萩の里自然公園便り

萩の里自然公園の魅力や催しなどをお知らせします。

萩の里自然公園 夏の夏の里山自然散歩のようす

2021-07-24 18:00:11 | 過去の催しの様子

白老特有の梅雨のような気候で始まりましたが、途中から時折日が差し気温も上がりました。

久しぶりの催しでしたが、6名の方の参加をいただきました。

エントランス広場から、中央通りを歩き、エソシカの食害防止がなされた「多目的保護区」(2013年)

「植物保護区」(手前の網は2018年奥の網は2017年)を歩きながら咲いている花を中心の観察となりました。

二つの保護区にはエゾシカの食害で消えたり少なくなったほとんどの植物が戻ってきています。

「多目的保護区」は、日当りを好む植物が多く、「植物保護区」は、どちらかというと半日日陰や暗い所を好む植物が生えているように思います。

これらの「環境」をどう維持していくか、「保護網」のメンテナンスも継続的な課題です。

 

 

観察できた植物  鹿 はエゾシカが食べている植物です。

キタコブシの実

 

クリの雄花と雌花

ミツモトソウ(水元草)バラ科

ツユクサ(露草)ツユクサ科

 

エゾイヌゴマ(蝦夷犬胡麻) シソ科 鹿

ダイコンソウ(大根草) バラ科

ヒメナミキ(姫波来)シソ科

トンボソウ(蜻蛉草)ラン科

イワガラミ(岩絡み) アジサイ科 鹿

ナニワズの実 ジンチョウゲ科  

フッキソウ 実 ツゲ科 

ヒメジョオン キク科

ムラサキシキブ(紫式部) クマツヅラ科  鹿

ヒヨドリバナ キク科  鹿

コウゾリナ(顔剃菜) キク科 2年草 鹿

オトコエシ(男郎花) オミナエシ科 鹿

オトギリソウ(弟切草)  オトギリソウ科  鹿

トモエソウ(巴草) オトギリソウ科  鹿

 

オカトラノオ(丘虎の尾) サクラソウ科 満開  鹿

 

トリアシショウマ(鳥足升麻)ユキノシタ科   鹿

コガネムシの仲間

 

クサレダマ(草連玉) サクラソウ科  鹿

 

ヒメシロネ(姫白根) シソ科

 

ヤブハギ (薮萩)マメ科 

 

チシマアザミ キク科  鹿 

ホザキシモツケ(穂咲下野)  バラ科   鹿

イケマ  キョウチクトウ科 

ウシハコベ ナデシコ科 

メマツヨイグサ(雌待宵草)アカバナ科 

ノリウツギ(糊空木)・サビタ アジサイ科 鹿 

 

ホガエリガヤ(穂返り茅)  イネ科 

クサコアカソ(草小赤麻) イラクサ科 鹿 

ハエドクソウ(蠅毒草)ハエドクソウ科  鹿

 

ツルニガクサ(蔓苦草)シソ科

 

クルマバナ(車花) シソ科  鹿 

 

エゾミソハギ(蝦夷禊萩)ミソハギ科  鹿 

 

ゲンノショウコ(現の証拠) フウロソウ科

カノツメソウ(鹿の爪草) 蕾 セリ科   鹿

タニミツバ(谷三葉)蕾 セリ科 

オオウバユリ ユリ科  鹿

 

1か月程前に刈られたオオウバユリが花を咲かせていました。種は無理か?

キハダ(黄肌)の内皮 黄柏(オウバク)

 

声が聞こえた野鳥

アオバト

オオルリ

クロツグミ

キビタキ

アカゲラ

アオジ

 

歩道のシジミチョウは「ルリシジミ」かな?

 

ミドリシジミの仲間の「卍飛」があちこちで見られました。(以前に撮影した映像)

 

 

参加者の皆さんありがとうございました。

 

来月以降の「予定」です。ご参加下さい!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萩の里自然公園 夏の里山自然散歩

2021-07-08 11:54:55 | 公園の催し情報

久しぶりの催しです。

~久しぶりの草花に会えるかも~

  • 開催日:2021年7月24日(土曜日) 雨天・荒天 中止
  • 集合場所:萩の里自然公園駐車場
  • 時間:9:00~12:00頃解散予定
  • コース:約3.5㎞(予定)

  駐車場~多目的保護区~センターハウス~植物保護エリア~センターハウス

  ~駐車場

  • 参加:無料・申し込み不要,傷害保険には加入しておりません。
  • 服装:長袖長ズボン、帽子、天候に合った服装&履物
  • 持ち物:マスク、飲料水、虫よけ・あれば双眼鏡・ウォーキング用ポールなど
  • 問い合せ:萩の里自然公園管理運営協議会 

担当 坂本 090-9526-5825      

 ※新型コロナウイルスの感染状況など都合により変更する場合があります。

 ※発熱、咳などがある方はご遠慮ください。

萩の里の催しは こちらでもお知らせしています!

◎Facebook:萩の里自然公園

 

順調に育てばこんなのも!

見事なオオウバユリ

2017年設置したシラネアオイ保護の網のなかで復活しました。

 

シカ食害で「この公園では絶滅」かと思っていたクルマユリ

たった一株ですが咲きそうです。

 

ムラサキシキブも今年は花を沢山咲かせそうです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の萩の里自然公園

2021-07-02 20:44:57 | 公園のようす

新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言が解除されて、センターハウスの利用ができます。

マスク着用、十分な換気をしながらご利用下さい。

エントランス広場の芝生では、シロツメクサが咲いています。

所どころに、コウリンタンポポ

ブタナ(タンポポモドキ)が咲いています。

公園に入ると、ナワシロイチゴの花が咲いていました。

夏には実が赤く熟して美味しいのですが、エキノコックス感染症の恐れがあるので食べる事はできません。

エキノコックス症 (pref.hokkaido.jp)

 

シソ科のエゾイヌゴマ(蝦夷犬胡麻)がピンクの花を咲かせ始めました。

でも去年からエゾシカが食べ始めているので今後が心配です。

 

ヘビイチゴの花が終わり真っ赤な実がなっています。

 

札幌のライラックまつりから1か月すると、ライラックの仲間「ハシドイ」が咲き始めます。

天気が良くないせいか、綺麗には咲き始めていないようですが、明日からの天気に期待。

 

ヤマグワの実がなっています。もうすぐ美味しく黒く熟します。

 

先月、センターハウスオープン20周年記念として植えた

一本杉入口の杉の子ども1本と、挿し木で育てたクローン1本は、枯れずに根付いたようです。

100年後を想像しながら、ずっと見守り育てていきましょう。

 

萩の里は栗の木が多いです。もうすぐ開花するようです。

受粉がうまくいき、秋に沢山実と栗拾いで楽しめます。

 

一番先に咲いた桜、エゾヤマザクラの実(サクランボ)が黒く熟してまだ木に残っています。

手が届くと食べてみてください。

甘苦い大人の味です。

 

萩の里自然公園は、エゾシカが多く棲むようになってしまい、多くの草花や木が食べられて

網で囲い保護しているところの他は、やや寂しいイメージになってしまいましたが、

これから秋にかけてバッタが大きくなりでてくる時期です。

 

明日天気にな~れ!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする