![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/06/c9fb9e9ef6e3c570c078fdd0e8411d55.png)
早朝。4:50頃。
気温は、25.3℃。昨日に引き続いて、熱帯夜だったようです…。(^^;)
毎年何度かある熱帯夜。2回目くらい、笑って耐えて…!
私の住む大阪北東部は、この時間27.3℃もあって、当然熱帯夜。それも4日連続なんだから…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/49/9798586fb8878dd4b7c3723e5d6de039.png)
同じ頃の大正池近く。
路面が濡れています。雨が降ったのかな? データ表示では0mmでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d0/d1b5631ace15932ca505a7024f23178e.png)
同じ頃の穂高。
白黒に近い画像なので、スロープが濡れているかの確認が難しい…。(^^;)
でも、雲の切れ間が見えて来ている感じ。回復するかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c1/d9d669bf3910599d8af8be2f9d98cec4.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/7d/42ea7363ecb6629bc1b00405668d5cc7.png)
同じ頃の新村橋。
風が少し強く吹いているようで、いつもはしっかり映っている木々が揺れてピンボケ。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7e/2d69d402dba21995c049fcbe5fd87ae7.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、17.8℃。路面は濡れてるように見えますが、データ表示は0mmでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ef/f2de80010096ccbe55cceb7c0e17408f.png)
同じ頃の釜トンネル付近。
あ、さわやか信州号も到着しているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b3/7b6a6511a52691d13427eace07d8a484.png)
同じ頃の岳沢小屋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/87/c287bea2ed46d27399596ee37a5c5b34.png)
朝。5:00頃。
気温は、25.1℃。今日の最低気温はこの25.1℃。でも、時間は5:16でした。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9f/c85e751294be093152fef4601a0b12a4.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b4/49283588580832d792ee6b14d39096c6.png)
同じ頃の穂高。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b2/e6433c783e88d644e907825496301ac6.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/36/bdb274a922f85f8b0e54955e8eea99eb.png)
同じ頃の新村橋。
相変わらず、風が強いみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6c/e8f5acb0645617c373c9a7b04b780c6b.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、18.0℃。Just Open! ちょっと早いけど。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/29/7518bf17f756d2475b98ba72c0010650.png)
同じ頃の釜トンネル付近。
夜行バスの運転手さんも、ここまで来ておけば、あともう少しだし、安心してゆっくり時間待ちしていられるかも。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/13/36397191dab208a9ccf1e00925440ec8.png)
約5分後、ちょうど5時。
さわやか信州号が到着!
人が降りるわけじゃないのにここで停まる時と停まらない時があるんだけど、どう違うんだろ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d5/b81516c43951690bc229e1a1d135fbee.png)
同じ頃の岳沢小屋からの眺め。
だんだん覆っていた雲の厚みが薄くなっているような気がするんだけど…。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/12/c98fd9d7c8d52ef05573fdb8d2efd19f.png)
同じ頃の槍ヶ岳。
5時の気温は、10.1℃。ガスガス…。雨が降ったり止んだりしているよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/1b/644c955028d4c05860417d742b258de3.png)
朝。6:00頃。
気温は、26.2℃。青空が広がっているけれど、北アルプスは全然見えない…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/76/24c047e7381996bb165fd57deb93d716.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2f/a117ee81de9eb83f42edffdb33f63022.png)
同じ頃の穂高。
今朝もたくさんの方が、山に向かって歩いて行く姿が見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0e/bd002f050183d1ab158b272e88c9e9a8.png)
同じ頃の焼岳。
山頂を覆う雲が、朝陽に当たって金色に!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/42/2ca736fc1ba7c8a58d2da72530f3126a.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e9/deb70c605fbc4009699168072d8b2dad.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、18.1℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c2/c97e535fce2f0edef2a0280f808c6e36.png)
同じ頃の岳沢小屋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f3/8ba9f33ad374f4720afc7dc687772535.png)
同じ頃の槍ヶ岳。
5時半の気温は、10.2℃。薄らと人の姿が見えます。
展望は諦めて、早々下り始めるのかな…?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/59/f3cafdef7ef0ba186e3913fdb0a8a9e3.png)
朝。6:45頃。
気温は、26.8℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/2c/b5511eb7e712e8392107431539616907.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e8/9f998961f399f14cff5eed38af4dc2d0.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/87/789895f274dc7c16e0dba05e1e76395b.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/fe/2b0b9aff3e6bfed50c8174b10c7ef804.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、18.1℃。こんな大きな濃飛バスを見たのは初めて…かな…?
