ぎ。15:38頃。
気温は、26.7℃。今日の最高気温は、13:31に31.9℃まで上がりました。
でもこの時間になって、15時半頃までは30℃あった気温が、一気に下がりました。
日付が変わってからずっと吹いていた南風から北風に変わったことも要因の1つかな…?
その後、0.5mmにも満たないけれど、少しの間、雨が降ったようです。

同じ頃の大正池近く。
上高地では雨になっていたようです。時間雨量、連続雨量ともに2mmでした。

同じ頃の穂高。
ん?  誰も傘を差していない…?   止んでいるのかな…?

同じ頃の焼岳。

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。
気温は、19.7℃。この辺りは、少し雨足が強かったみたい。
時間雨量、連続雨量ともに4mmでした。

同じ頃の釜トンネル付近。

同じ頃の岳沢小屋からの眺め。

同じ頃の槍ヶ岳。
15時半の気温は、9.8℃。

夕方。18:30頃。
気温は、23.5℃。約1時間前位から雨模様です。小雨ですが…。

同じ頃の大正池近く。
上高地は小雨ではなく、本降り…。時間雨量は4mm、連続雨量は7mmでした。

同じ頃の穂高。
今日はずっと雨雲の中に隠れたまま…。

同じ頃の焼岳。

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。
気温は、19.2℃。時間雨量は3mm、連続雨量は9mmでした。

同じ頃の稲核付近。
気温は、21.5℃。時間雨量は2mm、連続雨量は3mmでした。
向かって来るバスは、上高地最終バスの新島々行きかな…?   それだとちょっと遅れ気味。
上高地を17時半に出る最終バスの新島々到着予定時間は、18:35…。
時刻表に因ると、新島々発の電車の時間は18:39…!   今、気づいたんだけど、たった4分…?
それまでの他の便の接続は、だいたい15分くらいあるのに。たった4分…?   えー、大丈夫…?
最終バスではありませんように…。(^^;)

夕方。18時頃の岳沢小屋からの眺め。
残念ながら、視界不良…。(^^;)

夕方。17:35頃の槍ヶ岳。
17時半の気温は、9.3℃。

夕方。16:50(18:20)頃の南岳小屋からの眺め。

夜。19:00頃。
気温は、23.6℃。

今日はこれで。
予報はイマイチだけど、明日天気になぁれ!

コメント