いや、そうじゃなくて、乗ったこともあるかも。(^^;)
でもどうしても、座席間隔が狭くて旧型のバスって云うイメージがある…。ごめんなさい。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f2/2d84ab2b698d28169b47d03c93933497.png)
同じ頃の釜トンネル付近。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/1f/926bf47ac976c4041fa067a7242a6ce4.png)
同じ頃の鵬雲崎付近。
気温は、22.0℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/29/aaf7fbed411bbb5997da96166a8f94e6.png)
同じ頃の岳沢小屋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a2/2bbf6085745de82d82e91f7aa831a2cf.png)
同じ頃の槍ヶ岳。
6時半の気温は、9.7℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d5/1a06ddf0128b12e64bc6c1ce173fc0b5.png)
昼。12:11頃。
気温は、34.3℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/67/f89a26bd71f0c307a2b455b83720ba07.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c6/0a3bf2b26bf902a5e5278b81c8ed9e2b.png)
同じ頃の穂高。
ザックを背負った登山者と子供連れの観光客がすれ違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/25/ec33bfb4e993cd9919c6c7c31a8b679a.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/26/09dda5855d5b856928eecd0446b4a91a.png)
同じ頃の新村橋。
ザックを背負っていないように見えるので、観光客の方かな。
10/16頃までは迂回せず渡れるようなので、渡りに行きたいなぁ…。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/22/7ba36322f6673635babe1a4a4a4a1ee3.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、24.2℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/4c/629c10b385bd0d88e10dc4783dd3ba01.png)
同じ頃の岳沢小屋からの眺め。
このテラスからの眺めは最高です! 乗鞍岳は雲に隠れているのが残念…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f9/e21711e842877af9246d92d01a702799.png)
同じ頃の槍ヶ岳。
12時の気温は、9.7℃。やっと人がわかるくらいまでになりました。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/8d/94fc11dba26382e60fac1027bab46e8c.png)
昼過ぎ。13:46頃。
気温は、35.1℃。今日の最高気温は、約1時間後の14:39に35.6℃まで上がりました!
大阪北東部の最高気温は、約30分前の13:09に36.0℃まで上がっていました。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/6a/e66509701172bcf5f6774d0cd63a122e.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/fb/93b7429b5e9b1d35ff32ea1d52e59515.png)
同じ頃の穂高。
一番賑わう時間です。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/09/968cc9f209ec9151d75cfddda045b0ae.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5d/771fafdd62b4372959ad311f96798269.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e9/4bbf6cfe2748b5f761ea367d2cd83a4a.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、25.7℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e2/51785fd6dd0746086e71504671d70478.png)
同じ頃の岳沢小屋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/39/e27f37eada617a9068f8cb5f847b84bc.png)
同じ頃の槍ヶ岳。
13時半の気温は、10.2℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ea/f8a779a9101c0a84b28e114296d16266.png)
同じ(12:10+1:30)頃の南岳小屋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c6/fd58f238bb51166cb29eb107da97c05e.png)
夕方。18:35頃。
気温は、29.3℃。雲が多いので、夕焼けは期待薄…。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5c/97c866e35664ce0b22360923f7d3c6b5.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/63/1025d0e2785a6713f625a0859564b685.png)
同じ頃の穂高。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f7/6034459484d1036798e595e0474ca6d2.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f4/5f68269db7e8ec660994725762d25814.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c9/ba63fc5301ade7a49cc011f4e0ebea4a.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、21.5℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e3/b84c04f273bf63503cf8111d54ba8afb.png)
夕方。17:51頃の岳沢小屋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/50/b5bde9ec4731128f87fabc790a84a302.png)
夕方。17:37頃の槍ヶ岳。
17時半の気温は、9.6℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6b/7f56a959f166dd17ff295c53eb444969.png)
夕方。16:50(18:20)頃の南岳小屋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a5/8401a7439141bb21fb0db912c5d81883.png)
夜。19:01頃。
気温は、29.3℃。まだまだ暑い夕暮れです。
今日はこの約10分後から、『すすき川花火大会』が3年振りに行われました。
松本に住んでいた頃は、マンションのベランダから松本城越しに見ることが出来ました。
↑ 中継です。約36分後から花火は始まります。(^^;)
大阪に戻って来て、松本では身近だった打ち上げ花火を見る機会が減りました。
YouTubeで配信されていたのを知り、ライブではありませんが、楽しむことが出来ました!